「ブログ炎上」「SPAM投稿」をストップ。Interop特別賞の「パスロジ!ASP」が機能強化。

    その他
    2007年6月29日 09:30

    報道関係者各位
    プレスリリース                     平成19年6月29日
                               パスロジ株式会社

    ===================================
            「ブログ炎上」「SPAM投稿」をストップ。
           Interop特別賞の「パスロジ!ASP」が機能強化。
    ===================================

    パスロジ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:小川 秀治)は、
    認証アウトソーシングサービスである「パスロジ!ASP」に、「ブログ炎上」
    や「迷惑行為」をストップする本人確認システムを7月2日より導入し、提供
    開始いたします。
    なお、「パスロジ!ASP」は、Interop Tokyo 2007にて、情報セキュリティ製品
    特別賞を受賞いたしました。


    ■ 企業ブログ、コミュニティ運営がスムーズに ■
    企業ブログやコミュニティでは、大量の書き込みが集中する、いわゆる
    「ブログ炎上」、掲示板やコメントへ広告の書き込みをする「SPAM投稿」、
    他の人をなりすました書き込み、ウソの書き込み、いやがらせ・けんかなどの
    「迷惑行為」が多く発生しています。
    このため、利用者の意見や評価を集めたい、製品や企業チームのファンクラブ
    を作りたいなど、ブログやSNSなどの計画はあるものの、スタートをためらっ
    ている企業は多いと考えられます。
    また、すでに開設している企業においても、書き込みのチェック、削除、
    利用者の管理など、運営に関わる労力・費用は、ますます増大する傾向にあり
    ます。最悪の場合は、閉鎖という手段をとらざるを得ない状況です。
    これらのトラブルは、なりすましや複数アカウントが可能など、本人確認の
    不備が原因です。しかしながら、クレジットカードや郵送など、きちんとした
    本人確認を実施しようとすると、費用や手間がかかることになります。
    今回ご提供する「本人確認システム」は、この、「きちんとした本人確認」
    機能を企業サイトに提供し、企業ブログやコミュニティのスムーズな運営を
    実現するものです。


    ■ 本人確認とリンクした「パスロジID」を提供 ■
    「本人確認システム」は、携帯電話データとリンクしている「パスロジID」を、
    企業サイトに対し提供する仕組みです。携帯電話不正利用防止法(平成18年4月
    1日施行)により、携帯電話の契約には本人確認が必要です。したがって、
    「パスロジID」は本人確認が済んでいる人のみに、発行されていることになり
    ます。もし、軽微なトラブルであれば、該当する「パスロジID」のユーザを
    利用停止することで、そのユーザは携帯電話を買い換えない限り、再参加が
    できなくなります。
    脅迫、詐欺、営業妨害など、重大な犯罪行為であれば、所轄官庁を経由し携帯
    電話会社が所有する情報から本人を特定することが可能です。
    「本人が特定される」といった点が、犯罪や迷惑行為に対する抑止力になりま
    す。


    ■ 「パスロジID」なら、ユーザも、情報漏洩リスク無しで安心 ■
    「パスロジID」そのものには、個人情報が含まれていません。したがって、
    ユーザは、どのようなサイトでも、情報漏洩の心配をすること無く、安心して
    利用できます。また、「パスロジID」は、サイトが異なれば、同じユーザでも
    異なるIDとなります。そのため、「複数サイトのIDをつきあわせて本人の行動
    パターンを取得する」といった行為を防ぎます。

    (つきあわせ行為の例)
    「出会い系サイトで書き込み」、「ショッピングサイトで買い物」、この2つ
    のサイトを同じメールアドレスや同じIDで利用している場合を想定します。
    悪質業者が、両方のサイトから情報を取得できれば、情報をつきあわせた結果、
    「出会い系サイトを利用した人の住所や電話番号・本人氏名」を取得できる
    ことになります。
    このように、つきあわせ行為により、ワンクリック詐欺や、脅迫など、重大な
    トラブルに巻き込まれる可能性があります。


