【学生の声から誕生】価値観マッチングの就活サービス「AIタレンティー」が、アプリを正式リリース

    16タイプのキャリア診断で「ネームバリュー・給与・業種」ではなく”価値観がマッチする企業”と出会える

    その他
    2025年11月25日 10:00

    「働くその先に喜びを感じられる社会を作る」をミッションに掲げる株式会社就活ラジオ(本社:富山県富山市、代表取締役:碓井 一平)は、AIを活用した“価値観重視型”の就活マッチングサービス「AI タレンティー」のiOS版/Android版をリリースしたことをお知らせいたします。

    ダウンロードはこちら:

    ■アプリリリースの背景:価値観マッチングの重要性が高まっている

    多くの学生が自らの適性に合わない職場を選び、早期離職の道を選んでしまうケースが増えています。厚生労働省によると2021年3月に卒業した新規学卒就職者の就職後3年以内の離職率は、高卒で38.4%(前年度と比較して1.4ポイント上昇)、大卒で34.9%(同2.6ポイント上昇)でした。短期間での離職は学生にとってキャリアの停滞を招き、最悪のケースには心身の健康も損なわれる可能性もあります。

    そこでAI タレンティーは、従来の就活の在り方を見直し「価値観で企業と巡り合い、入社後に活躍すること」を目指した新しい価値観マッチングの就活サービスとしてローンチしました。

    既存の就活サイトでは、依然として「募集要項」や「待遇条件」などを中心に設計されていますが、AIタレンティーでは「どんな人と働けるか」「どんな価値観を持つ会社か」「自分の相性とマッチしているのか」という学生が本当に知りたい企業情報を元にサービスを設計しています。

    そしてこの度、より使いやすく、よりスムーズにマッチングができるよう、アプリをリリースしました。

    ■アプリの特徴

    特徴①16タイプのキャリア診断

    簡単な診断をするだけで、自己分析が可能です!診断結果をもとに、オススメの求人が表示される仕組みになっています。自分が大事にしている”価値観”にマッチした企業と出会えます。

    特徴②条件検索をなくし、本質的なマッチングを実現

    従来の「ネームバリュー・給与・業種で探す就活」では、固定概念に囚われ、本当に自分と価値観が合う企業に出会う機会が失われていました。AI タレンティーは、あえて条件検索をなくし、企業名を伏せた状態でマッチングを促進します。

    特徴③学生目線で開発されたサービス

    これまで行ってきた学生ユーザーへのヒアリングは300件以上、サービスの開発やデザイン、マーケティングにも10名以上の現役大学生が携わっており、徹底的に学生目線で設計したサービスです。

    ■実績

    ・富山県が推進する成長企業支援プロジェクト「T-Startup Leaders Program 2025」において「T-Startup企業」に採択
    ・「とやまスタートアッププログラムin東京」DEMO DAY 2025にて、就活ラジオの「AI タレンティー」が準優勝・日本海ラボ賞を授賞
    ・富山テレビ放送と業務連携し、テレビCMと「AIタレンティー」を組み合わせた新パッケージ「就活テレビ」を提供開始
    ・京都市との共催で、若者の地域定着と地域企業の人材確保を支援する『OMIAI KYOTO』を開催
    ・株式会社北陸銀行などの金融機関やエンジェル投資家から、シードラウンドで総額7,000万円の資金調達を実施

    ■株式会社就活ラジオとは

    「働くその先に喜びを感じられる社会を作る」をミッションに掲げるベンチャー企業です。2022年1月に富山県で創業。地方における若者の流出と企業の採用における課題解決に乗り出す。地方大学との連携、行政のプロポーザル事業も実施。パブリック領域での地方課題に向き合う一方、自社の独自事業においては、民間だからこそ出来る事業を展開し、地方学生や企業に対してクリティカルな取組みを行う。昨年はその独自性から経産省の採択を受けるなど、個性的な取組みとパブリック領域での両軸を強みに展開。現在は東京オフィスを展開し、地方と東京の根本的な違いと本質的な課題を見極めるために活動中。

    商号:株式会社就活ラジオ
    代表:碓井一平
    所在地:富山県富山市上飯野20-6
    設立:2022年1月11日
    資本金:500万円
    HP:

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。