学校法人大阪信愛女学院

    メタバースで世界とつながる 大阪信愛学院小学校・中学校がフィリピンの高校と国際交流

    小中学生がバーチャル空間で繋がる新しい異文化交流

    サービス
    2025年10月30日 11:00

    大阪信愛学院小学校・大阪信愛学院中学校(大阪市城東区)は、2025年11月14日(金)、フィリピンのセント・ラ・サール大学附属高校とのオンライン国際交流イベントを実施します。このイベントでは、メタバース空間を活用した新しい形の国際交流を通じて、グローバルコミュニケーション能力の向上と異文化理解の促進をめざします。

    メタバース空間での国際交流の様子
    メタバース空間での国際交流の様子

    メタバースを活用した新しい国際交流の形

    近年、グローバル化とデジタル技術の発展により、異文化交流の形も多様化しています。特にCOVID-19のパンデミック以降、オンラインを活用した国際交流の重要性が高まっており、教育現場でもデジタル技術を取り入れたグローバル教育が注目されています。
    大阪信愛学院では、こうした社会的背景を踏まえ、小学生と中学生が共にグローバルな視野を広げる機会を提供することで、将来の国際社会で活躍できる人材育成をめざしています。
    本イベントの最大の特徴は、小学校・中学校の児童・生徒が一緒にフィリピンの高校生と交流する点にあります。従来の国際交流プログラムとは異なり、以下の要素を取り入れています。

    1. メタバース空間での交流
      バーチャル空間を活用することで、物理的な距離を超えた臨場感のあるコミュニケーションが可能になります。児童・生徒たちはメタバース空間で自己表現しながら、英語でのコミュニケーションを楽しく実践できます。
    2. 異年齢交流と国際交流の融合
      小学生と中学生が共に参加することで、年齢を超えた学び合いの機会を創出します。年長の中学生が小学生をサポートする場面も生まれ、互いの成長につながります。
    3. 体験型学習プログラム
      単なる会話交流にとどまらず、メタバース空間内でのゲームやフリートークを通じて、楽しみながら文化交流を深めます。フィリピンの学校生活や文化について学び、異文化理解を深める貴重な機会となります。交流プログラムは英語で行われ、実践的な語学力向上にも貢献します。

     
    このイベントを通じて、児童・生徒たちは言語や文化の壁を超えた友情を育み、グローバル社会における相互理解の重要性を体験的に学ぶことができます。また、日常的に英語を使う機会を創出することで、語学学習への動機づけも高まると期待されます。

    メタバース国際交流イベント概要

    日時:2025年11月14日(金)16:00~16:45
    会場:大阪信愛学院中学校・高等学校
       (大阪市城東区古市2-7-30、Osaka Metro今里筋線「新森古市」駅1番出口より徒歩約5分)
    対象:大阪信愛学院小学校児童、大阪信愛学院中学校2年生、フィリピン・セント・ラ・サール大学附属高校生徒

    関連リンク

    大阪信愛学院 概要

    大阪信愛学院は、大阪市城東区に位置する、認定こども園から大学までを擁する総合学院です。1884年の創立以来140年にわたり、カトリック精神に基づいた人間教育を土台に、時代に応じた質の高い教育を提供し続けています。


    ■本件に関する問い合わせ先

    取材をご希望の方は、お手数ですが下記問い合わせ先までご連絡をお願いいたします。

    学校法人大阪信愛女学院
    法人事務局広報部 担当:大隈(おおくま)
    TEL:06-6939-4391(ダイヤル9番)
    FAX:06-6939-7161
    E-mail:houjin-kouho@osaka-shinai.ac.jp

    すべての画像

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    学校法人大阪信愛女学院

    学校法人大阪信愛女学院
    メタバースで世界とつながる 大阪信愛学院小学校・中学校がフィリピンの高校と国際交流 | 学校法人大阪信愛女学院