千葉県庁職員が選んだ! “他県の人におすすめ”したい千葉県グルメ  ~道の駅スイーツ編~

―“道の駅大国”千葉県が誇るバラエティ豊かな絶品スイーツをご紹介!―

調査・報告
2023年2月22日 14:00
FacebookTwitterLine

千葉県PRプロジェクトは、千葉県の多様な魅力をより多くの方に知っていただくために、「“他県の人におすすめ”したい道の駅スイーツは?」をテーマに、千葉県庁職員を対象としたアンケート調査を実施しました。

道の駅大国の千葉県では、道の駅ごとに地元ならではの特色のある「スイーツ」に出会えます。

今回は、千葉県庁職員146名が厳選した絶品道の駅スイーツTOP10を、投票者のコメントともにランキング形式でご紹介!さらに、番外編として事務局がアンケート結果からピックアップしたいま注目の道の駅スイーツも併せて紹介します。

激戦を勝ち抜き、栄えある第1位に輝いたのは、いったいどのスイーツか!?注目の結果をご覧ください!!


メイン画像


【調査概要】

調査タイトル:「千葉県庁職員が選ぶ!

       “他県の人におすすめ”したい千葉県グルメ~道の駅スイーツ編~」

調査内容  :「ぜひ他県の人に食べてほしい!」と思う

       千葉県の道の駅スイーツをアンケート調査

調査対象  :千葉県庁職員

調査方法  :インターネット調査

調査期間  :2023年1月4日~2023年1月17日

回答数   :148名(有効回答数:146名)


《地域の特産物を使った個性豊かなソフトクリームが多数ランクイン!》

【第1位】道の駅とみうら枇杷倶楽部『びわパフェ』


道の駅とみうら枇杷倶楽部『びわパフェ』

堂々の第1位は、“全国道の駅グランプリ2000”で最優秀賞を受賞した「とみうら枇杷倶楽部」の看板デザートメニュー『びわパフェ』!

自社オリジナルのびわソフトの上には“房州びわ”のシロップ漬けをトッピング!下にはびわシャーベットも入っていて、バラエティに富んだびわの味わいを通年で楽しむことができます。パフェとしても完成度が高く、南房総に行ったら、ぜひ食べていただきたい逸品です!


<アンケートコメント>

60代男性:「南房総の特産で、皇室にも献上もされているビワを生かしたスイーツです。」

20代女性:「ソフトクリームはどこの道の駅にもあるが、パフェだとデザート感やカフェ感があって楽しい」

40代男性:「疲れた体に染み渡る爽やかな枇杷の風味と、ソフトクリームの優しい甘さを皆様にも味わっていただきたいです。」


所在地: 南房総市富浦町青木123-1

URL  : https://www.biwakurabu.jp/index.html


【第2位】道の駅 三芳村 鄙の里『三芳の牛乳を使ったソフトクリーム』


道の駅 三芳村 鄙の里『三芳の牛乳を使ったソフトクリーム』

第2位は、日本の酪農発祥の地、南房総市の「三芳村 鄙の里」の『三芳の牛乳を使ったソフトクリーム』。地元の酪農家から仕入れる生乳をふんだんに使ったバニラソフトクリームは、新鮮かつ濃厚な味わい!シンプルイズベストとはまさにこのこと。


<アンケートコメント>

30代男性:「地元の牛乳を使っており、濃厚でクリーミーな味わいが美味しかったです。」

30代女性:「併設しているバーガーショップでハンバーガーを食べてからの三芳牛乳のソフトクリームの流れが最高です。」


所在地: 南房総市川田82-2

URL  : https://www.hinanosato.jp/


【第3位】道の駅 木更津うまくたの里『フレンチブリュレバウム』


道の駅 木更津うまくたの里『フレンチブリュレバウム』

第3位は、木更津市の「道の駅 木更津うまくたの里」内のカフェの人気スイーツメニュー『フレンチブリュレバウム』。バウムクーヘン×フレンチトースト×クレームブリュレが三位一体となった極上・贅沢スイーツで、見た目もSNS映えすること間違いなしの逸品です!


<アンケートコメント>

30代女性:「バームクーヘンとフレンチトーストとブリュレのいいとこどり。これは罪な味です。」

20代男性:見た目もインパクトがあり、甘くておいしいです!」


所在地: 木更津市下郡1369-1

URL  : http://chiba-kisarazu.com/


【第4位】道の駅 富楽里とみやま『近藤牧場 自家製ソフトクリーム』


道の駅 富楽里とみやま『近藤牧場 自家製ソフトクリーム』

第4位は「富楽里とみやま」の『近藤牧場 自家製ソフトクリーム』。近藤牧場の数あるスイーツラインナップの中でも不動の人気を誇る看板メニューは食べなきゃ損です!


<アンケートコメント>

30代女性:「濃厚なのにさっぱりしてて美味しいソフトクリーム。近藤牧場は牛乳が美味しいのは,もちろんのこと、他のスイーツも絶品です!」


所在地: 南房総市二部2211

URL  : https://www.furaritomiyama.jp/


【第5位】道の駅 ローズマリー公園『びわソフトクリーム』


道の駅 ローズマリー公園『びわソフトクリーム』

第5位にランクインしたのは「ローズマリー公園」内にある“はなまる市場”で購入できる『びわソフトクリーム』。びわの風味と程よい酸味が人気の秘訣で、最後の一口まで飽きない爽快感を味わえます。


