インド初の痛快ゾンビコメディー映画 『インド・オブ・ザ・デッド』とのコラボTシャツを発売!
インド映画でもゾンビは踊らない!ライバル映画は「カニを喰べる。」?
商品
2015年3月13日 14:30有限会社ハードコアチョコレート(本社:東京都中野区、取締役:宗方 雅也、以下 ハードコアチョコレート)は、株式会社オデッサ・エンタテインメント(所在地:東京都中央区、代表取締役:星野 晃志、以下 オデッサ・エンタテインメント)とコラボレーションした、インド映画初の痛快ゾンビコメディー『インド・オブ・ザ・デッド』のTシャツを発売いたします。

▼インド・オブ・ザ・デッド(インドをゾンビにしてしまえ!)
http://core-choco.shop-pro.jp/?pid=87539821
【商品概要】
年間1,000本以上の製作本数を誇る映画大国インド。今世紀に入って本格的にホラー映画が作られるようになったインド映画界。そんな中、初めて誕生したゾンビコメディー映画が『インド・オブ・ザ・デッド』です。
火葬の風習のあるインドに、土の中からゾンビが現れるのは、かなり非現実的。しかしその難題を「グローバリゼーションだ!」の一言で鮮やかに実現した、痛快娯楽ゾンビコメディー大作です。
数々のゾンビ映画の名作とコラボしてきたハードコアチョコレートですが、インド映画は初顔合わせです。ゾンビに囲まれた絶望感を、中指の吹っ飛んだダブルF●CK「NO WISH」ポーズで表現。
とかくゾンビに狙われがちな腹部は、劇中の名台詞「LET'S KILL DEAD PEOPLE」をフィーチャーし完全防御。初のインドゾンビ映画の日本公開を記念し、最強のゾンビアパレル、ハードコアチョコレートがコラボした、歴史的な一枚となります。
インド映画だけど、ゾンビは踊らない!ライバル映画は「カニを喰べる。」?公式Twitterが面白いことでも話題になり、なぜかフォロワー数2,000人突破。2館公開・レイトショーであるのに、フォロワー数はあの「バードマン」の3倍?という異常事態でインドゾンビを迎え撃ちます!
Tシャツカラー : 徐々に奇妙なブラック
プリントカラー: ババの魔法レッド・死人は殺すグリーン
定価 : 3,500円(税込)
サイズ : 160…着丈63cm×身幅46cm
S…着丈66cm×身幅49cm
M…着丈70cm×身幅52cm
L…着丈74cm×身幅55cm
XL…着丈78cm×身幅58cm
XXL…着丈82cm×身幅61cm
<販売場所>
・ハードコアチョコレート 東中野ヘッドショップ
・ハードコアチョコレート オンラインストア
・Amazon.co.jp
<URL>
http://core-choco.shop-pro.jp/?pid=87539821
【映画『インド・オブ・ザ・デッド』】
舞台は“ヒッピーの聖地”として知られるインドのリゾート地・ゴア。
失職したり失恋したりと様々な事情を抱えた3人の青年が、離島で開催されるロシア人マフィア主催のパーティーに。披露された新型ドラッグは「食べた者がゾンビ化する」というとんでもない代物。
何とかゾンビ化を免れた3人は、ホラー映画で得た知識とテレビゲームで鍛えた射撃能力を駆使し、ゾンビに立ち向かう。
監督:ラージ・ニディモールー&クリシュナDK
出演:サイフ・アリー・カーン/クナール・ケームー/ヴィール・ダース/
プージャー・グプター/アーナンド・ティワーリー
原題:GO GOA GONE/2013/インド/107分
公式サイト : http://www.odessa-e.co.jp/india-of-the-dead/
公式Twitter: https://twitter.com/Indiaofthedead
<上映映画館>
ヒューマントラスト渋谷:2015年3月21日(土)より公開
シネ・リーブル梅田 :2015年4月 1日(水)よりレイトショー公開
【ハードコアチョコレート 会社概要】
映画やプロレス、漫画にアニメ、特撮…更には萌えまで…コアな題材をパンキッシュなデザインで飲み込み、1999年ブランド設立以来、様々なアンダーグラウンドシーンで話題を巻き起こす。正しく、けたたましく雑食“ハードコアな”Tシャツアパレルブランド。“過激だけどクール”で洗練されたデザインは国内外のコアなTシャツユーザーに圧倒的な支持を得ており、Tシャツ界の悪童の異名を持つ。
商号 : 有限会社ハードコアチョコレート
所在地 : 〒164-0003 東京都中野区東中野4-20-19 コーエイビル90-201
設立 : 2002年2月
代表者 : 取締役 宗方 雅也
事業内容: Tシャツほか衣類のデザイン、製造、販売
URL : http://core-choco.com/