ネットいじめやバイトテロ問題等をリアルタイムで通知する 「評Ban」Ver.3.1を提供開始

    ~ネットへの問題投稿を高精度に収集~

    サービス
    2013年10月24日 15:00

    NTTアイティ株式会社(本社:横浜市中区、代表取締役社長:長谷 雅彦)は、ソーシャルメディアリスニングサービス「評Ban」Ver.3.1を、2013年11月1日より提供開始いたします。

    ホームページ: http://www.hyohban.jp


    「評Ban」は、SNSや掲示板等のソーシャルメディア上に散在する評判情報を、リアルタイムで収集・解析して、メールで即時通知するクラウド型サービスです。
    新しい「評Ban」Ver.3.1では、ソーシャルメディアから収集する大量の情報の中から不必要な情報を除去する能力を大幅に強化しました。そのため、膨大なネット上の情報の中から、問題投稿等の重要な情報を高精度に即時把握することが可能となります。
    また、Twitterでの拡散状況を把握する機能を追加したことで、問題投稿のその後の反響を容易に把握することが可能となります。


    ■経緯
    アルバイト従業員等が問題行為をSNSに投稿し、炎上してしまう事件が連日取り上げられています。また、掲示板を使った誹謗中傷、嫌がらせ等の悪質なネットいじめの問題は後を絶ちません。このような問題投稿の被害を最小限に抑え、早期に把握・対応することが社会的に強く求められています。
    問題を早期に把握するためには、SNSや掲示板等のソーシャルメディアを常時監視し、問題投稿を発見する必要があります。しかし、ソーシャルメディアから集まる情報は極めて膨大で、そのほとんどが問題把握には必要のない「ノイズ」の情報のため、問題把握は困難を極めます。このため、「ノイズ」を除去し、高精度に問題投稿を抽出することが課題となっていました。
    また、ソーシャルメディア数の増加に伴い、問題投稿可能性のある対象数も増加するため、情報収集する対象の拡大が必要となっています。
    さらに、問題投稿を把握した後に、その拡散状況を常時監視し、問題投稿の広がりや収束の状況を随時把握していくことも重要な課題となっています。
    NTTアイティは、こうした社会的なニーズに応えるべく、「評Ban」の機能拡充を図り、「評Ban」Ver.3.1の提供を開始いたします。


    ■「評Ban」Ver.3.1の主な機能拡充概要
    ●ノイズ除去機能
    「評Ban」Ver.3.1では、これまでのサービス・運用のノウハウを活かし、ノイズ除去ロジックを抜本的に見直すことで、扱えるノイズ除去キーワード数が従来の1,000倍以上になり、高精度なノイズ除去ができるようになりました。このため、より正確に必要な情報に絞り込んだ情報収集が可能となりました。

    ●監視メディアの拡大
    「評Ban」Ver.3.1では、情報収集対象にユーザ数の多いブログサイトを追加し、より多くのメディアからの情報収集が可能となりました。

    ●問題投稿の拡散状況把握機能(Twitterのリツイートを対象)
    「評Ban」Ver.3.1では、Twitterのリツイートにより拡散される問題投稿を1つにまとめ、その件数を表示することができるようになりました。リツイートされた件数が分かるため、問題投稿の広がりや収束等の動向を容易に把握することができます。


    ■提供形態
    クラウドサービス


    ■販売価格(税別)
    <初期費用>
    ¥20,000
    ※全サービス共通

    <月額料金>
    ・ライト1 / ¥15,500
    ※ 1テーマの評判情報を自動収集解析。1ユーザが利用可能

    ・ライト3 / ¥42,100
    ※ 3テーマの評判情報を自動収集解析。1ユーザが利用可能

    ・ライト5 / ¥67,700
    ※ 5テーマの評判情報を自動収集解析。1ユーザが利用可能

    ・レギュラー3 / ¥64,800
    ※ 3テーマの評判情報を自動収集解析。3ユーザが利用可能

    <監視対象メディア>
    ・ライトシリーズ
    Twitter・・・標準機能
    ニュースサイト・・・オプション
    ブログ・・・オプション

    ・レギュラーシリーズ
    Twitter・・・標準機能
    ニュースサイト・・・オプション
    ブログ・・・オプション

    <オプション>
    ・お客様サポート窓口向け情報共有オプション(※1) / ¥30,000
    ※ 1管理者、30オペレータまでの情報共有

    ・ランキング表示オプション / ¥5,000~
    ※ 1テーマ~。テーマ数指定

    ・ユーザウォッチオプション(※2) / ¥5,000~
    ※ 5ウォッチユーザ~。ユーザ数指定


    ※1 お客様サポート窓口向け情報共有オプション:炎上の拡大を未然に防ぐため、企業名や製品名の評判情報、管理者が決定した対応情報等を複数のオペレータの方々と共有する機能です。
    ※2 ユーザウォッチオプション:特定のユーザのクチコミを収集することで、動向の判断を支援する機能です。この機能は、災害時にはソーシャルメディアを利用した安否情報確認にも活用できます。

    上記以外のプラン・オプションに関しては直接お問い合わせください。


    ■販売開始日と販売目標
    販売開始:2013年11月1日
    販売目標:年間100契約


    <本件に関するお問い合わせ先>
    NTTアイティ株式会社
    メディア アナリティクス事業部 営業部
    担当 : 堤田、須崎、鈴木、川合
    TEL  : 045-651-7514
    FAX  : 045-222-9660
    E-mail: hyohban@ntt-it.co.jp
    製品ホームページ: http://www.hyohban.jp


    「評Ban」はNTTアイティの登録商標です。
    その他の商品等は、各社の商標または登録商標です。

    カテゴリ
    テクノロジー
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    NTTアイティ株式会社

    NTTアイティ株式会社