    ■ Interop Tokyo 2007 で、情報セキュリティ製品 特別賞を受賞 ■
    「パスロジ!ASP」は、本年6月13日~15日に幕張メッセで開催された
    「Interop Tokyo 2007」展示会(来場者数157,917名)において、
    「Best of Show Award」プロダクトアワード部門にノミネートされておりまし
    たが、このたび、IT業界有識者である多数の審査員から、その新規性と将来性
    を高くご評価をいただき、「情報セキュリティ製品 特別賞」の栄冠に輝きま
    した。

    * * *

    ■ パスロジ!ASP サービス
    「パスロジ!ASP」は、国産でありながら、セキュリティの高さ・コストの
    低さ・ユーザの使いやすさを兼ね備え、ロジック的に弱点が無い、鍛え抜かれ
    たワンタイムパスワード認証サービスです。
    ASPサービス単独で2要素2経路を実現しており、他社の追随を許さない、世界
    最高水準のセキュリティを提供します。一般的な通信環境であれば、100%の
    セキュリティを実現します。(日本・韓国・米国にて特許取得済み、欧州他
    各国で特許申請済み)
    個人のホビーユースから、企業の社内利用・顧客向けサービス、さらには、
    自治体、防衛・治安目的、国家単位などの高セキュリティ・大規模ニーズまで、
    いずれも1~2日で対応可能です。


    ■ パスロジ!ASP 料金表 (消費税別)
    1. 基本料金
       ボックス設定  3,000円(初回・設定変更時)
       ボックス利用  1,500円(1ボックスあたり、月額)
       認証        2円(認証成功1回あたり)
    2. 企業サイト料金固定プラン
       月額      50,000円(※1秒間の認証可能数は5に制限されます)
    ※ 「企業サイト料金固定プラン」をご契約いただければ、100万人のユーザ
       を持つ大規模サイトであっても、初期費用3,150円(税込)、
       月額54,075円(税込)でご利用いただけます。


    ■ 関連リンク
    プレスリリース(pdf)  http://www.passlogy.com/pdf/20070629.pdf
    パスロジ!ASP     http://www.patp.jp/
    Interop Tokyo 2007   http://www.interop.jp/


    ■ お問い合わせ先
    パスロジ株式会社
    担 当: 清瀬(きよせ)
    U R L : http://www.passlogy.com/
    E-mail: info@ecomail.jp

    ※上記アドレスへ空メールを送信しますと、専用の連絡アドレスが届きます。
    所在地: 〒101-0052 千代田区神田小川町3-2 天心館ビル303
    電 話: 03-5283-2263 FAX: 03-5263-2264


    ■ パスロジ株式会社 会社概要
    パスロジ株式会社は、「パスワード(pass)を学問(logy)する」ことを基軸と
    した、ネットワークセキュリティの専門企業です。ユーザビリティ、ROI、
    マーケティングまで考慮した上で、「100%のセキュリティを実現する」こと
    を目標に製品開発を続けております。
    情報漏洩対策、SPAM対策など、お客様が必要とされているセキュリティニーズ
    は、大きなことから小さなことまで、どんな難題でも創意工夫で解決する
    ・・・そんな技術オリエンテッドな企業を目指しています。

    (1)設 立 日   平成12年2月24日
    (2)経 営 者   代表取締役社長 小川 秀治
             ※元 イー・ゴルフ株式会社(SBIグループ)代表取締役会長
             取締役副社長 清瀬 紀次
             ※元 株式会社ラック 取締役SNS営業本部長
    (3)資 本 金   1億3750万円
    (4)業務内容   セキュリティソフトウェア開発販売
    (5)主要取引先  株式会社外為どっとコム
             富士通株式会社
             ニフティ株式会社
    (6)2007年6月期  当期利益予想 6,000万円

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。