歯みがき啓発サイト「みがこうネット」スマホ版にて 「年齢別こどもの歯育て講座」10月13日オープン

    図書カードが当たる歯みがきクイズキャンペーン10月末まで実施中

    サービス
    2017年10月13日 10:30

    日本歯磨工業会(所在地:東京都中央区、会長:濱田 和生)は、生活者向けに「歯みがき」に関するお役立ち情報を親しみやすく発信する啓発サイト「みがこうネット」のスマホ版コンテンツとしてこどもの年齢別歯育て情報ページ「パパ・ママ・キッズ歯育て講座」を、2017年10月13日に開設いたします。


    新設ページ「パパ・ママ・キッズ歯育て講座」



    ■日本歯磨工業会「みがこうネット」スマートフォンサイト

    http://www.hamigaki.gr.jp/hamigaki2/sp/



    今回新設した「みがこうネット」「パパ・ママ・キッズ歯育て講座」スマホ版は、胎児(妊婦期)、乳児期(0~1才)、幼児期前半(1~3才)、幼児期後半(3~6才)、学童期(6才~)の年齢別のこどもの歯の状態や歯みがきの注意点などを、先輩ママが後輩のパパ・ママにやさしく教えてくれるコンテンツです。忙しい子育ての合間の「歯育て」の参考となるようスマートフォンで見やすいコンテンツとして制作しました。


    なお、「みがこうネット」コンテンツから出題するクイズ5問に正解すると抽選で100名様にオリジナル図書カードをプレゼントする「歯みがきクイズキャンペーン」も実施中です。2017年10月31日まで、失敗しても何度もチャレンジできますので、奮ってご応募ください。


    赤ちゃんからシニア世代まで役立つ楽しいお口の健康情報を提供する「みがこうネット」は、今後も「歯みがき」の様々なお役立ち情報を提供し、お口からの健康づくりを提案してまいります。



    ■歯みがき啓発サイト「みがこうネット」主なコンテンツ内容

    ・はみがき学校

    ハミガキ/ハブラシ/歯間清掃用具/液体ハミガキ/洗口液の選び方や使い方、シニアの歯みがき方法、はみがきQ&A


    ・OLカフェ

    お口とからだの美と健康情報、おやつレシピ


    ・がんばれ!みがく君

    サラリーマンのみがく君が同僚や家族と繰り広げる熱血・ドタバタ歯みがきドラマ


    ・ファミリー広場

    妊婦さん、0才~6才のお口のケア・歯みがき方法、おかずレシピ、ゲーム・歌・クイズ


    ・キャンペーン

    歯みがきクイズキャンペーン(8月1日~10月31日実施)

    歯みがき啓発標語募集キャンペーン(4月~6月に募集、10月中旬審査結果発表)



    ■日本歯磨工業会

    国民の口腔衛生の普及・向上に寄与するとともに、健康産業として歯磨及び関連業界の発展を図ることを目的とした団体で、行政官庁、関連業界、消費者団体等との情報交換、歯磨剤に関する情報提供、口腔衛生に関する健康啓発情報の情報発信を行っています。

    例えば、厚生労働省、文部科学省、日本歯科医師会、日本学校歯科医会などが主催し、毎年6月4日から10日までの1週間に実施している「歯と口の健康週間」に協力し、歯磨剤を通じての口腔衛生の普及・向上を図るキャンペーンを行っています。

    また、ISOなどの国際会議に積極的に参加し、歯磨剤等の国際規格作成にも協力しています。

    1971年6月に設立、会員14社、賛助会員14社が参加し、業務委員会、広報委員会、広告委員会、技術委員会、薬事委員会で活動しています。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    日本歯磨工業会

    日本歯磨工業会