東銀座ウェルズクリニックのロゴ

    東銀座ウェルズクリニック

    東銀座ウェルズクリニックが「女性のための爪専門外来」を開始  120名の女性を対象に爪と足のトラブルに対するアンケート調査を実施

    サービス
    2014年6月2日 09:30

    東銀座ウェルズクリニック(所在地:東京都中央区、院長:大木 美佳)は、多くの女性が爪や足に抱えるトラブルと真剣に向き合うために、2014年6月より「女性のための爪専門外来」をスタートいたします。当院は、爪トラブルに悩多くの患者様の治療を重ねて参りました。これまでに女性の患者様からは「治療中も爪のおしゃれをしたい」、「痛みの少ない爪治療を選びたい」といったご要望を数多くお寄せいただきました。

    足の爪のお悩み

    東銀座ウェルズクリニック: http://www.wells-clinic.jp


    また、当院が120名の女性を対象に2014年5月に実施したアンケート調査で「爪のお悩みを抱える女性は全体の約74%。足にお悩みを抱える方は93%」ということがわかりました。また、「それらのお悩みを相談する方法がわからない!相談する場所もない!」という実態が浮き彫りになりました。


    <調査概要>
    調査対象:平均年齢35.8才の女性120名
    調査時期:2014年5月
    調査方法:アンケート


    <調査結果概要>
    「足の爪にお悩みがある」と回答した方は74.17%と非常に多いことが分かりました。爪の症状別に見ると、1位、巻き爪(28%)、2位、爪がぼこぼこ(25%)、3位、爪がもろい(14%)、4位、爪が厚い(11%)、その他(7%)の順にお悩みが多いことがわかりました。

    足の爪のお悩み
    http://www.atpress.ne.jp/releases/46769/img_46769_1.jpg


    足の爪にお悩みのある方の内、トラブルに対するケアの方法を知らないという方が76%、相談するところがないと回答した方は79.7%と約8割でした。

    足の爪のお悩み ケアの方法
    http://www.atpress.ne.jp/releases/46769/img_46769_2.jpg


    次に「足にその他の悩みはありますか?」という質問では「はい」と答えた方が93%と非常に多く、足のお悩みについて詳しく尋ねたところ、多い順に、かかとのガサガサ、むくみ、冷え、などのお悩みがあがりました。

    足の他のお悩み
    http://www.atpress.ne.jp/releases/46769/img_46769_3.jpg

    足の悩みの解決策を知らない方が56%、それを相談できるところがない方が78.7%という結果でした。

    足の他のお悩み 解決策
    http://www.atpress.ne.jp/releases/46769/img_46769_4.jpg


    足・爪のトラブルの中でも、特に巻き爪のトラブルはお悩みを抱える女性が多いことから、当院は「女性が求めている治療とは何か、どうすればより快適に生活を楽しめるのか」に焦点をあてた治療に取り組み、巻き爪の状態に応じて、段階的に爪を矯正する痛みの少ない治療法を取り入れています。また、治療中や治療後の経過における患者様の生活に及ぼす不快を除くだけでなく、矯正中の爪の外観が気になる方のために、様々な矯正方法をご用意いたしました。爪を矯正していることがほとんどわからないような自然な矯正方法や、爪をセンスアップする方法もご提案します。

    また、治療の始めから終わりまで、医師もスタッフも全て女性が患者様のご対応をいたします。水虫や爪水虫、たこ・うおのめなどの症状、及びご要望についても、お気軽にご相談いただけます。


    仕事や育児など様々な役割を持つ多忙な女性ほど足元に抱える悩みが多いと言われます。
    巻き爪、陥入爪、爪白癬、たこ・うおのめなどのお悩みはもちろんのこと、爪や足のお手入れ、足の負担を測定する機器でバランスを測定し、足の負担改善を目指す指導も取り入れ、活発に活動する現代女性の足元の健康増進に真剣に取り組んで参ります。


    ■治療内容
    ※価格はすべて税込

    ●巻き爪/陥入爪
    ※別途、下記の診察料がかかります。
    (初診料:7,200円/再診料:2,050円)

    1) 超弾性ワイヤー
    形状記憶処理をした超弾性ワイヤーを使用して爪を矯正します。形状記憶されたワイヤーが真っ直ぐに伸びようとする力で巻いた爪を平らに改善します。
    価格:2,110円/1趾

    2) ペディグラス
    樹脂性のプレート器具を使用した最新の爪矯正。
    透明な器具なので、ほとんど目立たない美しい仕上がりで、爪の痛みが軽減されます。
    価格:4,270円~/1趾
    ※巻き爪の角度に応じて価格が決まります。

    3) 爪クリップ
    金属製クリップを爪の先に装着して矯正します。ワイヤー矯正後のフォローとしても有効です。
    価格:6,430円/1趾

    爪が皮膚に食い込み、痛みが強い巻き爪・陥入爪に対しては、コットンやチューブで保護し、痛みを緩和しながらの治療も可能です。


    ●白癬菌(水虫)
    菌検査を正しく行い、症状に合わせて外用薬、内服薬を処方します。繰り返しがちな水虫の原因菌を医療機関ならではの処方薬で治療します。
    (保険診療適用)


