SPAMメールを完全シャットアウトする「ecomail(エコメール)」携帯サービスを開始

    サービス
    2007年8月1日 09:30

    報道関係者各位

    ecomail携帯版
    プレスリリース                     平成19年8月1日
                               パスロジ株式会社

    ===================================
             SPAMメールを完全シャットアウトする
           「ecomail(エコメール)」携帯サービスを開始
    ===================================

    パスロジ株式会社(本社:千代田区神田、代表取締役社長:小川 秀治)は、SPAM
    を完全に遮断するecomail(エコメール)携帯機能の提供を開始します。

    ecomail(エコメール)は、米国特許取得済みのメールシステム(米国特許番号:
    6985925)と、日本国特許取得済みの本人確認システム(日本国特許番号:
    3809441/米国特許番号:6141751)を組み合わせたWEBメールシステムであり、
    SPAMをはじめとする迷惑メールを完全に防止するものです。

    ecomail(エコメール)の携帯機能により、外出先などから携帯電話(3キャリア
    対応)を使って、パスロジック方式のワンタイムパスワードでログインし、
    メールを確認することが可能になります。

    この携帯機能は2007年秋に開始予定の「ecomailマルチドメイン・サービス」
    と合わせて利用することにより、個人利用のみならず法人利用においても
    セキュアな状態でメールを確認することができるために情報漏えい防止にも役
    立つ強力な電子メールソリューションになります。

    「ecomailマルチドメイン・サービス」
    現在ecomailを利用するにはメールアドレスにecomail.jpドメインを利用する
    必要がありますが、マルチドメインサービスにより、ユーザーが好きなドメイ
    ンのメールアドレスでecomailを利用することができるようになります。


    ■ecomail(エコメール)の特徴
    迷惑メールを防止するには、ホワイトリストやブラックリストなどを利用した
    フィルタ方式が主流ですが、フィルタが高度化すると、そのフィルタを抜ける
    迷惑メールを送信するなど、いわゆる「いたちごっこ」の状態であり、完全に
    防御するのは困難でした。

    ecomail(エコメール)では、基本的に全てのメールを遮断した上で、
    「エコメール利用者から送信したことがあるメールアドレス」からのメール
    のみを受信します。この機能は、通常のSPAM対策等でも利用されておりますが、
    ecomail(エコメール)では、さらに2つの特許取得済みの機能を追加し、
    「いたちごっこ」を防いでいます。

    ecomail(エコメール)URL: http://ecomail.jp/

    「サイクリックメール方式(米国特許 特許番号:6985925)」
    ecomail(エコメール)利用者が相手先にメールを送信した場合、自動的に
    「その相手先専用の返信用メールアドレス」を生成し通知します。この返信用
    メールアドレスは、相手先毎に異なるため、他の方が利用することはできませ
    ん。いわば、「招待型」、「SNS型メールシステム」であり、招待され
    ない限りはメールを送信できず、また、その招待用のメールアドレスが漏洩し
    たとしても、その人専用のメールアドレス(招待券)であるため、他の方は利
    用できません。

    招待型メールシステムの採用により、完全に迷惑メールを防止できるようにな
    りますが、この方式だけですと、招待されない限りメールは送れません。そこ
    で、「誰でもメールは送れるが、迷惑メールは送れない」という、一見矛盾し
    た課題を次のような方法で解決しております。

    「パスロジ!ASPによるメールアドレス登録方式」
    携帯電話を認証に利用する「パスロジ!ASP」サービス(日本国・韓国特許)を
    使い、エコメール利用者宛にメールを送信したい方は、自分のメ
    ールアドレスを登録します。登録されたメールアドレスから、ecomail
    (エコメール)利用者の代表アドレス宛にメールが到着した場合、
    エコメールシステムは、招待用のメールアドレス(招待券)を作成し返信します。
    送信者は、その「招待用のメールアドレス」宛にメール本文を送信します。

    パスロジ!ASPは、携帯電話を利用したシステムですので、登録したメール
    アドレスも、この携帯電話と関連付けされています。したがって、その送信
    者を拒絶設定すると、送信者が携帯電話を買い換えない限りは、2度と招待を
    受けられなくなります。また、SPAMや脅迫、詐欺、中傷など、法律に抵触する
    ようなメールについては、携帯電話キャリアに蓄積された情報により、送信者
    の身元を特定できるため、これらの犯罪を抑止する効果もあります。


    ■お問い合わせ先
    パスロジ株式会社
    担当 : 酒井 寛庸(さかい ひろのぶ)
    TEL  : 03-5283-2263
    FAX  : 03-5283-2264 
    E-MAIL: info@ecomail.jp

    ■会社概要
    社名      :パスロジ株式会社
    設立日     :平成12年2月24日
    代表者     :代表取締役社長 小川 秀治
    資本金     :1億3,750万円(資本準備金3,750万円)
    所在地     :〒101-0052 千代田区神田小川町3-2 天心館ビル303
    TEL       :03-5283-2263
    業務内容    :セキュリティソフトウェア開発販売
    主要取引先   :
             株式会社外為どっとコム
             富士通株式会社
             ニフティ株式会社
    知的財産権(特許):
        取得済み 米国/2件、日本/1件、韓国/1件
        申請中  米国等外国/2件、日本/7件、主要各国(PCT)/4件
    製品      :
             「ワンタイムパスワード PassLogic」
             (PassLogicはパスロジ株式会社の登録商標です。)
    会社ホームページ: http://www.passlogy.com/

    パスロジ株式会社は2000年の創業以来、認証に特化したネットワークセキュリ
    ティの専門企業として発展してきました。創業当初より継続して開発を続けて
    いるワンタイムパスワード「パスロジック方式」は、国産のワンタイムパス
    ワード製品としてはNo.1の採用実績があります。

    パスロジ株式会社は、「パスワード(pass)を学問(logy)する」ことを基軸とし
    て、フィッシング詐欺やスパイウェア・個人情報漏洩など、あらゆるリスクに
    対処できる技術を開発し続けています。当社は今後もユーザの皆様が必要とす
    る新技術をいち早く提供していきます。

    すべての画像

    ecomail携帯版
    カテゴリ
    テクノロジー
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    人気のプレスリリース