サイレックス・テクノロジー株式会社のロゴ

    サイレックス・テクノロジー株式会社

    サイレックス・テクノロジー シリアルデバイスサーバ、3機種を発売

    サービス
    2006年6月28日 09:30

    報道関係各位
                                 2006年6月28日
                      サイレックス・テクノロジー株式会社

    ======================================================================
               サイレックス・テクノロジー
              シリアルデバイスサーバ、3機種を発売
         ~シリアルポート搭載機器がネットワーク接続可能に~
    ======================================================================

    サイレックス・テクノロジー株式会社(本社:大阪府東大阪市、社長:河野剛士)
    は、従来は困難であった、シリアルポートが搭載されている機器のネットワーク
    接続を可能にするシリアルデバイスサーバ3機種を7月31日から発売します。

    [製品名]      [内容]
    SX-500-0031     外付け有線LAN対応シリアルデバイスサーバ
    SX-500-1031  外付け有線無線LAN対応シリアルデバイスサーバ
    SX-550       モジュールタイプ無線LAN対応シリアルデバイスサーバ

    当製品は、ボックスタイプの『SX-500-0031』、『SX-500-1031』と組込み
    モジュールタイプの『SX-550』の3機種のラインナップで、これまでクローズ
    された環境内での通信のみに制限されていたシリアルポートを持つ機器を、
    ネットワーク経由で利用可能にします。

    これまで、シリアルポートを有するデバイスの多くは、PCと直結する環境で
    しか制御できませんでした。当製品を利用することにより、これらのシリアル
    デバイスを、LANなどのネットワーク環境に組み入れることができます。
    これにより、遠隔地からでもネットワーク経由で機器のモニターや制御が
    リアルタイムで可能となります。

    各製品に無線やセキュリティの設定が容易な設定ツール「Extendview」を
    付属しています。また、シリアルポートエミュレータソフトウェアを
    付属しており、これを使えば、仮想シリアルポートをWindowsシステム上に
    設定することができます。仮想シリアルポートを利用することにより、
    ネットワークを意識することなく、シリアルデバイスをPCに直結したのと
    同じ状態で従来アプリケーションを使用することができます。

    各製品は、SNMPコミュニティ名設定や、パスワードなどのセキュリティ機能が
    搭載されています。無線モデルの製品については、EAPを利用したTLS、LEAP
    他をサポートしている他、WPAでは改良された暗号であるTKIPに、WPA2では
    AESに対応し、データの転送に伴う情報漏えいリスクを軽減しております。

    ボックスタイプの『SX-500-0031/1031』は、お客様の要望に応じて無線LAN
    (IEEE802.11b/g)と有線LAN、もしくは有線LANのみに対応という複数の
    レパートリーを準備しています。いずれもお客様の要望に応じてBridge
    モードやModbus、RS422/485対応が可能です。
    また、モジュールタイプの『SX-550』では、無線LAN(IEEE802.11a/b/g)と
    有線LANに対応しており、デバイスメーカの様々な機器に容易に組込むことが
    できます。

    当製品は、当社のConnectivity & Wireless solution事業のソフトウェア体系
    強化を目的としたものです。シリアルデバイスサーバ製品群の強化により、
    プリンタ市場だけでなく、医療市場(医療機器メーカ等)、FAや輸送業市場、
    シリアルI/F搭載プリンタ市場など、各業界で広く採用されているシリアル
    ポート搭載機器の可能性を更に伸ばし、より大きなユーザメリットを提供する
    ことで、ソリューションの領域を拡大していく考えです。

    ※当製品は、6月28日から30日までの間、東京ビッグサイトで開催される
    「第9回組込みシステム開発技術展」(ブース番号:18-30)に参考出展します。

    [製品仕様]
    製品名      :SX-500シリーズ
    サイズ      :125.73×75.11×24.08mm
    動作温度     :動作温度:0℃ to 50℃、保管温度:-20℃ to 70℃
              単位時間当たりの温度変化上限:20℃
    湿度条件     :作動時:10% to 90%(結露なき事)、
              保管時:10% to 90%(結露なき事)
    電気的仕様    :入力電源 +DC5V:最大500mA(有線モデル)、
              最大800mA(無線モデル)、
              ACアダプタもしくはpin9経由で供給
    インタフェース仕様:RS232シリアルI/F
              IEEE802.11b/g(無線モデル)
              10BASE-Tおよび100BASE-TX
              FCC & CE Class B EMC規格、
              FCC Part 15 & CE無線規格
              VCCI Class-B、RFC2217
    対応プロトコル  :802.11b/g、ARP、TCP、Telnet、ICMP、SNMP、DHCP、
              BOOTP、Auto IP、HTTP、SMTP、TFTP、SLP、DNS、
              Dinamic DNS
    無線セキュリティ :WPA and WPA2、PAP、MS-CHAPv2、802.1xEAP
              with TLS/TTLS/LEAP/PEAP/FAST/WEP
    付属ツール    :Extendview(設定ツール)
              Serial Port Emulator(ポートエミュレーター)

    製品名      :SX-550
    動作温度     :動作温度:0℃ to 70℃、保管温度:-55℃ to 150℃
              単位時間当たりの温度変化上限:20℃
    湿度条件     :作動時:10% to 90%(結露なき事)、
              保管時:10% to 90%(結露なき事)
    適合規格     :RS232シリアルI/F、IEEE802.11a/b/g
              10BASE-Tおよび100BASE-TX、RFC2217
    無線セキュリティ :WPA and WPA2、PAP、MS-CHAPv2、802.1xEAP
              with TLS/TTLS/LEAP/PEAP/FAST/WEP

    サイレックス・テクノロジーについて
    http://www.silex.jp/japan/index.php

    サイレックス・テクノロジー株式会社は、プリントサーバやUSBデバイスサーバ
    などネットワーキングテクノロジーを核としたソリューション事業を展開する
    研究開発型企業です。卓越した独自のネットワークソフトウェアと組込み技術
    により、日本で初めてLAN対応プリントサーバを製品化し、過去10年間にわたり
    国内プリントサーバ市場でNo.1の実績を誇っています。

    さらに近年、バイオメトリクス認証にも事業領域を広め、独自の指紋認証製品
    を開発・販売し、国内業界でトップクラスの出荷実績を有しています。
    設計から製造まで国内一貫生産体制を確立、海外ではドイツ、中国、アメリカ
    に販売・開発拠点を持ち、当社の技術、品質、サービスは国内外で高い評価を
    得ています。当社はJASDAQに上場しています。

    【本プレスリリースに関するお問合せ先】
    ■サイレックス・テクノロジー株式会社PR・IR担当窓口
    東京本部業務室(担当:綱嶋)
    Tel:03-3455-2133 FAX:03-3455-5172 E-mail: press@silex.jp

    ●本リリースは、情報通信記者会で配布しております。