キャリア15年現役エンジニアが教える!はじめてのAI活用セミナー開催。日本の生成AI活用率は9%どまり。総務省が警鐘

現場で使える!実践的なAI活用方法を学んで企業の競争力アップを目指そう

サービス
2025年7月17日 11:05
FacebookTwitterLine

ITの力で業務自動化事業を行っている「株式会社皆人(東京都千代田区)」は、225X年7月24日に生成AIを触ったことがない方やセミナーに参加しても理解できなかった方に向けた勉強会「AIって結局何ができるの?不安ゼロから始めるAI超入門」を開催いたします。概念的な勉強会ではなく、より実践的な内容や参加者の事業に合わせた生成AI活用を伝える勉強会であることが特徴です。

生成AIを日ごろから活用しているプロが教える勉強会。

「AIは仕事を奪う」という不安を抱えている方が多く見受けられます。そういった方々が参加されているのは、概念的でAI活用のイメージがつかみにくいセミナーです。そこで、経営における実践的な使用方法を生成AI活用のプロがお伝えする勉強会を開催いたします。経営者として必要な業務を遂行するのにあたり生成AIを活用することにより、大幅な時間短縮と品質向上を実現することができます。そのノウハウを惜しむことなく提供する勉強会です。
勉強会に参加することにより、生成AIを活用しながら経営者としての業務を実施できるようになり、事業の発展をご支援いたします。

日本の生成AI活用率はわずか9%!世界との差は開く一方

今回の勉強会を企画したきっかけは、日本企業の生成AI活用率が低すぎるレポートが総務省から出されたことです。
現在、世界中で急速に進化するAI技術は、ビジネスの在り方を根本から変えつつあります。しかし、残念ながら、日本におけるAI活用は世界に比べて大きく出遅れているのが現状です。総務省が発表した「令和6年度版 情報通信白書」によると、日本の企業における生成AIの導入率はわずか9%に留まっています。この数値は、主要国と比較しても著しく低く、たとえばアメリカは約46%、中国は約56%、ドイツは約35%、イギリスは約40%となっており、その差は歴然です。
この現状を放置していると、日本企業は世界経済の競争に打ち勝つことができません。そこで、1人でも多くの経営者に生成AIを活用していただけるために、勉強会を今後定期的に開催いたします。毎月開催する勉強会にご参加いただくことで、毎月得られるAI活用術を持って帰って、参加者の会社を発展させることに貢献していきたいと考えております。
本勉強会によって収益を求めるつもりはございませんが、この勉強会を通じて弊社への信頼感を向上させ、ゆくゆくは販路拡大を狙っていきたいと考えております。

■勉強会概要

「初心者のためのAI活用勉強会」 第一回
・「AIで仕事がなくなる」のは嘘?
・AIを使えるようにならない理由
・明日から使えるAI活用術

今後定期的に開催する「初心者のためのAI活用勉強会」。
第一回目は、生成AIの基本的な部分を抑えつつ、すぐに使えるAI活用術をお伝えします。
「AIが怖い」「自分と関係ないかも」という方にぜひ参加して欲しい「やさしく・わかりやすく・使える」情報をご提供いたします。

2025年7月24日(木)13時~14時半
費用:無料
お申込み方法:Peatixよりお申し込みください。

講師紹介

講師担当:加門 和幸(株式会社皆人 代表取締役)
講師担当:加門 和幸(株式会社皆人 代表取締役)

【講師プロフィール】
兵庫県出身・兵庫県在住。
15年以上のエンジニアキャリアを持つ現役エンジニア。
中小企業の業務プロセスを改善し、業務効率化を行うサービスを提供している。
生成AIを開発にも社長業にも活用することから、実戦形式での生成AI活用術をクライアントに伝えている。

会社概要

会社名:株式会社皆人
住所:東京都千代田区神田須田町1丁目7番8号 VORT秋葉原Ⅳ
連絡先:03-6869-5492

すべての画像

講師担当:加門 和幸(株式会社皆人 代表取締役)

株式会社皆人

株式会社皆人

配信企業へのお問い合わせ

取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

この企業のリリース

プレスリリース配信サービスページ