阪神千船駅の高架下商業施設「アバリーナ千船」6月27日(木)...

阪神千船駅の高架下商業施設「アバリーナ千船」 6月27日(木)リニューアルオープン 食品スーパーマーケット 「イオンフードスタイル千船店」をはじめ 14店舗が新規オープン

阪神電気鉄道株式会社と阪急阪神不動産株式会社、阪急阪神ビルマネジメント株式会社は、阪神千船駅の高架下商業施設(「千船阪神ビル」「アバリーナ千船」)の大規模リニューアルを完了し、6月27日(木)に施設全体を「アバリーナ千船」としてオープンしますのでお知らせします。

1978年6月の阪神本線大物~姫島間の高架化工事完成後、1979年9月に千船駅高架下北西側部分に「千船阪神ビル」(市場)が、1986年4月に同南東側部分に「アバリーナ千船」(ショッピングセンター)が開業し、地域の生活拠点として親しまれてきました。

今般、「新しさの中の変わらぬランドマーク」をコンセプトに、「昔からあるもの」や「住まう人々とのつながり」を大切にしながら、地域の活性の場として生まれ変わる「アバリーナ千船」にご期待ください。

「アバリーナ千船」の詳細については、次のとおりです。


「アバリーナ千船」について

■リニューアルの概要

本リニューアルでは、食品スーパーマーケット「イオンフードスタイル千船店」をはじめ、美容室、ファーストフード、飲食店など、日常生活をもっと便利で心地よくする14店舗が新たにオープンします。

また、環境面では、照明演出やナチュラルテイストの素材使用による明るくにぎわい感のある空間を創出しています。加えて、2階の駅改札コンコースから商業エントランスまでを一体的な空間とし、館内の2ヵ所に緑が印象的なレストスペースを設ける等、心地よい空間への導入も演出しました。


■施設名称とロゴデザインについて

「アバリーナ千船」

「アバリーナ」は、都市と港を意味する「アーバン」と「マリーナ」の合成語で、1986年4月の「アバリーナ千船」開業から親しまれてきました。この名称には、都市生活の港になれるようにとの願いが込められています。

リニューアル後も当時のコンセプト「港から広がる人々の交流の場」を引き継ぎ、施設全体の名称として使用することでより一層愛される施設を目指します。

また、リニューアルに伴い、ロゴデザインをつくりました。



「新しさの中の変わらぬランドマーク」

ただ新しさを求めるリニューアルではなく、昔からあるもの、住まう人々との繋がりを大切にしながら生まれ変わる千船駅の象徴として、長年にわたり愛されてきた時計塔をモチーフにしました。


■施設概要

所在地:

千船阪神ビル(北西側)大阪市西淀川区佃2丁目2-23

(旧)アバリーナ千船(南東側)大阪市西淀川区佃3丁目1-11

開業:

千船阪神ビル(北西側)1979年9月、

(旧)アバリーナ千船(南東側)1986年4月

構造:RC造(一部S造)、地上2階建

店舗数:20店舗※(そのうち14店舗※は新規オープン)

※放課後等デイサービス「スマイル」は2024年秋オープンの予定です。

延床面積:8,650平方メートル


参考資料: https://www.atpress.ne.jp/releases/396144/att_396144_1.pdf



阪神電気鉄道株式会社 https://www.hanshin.co.jp/


リリース https://www.hankyu-hanshin.co.jp/release/docs/fc57b41eed19144e6f6c7d32722b5b357d8b04a0.pdf


発行元:阪急阪神ホールディングス

    大阪市北区芝田1-16-1

プレスリリース添付資料

カテゴリ:
店舗
ジャンル:
フード・飲食
取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら

プレスリリース配信企業に直接連絡できます。