一般社団法人モリンガの森プロジェクト協会のロゴ

    一般社団法人モリンガの森プロジェクト協会

    モリンガの森プロジェクト協会が沖縄県宮古島市と 連携し7月4日より学校植樹をスタート!  ~「モリンガチャレンジ」始動~

    モリンガの植林活動と製品化を通じて、人の健康と地球温暖化抑制を目指す一般社団法人モリンガの森プロジェクト協会(所在地:東京都台東区、代表理事:矢部 剛)は、沖縄県宮古島市の協力のもと、「モリンガde脱炭素チャレンジ」略して「モリンガチャレンジ」を始動します。今回の取組みは、宮古島市教育委員会と連携して学校植樹をスタート。植樹実施時期は、2023年7月4日(火)~7日(金)を予定しています。


    モリンガは、熱帯・亜熱帯地域で広く栽培されているワサビ科の可食植物。90種類以上の栄養価を持つ国連が認めるスーパーフード。またCO2の吸収力がスギの10倍以上あるとも言われています。


    モリンガと子供

    親から子へ

    モリンガの森プロジェクト協会


    ■「モリンガチャレンジ」の概要

    CO2吸収力の高いモリンガを、産官学民一体となった楽しいイベントを通して宮古島市に広めることで、国が指定する環境モデル都市である宮古島市の低炭素社会の実現と、「エコアイランド宮古島」としてのブランディングに寄与します。



    ■モリンガチャレンジ第一弾“学校植樹”~モリンガを育てて、食べよう大作戦~

    モリンガを植樹し、土に触れる・育てることを通して自然の大切さと地球温暖化を学び、モリンガの葉を自分たちで育てて、自分たちで調理して食べるという自然の恩恵、農業の側面も学んでもらいたいと考えています。またそういった生育のフォローはもちろんのこと、学校でのセミナー・講演を通して、自然の大切さ・循環・地球温暖化等の理解を深めてもらう活動を継続的に行います。



    ■学校植樹の日程

    市長表敬訪問:2023年7月4日(火) 10時(予定)

    植樹実施日 :2023年7月4日(火)~7日(金) 随時

    場所    :宮古島市内の幼稚園、小学校、中学校



    ■会社概要

    商号  : 一般社団法人モリンガの森プロジェクト協会

    代表者 : 代表理事 矢部 剛

    所在地 : 〒110-0003 東京都台東区根岸2-2-4 1F

    設立  : 2022年5月

    事業内容: モリンガの植林、製造及び販売、地球環境・

          エコに関する教育・セミナー等

    URL   : https://moringa-forest.com/



    【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】

    一般社団法人モリンガの森プロジェクト協会 お客様相談窓口

    TEL:03-6802-3547

    お問い合せメール: info@moringa-forest.com