株式会社日経BPコンサルティングのロゴ

    株式会社日経BPコンサルティング

    日経BPコンサルティング調べ  ―「大学ブランド・イメージ調査 2012-2013」【九州・沖縄・山口編】より―  長崎大学が「大学ブランド力」ランキングで初のトップ3入り  「教育機関としてのビジョンがある」福岡教育大学、 「グローバル」立命館アジア太平洋大学

    調査・報告
    2012年11月21日 09:30

     日経BPコンサルティング(東京都港区)は、今年で6年目になる「大学ブランド・イメージ調査 2012-2013」の結果をまとめ、11月21日に調査結果報告書を発行・発売する。全国の468大学を9つの地域に分割し、それぞれの地域で調査を実施。「認知度/認知経路」「入学推薦度」「採用意向度」「49項目のブランド・イメージ」など、様々な角度から有職者、中学生以上の子供を持つ父母、教育関連従事者が評価した。本リリースでは、【九州・沖縄・山口編】の結果について紹介する。

    九州・沖縄・山口編 表1


    ◆九州・沖縄・山口編では、九州大学、熊本大学、長崎大学が「大学ブランド力」ランキングのトップ3に。
    ◆長崎大学が前回の第5位から、第3位へ浮上。
    ◆「教育機関としてのビジョンがある」福岡教育大学、「グローバル/国際交流が活発」立命館アジア太平洋大学など、「らしさ」が大学ブランド力として評価につながる結果に。


    ●有職者(ビジネスパースン)からみた「大学ブランド力」:
     長崎大学が第3位に

     九州・沖縄・山口編の「大学ブランド力」(大学の魅力度などブランド力の総合点を示すスコア)ランキング第1位は、91.1ポイントを獲得した九州大学(表1)。第2位は熊本大学(74.6ポイント)、第3位には長崎大学(63.1ポイント)が続いた。
     55校の大学ブランドスコアの分布をみると、九州大学が突出したポイントを獲得。第6位の九州工業大学から、第16位の佐賀大学までの11校が50ポイント台に入り、大激戦となった。それ以降の39校の大学は平均以下の40ポイント台に留まっており、各校の魅力をまだ十分に伝えきれていないと思われる結果となっている。
     長崎大学は、大学の専門性や、学生の研究熱心さの評価が上がり、前回の第5位から第3位に上昇。過去の調査の中で最上位となった。また、トップ10に国立大学が7校(九州大学、熊本大学、長崎大学、九州工業大学、琉球大学、山口大学、鹿児島大学)、私立大学が3校(西南学院大学、福岡大学、立命館アジア太平洋大学)ランクインした。この10校の国公私区分の中で、国公立が占める割合は、首都圏編と比べて高い(首都圏編では上位10校中、5校が国公立大学)。


    ●教育関連従事者評価:
     「教育機関としてのビジョンがある」福岡教育大学、
     「グローバル/国際交流が活発」立命館アジア太平洋大学

     本調査では、学校に勤務する教員・職員など教育関連従事者にもブランド評価を依頼している。その結果から、各ブランド・イメージ項目第1位になった大学をみると、その大学の特徴や「らしさ」が、どの程度浸透しているかがうかがえる(表2)。
     本年の調査では、「教育機関としてのビジョンがある」「在学中の資格取得に積極的である」は両項目とも福岡教育大学がトップになり、教員養成課程の専門性の高さが評価されている。また、「グローバル/国際交流が活発」「留学生の受け入れが活発である」の国際性の高さを測る項目は立命館アジア太平洋大学が、「語学に長けている」は西南学院大学がそれぞれ第1位になるなど、各大学の特徴が明らかになった。

     各大学は、在校生やその父母、地域住民、企業採用担当者、卒業生など様々なステークホルダーと多岐に渡るコミュニケーションの中で、効果的な手段を使い、伝えたい大学イメージを訴求している。その成果が、この客観的な調査結果から明らかになっている。自校のこれまでの広報活動の振り返りや、今後の広報戦略の立案時にぜひご活用いただきたい。
    (中村 美穂=日経BPコンサルティング)


    「大学ブランド・イメージ調査 2012-2013」
    【北海道・東北編】【北関東・甲信越編】【首都圏編】【北陸・東海編】【近畿編】【中国・四国編】【九州・沖縄・山口編】

    全国の主要大学計468校の「大学ブランド力」算出を目的としたインターネット調査(医科大学や体育大学、短期大学などは除外)。「地域産業への貢献度」や「研究施設の充実度」、また学生の「語学力」や、「コミュニケーション能力の高さ」など大学や在学生へのブランド・イメージ49項目を測定し、それらをまとめた大学ブランドスコア(=大学ブランド力指数。偏差値)を算出してランキング化した。調査にあたって、日経BP/日経BPコンサルティング調査モニターを中心に、同地域にお住まいのお仕事をお持ちの方(有職者)や、中学生以上の子供がいる父母、教育関連従事者に回答を依頼。なお、調査設計や分析にあたり、企業ブランドおよび製品/サービスブランドの調査で実績のある「ブランド・ジャパン」で培ったノウハウを活用し、調査するイメージ項目を洗い出した。九州・沖縄・山口編は2012年8月1日~31日に実施し、3,930件(同地域在住の有職者、学生の父母)の有効回答を得た。2012年11月21日に地域ごとの調査結果報告書を発行。
    ( http://consult.nikkeibp.co.jp/consult/report/ub2013/ )


    九州・沖縄・山口編 表1
    http://www.atpress.ne.jp/releases/31541/a_1.jpg
    九州・沖縄・山口編 表2
    http://www.atpress.ne.jp/releases/31541/b_2.jpg


    【ノミネート大学】

    ■山口県
    山口大学、下関市立大学
    ■福岡県
    九州工業大学、九州大学、福岡教育大学、北九州市立大学、福岡県立大学、福岡女子大学、九州共立大学、九州国際大学、九州産業大学、九州情報大学、久留米工業大学、久留米大学、西南学院大学、筑紫女学園大学、中村学園大学、西日本工業大学、日本経済大学、福岡工業大学、福岡国際大学、福岡女学院大学、福岡大学
    ■佐賀県
    佐賀大学、西九州大学
    ■長崎県
    長崎大学、長崎県立大学、活水女子大学、長崎ウエスレヤン大学、長崎外国語大学、長崎国際大学、長崎純心大学、長崎総合科学大学
    ■熊本県
    熊本大学、熊本県立大学、九州ルーテル学院大学、熊本学園大学、尚絅大学、崇城大学
    ■大分県
    大分大学、日本文理大学、別府大学、立命館アジア太平洋大学
    ■宮崎県
    宮崎大学、宮崎公立大学、南九州大学、宮崎産業経営大学
    ■鹿児島県
    鹿児島大学、鹿児島国際大学、志學館大学、第一工業大学
    ■沖縄県
    琉球大学、沖縄国際大学、沖縄大学、名桜大学


    ブランド・ジャパン:国内で使用されているブランドを消費者とビジネスパーソンが評価する、日本最大のブランド評価調査プロジェクト。2001年に第1回調査を実施し、2013年で13回目を迎える。

    日経BPコンサルティング:日経BP社全額出資の「調査・コンサルティング」、「企画・編集」、「制作」など、コンサルティング、コンテンツ関連のマーケティング・ソリューション提供企業。(2002年3月1日設立。資本金9,000万円)

    カテゴリ
    ビジネス
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社日経BPコンサルティング

    株式会社日経BPコンサルティング