オックスフォード・インストゥルメンツ株式会社のロゴ

    オックスフォード・インストゥルメンツ株式会社

    HyperSense日本での本格販売開始

    報道関係者各位

    HyperSenseロゴ
    プレスリリース                      2008年4月吉日
                 オックスフォード・インストゥルメンツ株式会社
    ----------------------------------------------------------------------
             HyperSense(R)日本での本格販売開始         
    ----------------------------------------------------------------------
    オックスフォード・インストゥルメンツ株式会社(所在地:東京都江東区、
    社長:北浦 二郎)は、NMR(核磁気共鳴)装置の感度を飛躍的に高める、
    世界初のDNP(動的核偏極)商用機 HyperSense(R)の日本での本格的販売を開始
    いたしました。
    HyperSense(R)は、天然存在比が少なくかつスピン偏極の小さい13C、15Nなど、
    従来感度不足で測定が困難であった核種のSN比(信号対ノイズ比)を10,000倍
    以上高めることの出来るDNP装置です。簡単な操作で使用でき、従来のNMR装置
    にそのまま適用することが出来ます。日本では以下の二事業での実績を踏まえ、
    2008年度より本格的販売を開始いたしました。


    1.先端研究施設共用イノベーション創出事業(理化学研究所 横浜研究所)

    大学、独立行政法人等の研究機関が有する先端的な研究施設・機器の共用を
    進め、イノベーションにつながる成果を創出するために、2007年度から
    文部科学省が新たに開始した委託事業です。
    この事業における課題として採択された、HyperSense(R)を利用した
    『DNP-NMRによる応用研究開発』を、昨年12月より理化学研究所横浜研究所に
    て行い、モデルサンプルの解析をおこなっております。
    http://www.ynmr.riken.jp/

    2.先端融合医療レドックスナビ研究拠点(九州大学)

    2007年度文部科学省の科学技術振興調整費「先端融合領域イノベーション創出
    拠点の形成」事業において採択されたもので、レドックス関連疾患(生活習慣病)
    の分析、早期診断・治療、創薬について推進するプロジェクトです。医学・
    薬学・農学・工学そして企業が協働して研究を進めています。
    (総括責任者 九州大学 梶山 千里総長)
    この研究の一環としてHyperSense(R)が昨年九州大学に導入され、DNP-NMRの
    研究が開始されました。
    http://www.redoxnavi.com/


    ■HyperSenseのロゴと概観写真
       下記URL


    ■オックスフォード・インストゥルメンツ株式会社
    英国 Oxford Instruments plc の日本法人
    設立  : 1991年6月
    資本金 : 1億円
    社長  : 北浦 二郎
    事業内容: 科学研究機器、半導体プロセス装置、
          分析機器の輸入販売及び保守管理
    URL   : http://www.oxford-instruments.jp/

    ■お問い合わせ先
    オックスフォード・インストゥルメンツ株式会社
    所在地: 〒135-0047 東京都江東区富岡2-11-6 長谷萬ビル3F
    TEL  : 03-5245-3261
    FAX  : 03-5245-4466
    担当 : 阿部/島崎
    E-mail: biotools.jp@oxinst.com

    カテゴリ
    テクノロジー
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    オックスフォード・インストゥルメンツ株式会社

    オックスフォード・インストゥルメンツ株式会社