    ●たこ・うおのめ
    1) たこ・うおのめ削り
    セルフケアで削り過ぎると、痛みが生じ、角質を逆に増殖させ、更に硬くなってしまうことがあります。当院では専用のグラインダーを使用してたこ・うおのめを削ります。
    繰り返さないためにも医療機関での正しいケアをお勧めします。
    価格:3,240円/1個


    ●爪・足裏のクリーニング
    1) 爪つるぴかコース(爪のクリーニング)
    爪の内側や周りは目に見えない汚れが蓄積しています。水虫菌の餌であり、爪の中にある汚れは巻き爪の原因の一つです。
    看護師が特殊な器具を使用し、余分な爪の肥厚を調整して、爪を健康的に伸ばすお手伝いをします。爪専用メディカルエステです。
    価格:12,960円

    2) 足つるぴかコース(足裏・かかとの角質ケア)
    足裏の余分な角質は水虫の温床です。
    薬液で、角質を柔らかくし、器具を使用して、余分な角質を取り除きます。
    やわらかで、つるつるの足裏に導き、水虫の餌(余分な角質)を減らすことで、水虫を予防します。
    価格:12,960円

    3) 水素足浴
    水素フットバスは足の血行を促し、足先が冷たい、冷え性などのお悩みを抱える方に適しています。足のつるぴかコースや、爪のつるぴかコースでフットバスをご利用の際にご相談ください。
    価格:540円


    ●足裏アーチケア
    1) ファイテンソラーチ
    ソラーチはプロのスポーツ選手のトレーナー知野亨先生が編み出した中足骨マッサージ機です。足裏の固まっている筋肉・靱帯をほぐし足裏アーチのくずれをケアします。
    価格:350円/1回


    ●爪・足の健康診断
    女性の多くは「角質肥厚、うおのめ、外反母趾、巻爪、足のむくみ」などのトラブルを足に抱えています。これらを引き起こす原因として、ウェルズクリニックは「足裏のアーチのくずれ」に着目しました。
    元々爪は、放っておくと内側に湾曲してしまう性質があります。足に適切な圧力をかけて運動したり、歩いたりすることで爪が真っ直ぐのまま保たれますが、足裏のアーチが崩れると、足の指が浮いた状態になり、指にかかる圧が減ります。足指に圧力がかからなくなった結果、巻き爪や陥入爪になってしまうのです。また、ご自身では気づいていない巻き爪サインや爪の清潔状態をチェックし、爪疾患・足の痛みのトラブルを未然に防ぐケア方法をアドバイスいたします。

    足裏圧バランス測定(足裏アーチのくずれをチェック)
    爪の汚れチェック
    足の痛みの原因チェック
    カウンセリング
    価格:3,240円


    ●水虫と爪水虫の検査(保険診療適用)
    「かかとのガサガサ、皮めくれがなかなか治らない」「爪がぼこぼこしたり厚くなっている」といった症状の原因は水虫の場合もあります。かゆみが無いため自覚しにくい爪やかかとの水虫を早期発見し、適切に治療することが重要です。医師やスタッフには全て女性が対応いたしますので、気兼ねなくご相談いただけます。

    ※水虫の原因である白癬菌の検査は保険診療適用となります。


    【東銀座ウェルズクリニック 概要】
    より良く年齢を重ね、充実した人生を送る「Well Aging(ウェルエイジング)」を理想として、ロート製薬のバックアップにより設立された医療法人財団青輝会のクリニックです。
    健康(ウェルネス)で、より良く年齢を重ね(ウェルエイジング)、精神的にも健康で美しく満ち足りた暮らしを送る(ウェルビーイング)ためにこれらの思いを「Wells (ウェルズ)」という名前に願いを込めました。

    名称  :東銀座ウェルズクリニック
         (「永峯医院」から2013年8月1日より名称変更)
    所在地 :東京都中央区銀座3丁目13-11 銀座芦澤ビル2階
    院長  :大木 美佳
    診療科目:皮膚科・形成外科・美容皮膚科
    診療時間:月~金 11:30~15:00、16:00~19:30
         土日   9:30~12:30、13:30~17:30
         ※完全予約制です。ご予約はお早めにお願い致します。
    休診日 :水曜、祝日、隔週日曜休診
         (学会などのため変更する場合があります。)

    <院長:大木 美佳>
    一般的な皮膚疾患から女性の肌の悩みまで、患者様と真摯に向き合い、幅広い女性の悩みを解決できる医院を目指す。アメリカへの留学で12年間の海外生活を経験。帰国後、美容皮膚科や発毛専門クリニック等で経験を積む。

    日本形成外科学会会員
    日本皮膚科学会会員
    日本抗加齢医学会会員
    日本美容外科学会会員
    サーマクール認定医