<アンケートコメント>

50代男性:「南房総といったら“びわ”!名産品を手軽に味わえます。」


所在地: 南房総市白子1501

URL  : https://www.rosemary-park.jp/


【第6位】道の駅 発酵の里こうざき『糀ばあむ』


道の駅 発酵の里こうざき『糀ばあむ』

第6位は、全国で唯一の“発酵”をテーマにした道の駅「発酵の里こうざき」の『糀ばあむ』。地元神崎町で作られた甘酒を使用し、しっとりとして優しい甘さと口当たりの絶品バウムクーヘンです。


<アンケートコメント>

20代男性:「全国でも数少ない、日本酒や麹、みそなど発酵食品をテーマとした道の駅であり、近隣県でもここでしか味わえないスイーツだから」


所在地: 香取郡神崎町松崎855

URL  : https://www.hakkounosato.com/


【第7位】道の駅 多古あじさい館『多古米だんご』


道の駅 多古あじさい館『多古米だんご』

千葉県のブランド米“多古米”を使った「多古あじさい館」の『多古米だんご』が第7位にランクイン。香ばしい醤油の香りとお米本来の甘さ、もっちもちの食感がたまらない、満足度の高い和スイーツです!


<アンケートコメント>

20代男性:「天皇陛下献上米にも選ばれる多古米を使っており、お米の甘さにびっくりします!とてもおすすめです。」


所在地: 香取郡多古町多古1069-1

URL  : https://www.michinoeki-tako.com/


【第8位】道の駅 しょうなん『いちごソフトクリーム』


道の駅 しょうなん『いちごソフトクリーム』

昨年リニューアルオープンした「しょうなん」の“ちゃのごカフェ”のソフトクリーム。売り切れになるほど人気なので、是非ご賞味あれ!


<アンケートコメント>

30代男性:「いちごの甘さを堪能できておいしい!」


所在地: 柏市箕輪新田59-2

URL  : https://www.michinoeki-shonan.jp/


【第9位】(2店舗)

・道の駅 たけゆらの里おおたき『いちじくのパウンドケーキ』


道の駅 たけゆらの里おおたき『いちじくのパウンドケーキ』

自家農園を中心に地元産の無花果(いちじく)をたっぷり入れたパウンドケーキ。ほんのり甘い癒しの味を楽しめます。



<アンケートコメント>

50代男性:「千葉県産のイチジクをふんだんに使用。ぜひ県内外の方に食べてもらいたい!」


所在地: 夷隅郡大多喜町石神855

URL  : https://www.takeyura.net/


・道の駅 いちかわ『梨のソフトクリーム』


道の駅 いちかわ『梨のソフトクリーム』

同率第9位は、市川市の特産である“梨”を贅沢に使ったソフトクリーム。梨の上品でさっぱりとした味わいが楽しめる人気スイーツです。


<アンケートコメント>

30代男性:「梨は千葉ならではですし、さっぱりして美味しいです。」


所在地: 市川市国分6-10-1

URL  : https://www.michinoeki-ichikawa.jp/


《PICK UP!! いま注目すべき千葉県の絶品道の駅スイーツ》

アンケート結果の中からいま注目すべき事務局イチオシの道の駅スイーツをご紹介します。


■道の駅しょうなん『柏のかぶソフトクリーム』


道の駅しょうなん『柏のかぶソフトクリーム』

日本一のカブの産地として知られる柏市ならではの『柏のかぶソフトクリーム』。カブとバニラという異色コラボは、爽やかな後味に思わずハマってしまいますよ。


<アンケートコメント>

30代男性:「かぶのやさしい甘みとミルクのコクが絶妙にマッチ!クセになる一品です。」


所在地: 柏市箕輪新田59-2

URL  : https://www.michinoeki-shonan.jp/


■風和里しばやま『古代米バウムクーヘン』


風和里しばやま『古代米バウムクーヘン』

地元のお米農家が作る黒米(古代米)と千葉県産コシヒカリの米粉100%のオリジナルバウムクーヘン。黒米を使うことで焼き上がりの色も真っ黒!お土産にもピッタリです。


<アンケートコメント>

30代女性:「もちもちとした食感が抜群。味もすごく美味しかったです。」


所在地: 山武郡芝山町小池2568

URL  : https://www.fuwarishibayama.com/


地域の特産物を使ったスイーツが多数ランクインし、千葉県の道の駅ならではアンケート結果となりました。また、惜しくもベスト10に入らなかったスイーツとしては、「おしるこ」や「焼き芋」、「あんみつ」など、和テイストな商品を推す回答が数多く寄せられました。和洋どちらもバラエティに富んだ千葉県の絶品・道の駅スイーツに、これからもぜひ注目してください!


《千葉県の絶品道の駅スイーツMAP》


千葉県の絶品道の駅スイーツMAP

すべての画像

メイン画像
道の駅とみうら枇杷倶楽部『びわパフェ』
道の駅 三芳村 鄙の里『三芳の牛乳を使ったソフトクリーム』
道の駅 木更津うまくたの里『フレンチブリュレバウム』
道の駅 富楽里とみやま『近藤牧場 自家製ソフトクリーム』
道の駅 ローズマリー公園『びわソフトクリーム』
道の駅 発酵の里こうざき『糀ばあむ』
道の駅 多古あじさい館『多古米だんご』
道の駅 しょうなん『いちごソフトクリーム』
道の駅 たけゆらの里おおたき『いちじくのパウンドケーキ』
道の駅 いちかわ『梨のソフトクリーム』
道の駅しょうなん『柏のかぶソフトクリーム』
風和里しばやま『古代米バウムクーヘン』
千葉県の絶品道の駅スイーツMAP

千葉県PRプロジェクト

千葉県PRプロジェクト

配信企業へのお問い合わせ

取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

プレスリリース配信サービスページ