atpress

リアルな医療現場が大学内に!最新設備で実践的な医療教育を実現するシミュレーションセンター(T-MIC)が誕生!!5月26日に特設サイトもオープン! 森ノ宮医療大学

サービス
2025年5月28日 08:30
FacebookTwitterLine

森ノ宮医療大学(大阪市住之江区、学長:青木元邦)は、この春、シミュレーションセンター(T-MIC:Teamwork Medical Innovation Center)を開設し、5月26日に特設サイトをオープンしました。臨床現場さながらの環境が整備された本施設は、最新機器を導入したシミュレーション教育を行うことで、高度な医療知識や技術の修得、近年重要視されているチーム医療における多職種連携力や実践力を養い、現場で活躍できる医療人の育成・輩出を目指しています。

〈シミュレーションセンター(T-MIC)特設サイト〉

現場に近い環境で「チーム医療」を学ぶ!T-MICとは?

T-MICは本学が掲げる5つの臨床力(チーム力、知識に基づいた技術力、コミュニケーション力、ディスカッション力、プレゼンテーション力)を育むため、下記3つのエリアで構成されています。これらを有機的に稼働させることで、専門的な知識・技術の修得が可能となるだけでなく、多職種と連携し症例(模擬患者)にアプローチすることで、より実践的で体系的なチーム医療を学修できます。またシミュレーション教育だからこそできる「トライ&エラー」を繰り返しながら、自身やチームの課題に気づき、考え、克服しながら医療人に必要な能力を磨くことができます。

〈人の身体に関する専門知識を修得〉解剖学実習室・ディブリーフィングエリア

・人体の構造・臓器をビジュアル3Dで学べる「アナトマージテーブル」を使用し医療人の基盤である解剖学の知識を修得。
・多学科混成のディブリーフィングで他の職種への理解を深める。

〈知識に基づく医療技術を修得〉スキルスエリア

・各種シミュレータを用いて医療技術を修得。解剖学実習室・ディブリーフィングエリアで修得した知識をシミュレータで実践し、何度も反復練習を行うことで技術修得に繋げる。

〈実践的なアプローチを学ぶ〉シミュレーションエリア

・病院・集中治療室を再現。実際の医療現場に相当する環境の中で実技を行い、修得した知識・技術を活かしてアプローチ方法を検討。医療現場で求められる臨機応変な対応力、判断力、多職種連携力等を養う。

解剖学実習室・ディブリーフィングエリア
解剖学実習室・ディブリーフィングエリア
スキルスエリア
スキルスエリア
シミュレーションエリア
シミュレーションエリア

設置にかける想い(IPEセンター長 前川 佳敬先生)

シミュレーションセンター(T-MIC:Teamwork Medical Innovation Center)は、高度な医療知識や技術の修得、近年重要視されているチーム医療における多職種連携力や実践力を養い、現場で活躍できる医療人を育成・輩出するための施設です。開設には約4年の年月をかけ、教職員一丸となって取り組んでまいりました。シミュレーション教育だからこそできる「トライ&エラー」を繰り返しながら、様々な医療分野の基礎知識や医療技術を学び、医療現場で求められる実践的な力を身につけていただければありがたいです。この施設が、学部生はもちろん、卒業生や医療専門職の資格を持った方々、医療を目指している中高生、さらにこれから医療に興味を持つ子どもたちにとって、医療に関する学びをより深められる環境となればと思います。

シミュレーションセンター(T-MIC)設置記念のロゴマークデザインを募集!

設置記念として、T-MICのロゴマークのデザインを募集します。応募方法等はチラシをご覧ください。


森ノ宮医療大学について

森ノ宮医療大学は、多岐にわたる医療系専門職養成学科を擁する西日本最大級の医療系総合大学です。各学部・各学科・専攻科・大学院はそれぞれ高度な医学教育・研究を展開しており、また専門領域の垣根を超えた横断的医療教育プログラムにより魅力的な多職種連携チーム医療教育を実践していきます。
■看護学部:看護学科
■総合リハビリテーション学部:理学療法学科、作業療法学科、言語聴覚学科
■医療技術学部:臨床検査学科、臨床工学科、診療放射線学科、鍼灸学科
■大学院 保健医療学研究科
■助産学専攻科
■森ノ宮医療大学附属 大阪ベイクリニック
■森ノ宮医療大学附属 鍼灸臨床センター

【関連リンク】
・森ノ宮医療大学公式WEBサイト
 https://www.morinomiya-u.ac.jp/
・森ノ宮医療大学 高校生・受験生専用サイト
 https://www.morinomiya-u.ac.jp/port/
・医療知見に基づいたお役立ちコラム「セラピア」
 https://therapia.morinomiya-u.ac.jp/
・森ノ宮医療大学公式YouTubeチャンネル
 https://www.youtube.com/channel/UCt7ftrbBgNtGP0lqYRKc32Q
・森ノ宮医療大学公式X
 https://twitter.com/morinomiya_univ
・森ノ宮医療大学公式Instagram
 https://www.instagram.com/morinomiya_mums/


【お問い合わせ先】
担当:森ノ宮医療大学 学長室企画課
電話番号:06-6616-6911
E-mail:kikaku@morinomiya-u.ac.jp

すべての画像

aja2UfOqcSDSNxSKEOAi.JPG?w=940&h=940
uQMgyQTMIXthaXMPjrSK.png?w=940&h=940
解剖学実習室・ディブリーフィングエリア
スキルスエリア
シミュレーションエリア
6axXkrktl24gq8yDM3s1.jpg?w=940&h=940
SmMnYFAbg1W160G3Ew7f.jpg?w=940&h=940

配信企業へのお問い合わせ

取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

プレスリリース配信サービスページ