株式会社オレンジソフトのロゴ

    株式会社オレンジソフト

    Gmailに誤送信対策機能を追加するchrome拡張機能「GM Checker」をリリース

    キーワードチェック、宛先件数チェックなど送信直前での確認を可能に

    サービス
    2013年1月8日 10:30

    電子メール関係システム開発・販売を行う株式会社オレンジソフト(本社:東京都品川区、代表取締役:日比野 洋克)は、Gmailに誤送信対策機能を追加するchrome拡張機能「GM Checker」のベータ版を公開したことをお知らせします。

    設定画面

    ダウンロードURL
    https://chrome.google.com/webstore/detail/gm-checker/lfoonnhibcofjpfeomfeijeamlbajkda


    ■背景
    GM checkerは、Gmailの送信前にメールの内容のチェック機能等の誤送信対策機能を実現したchromeの拡張機能です。

    オレンジソフトは、従来メールの誤送信対策製品として「BRODIAEA safeAttach」(以下 safeAttach)を開発・販売しています。safeAttachは、送信したメールの取り消し、上長承認、添付ファイルの暗号化、bcc化など豊富な機能を搭載したメールゲートウェイです。

    safeAtatch等のメールゲートウェイはメールクライアントを問わずに、漏れ無く誤送信対策を行うことができるメリットがある反面、メールを送る前のチェックができないなどの課題がありました。その課題を解決するためにGM checkerは開発されました。


    ■特徴
    現在公開中のGM checkerは、以下の機能を搭載しています。機能は順次拡張して行く予定です。

    ・本文と題名のキーワードチェック
     登録した単語が本文、題名に含まれていると警告を表示します。

    ・宛先件数チェック機能
     bccを誤ってto,ccに記入してしまい、メールアドレスを漏洩してしまう誤送信事故を防止するために、設定した件数以上のメールアドレスを記入した時には警告を表示します。

    ・題名、本文未記入時の警告
     題名、本文が未記入の時に警告を表示します。

    ・送信前の確認
     送信前に必ず送信の確認を行います(設定で無効化も可能です)

    設定画面: http://www.atpress.ne.jp/releases/32580/a_1.png
    警告例1 : http://www.atpress.ne.jp/releases/32580/b_2.png
    警告例2 : http://www.atpress.ne.jp/releases/32580/c_3.png


    ■ライセンス
    GM checkerは無償で使用していただけます。なお、オレンジソフトは、本ソフトの有償保守サービス、カスタマイズサービスを提供する予定です。


    ■株式会社オレンジソフトについて
    オレンジソフトは、1994年にPOP3をサポートした国内初のWindows対応メールアプリケーション「Winbiff」の開発・販売以来、WEBメール製品の「xGateシリーズ」やメール誤送信対策システムの「BRODIAEAシリーズ」など電子メール専業企業として電子メール利用における利便性、安心と信頼を提供できる製品の開発・販売を行っております。

    社名  : 株式会社オレンジソフト(英字表記 Orangesoft Inc.)
    所在地 : 〒141-0031 東京都品川区西五反田1-32-4
                サンユー西五反田ビル 4F
    代表者 : 代表取締役 日比野 洋克
    設立  : 1990年9月
    資本金 : 7,250万円
    URL   : http://www.orangesoft.co.jp/


    ※本リリースに記載されている製品名、会社名は、それぞれ各社の商標または登録商標です。

    すべての画像

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社オレンジソフト

    株式会社オレンジソフト