株式会社リンクアンドコミュニケーションのロゴ

    株式会社リンクアンドコミュニケーション

    糖質をテーマにした総合情報サイト「糖質.jp」11月14日スタート ― 30~40代の主婦、約7割が気にする食生活での糖質 ―

    調査・報告
    2012年11月14日 12:00

     管理栄養士約4,000人以上を組織化する株式会社リンクアンドコミュニケーション(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:渡辺 敏成、以下 リンクアンドコミュニケーション)は、糖質に関する総合情報サイト「糖質.jp」をスタートしました。

    グラフ1
    ( http://www.toushitsu.jp )


     「糖質ゼロ」「糖質オフ」、また「糖質制限ダイエット」など、ここ最近「糖質」に関する話題、糖質カットをテーマにした商品が増えているなか、「糖質.jp」では、糖質をテーマにエビデンスに基づいた最新情報を、医師、管理栄養士などの専門家の協力のもとに提供していくサイトです。


    ■糖質に関する主婦の意識
     「糖質.jp」のスタートにあたり、リンクアンドコミュニケーションが運営するインターネットサイト「調理力で健康!プロジェクト」※1では、30~40歳代の主婦15,800人を対象に、「糖質検定」として、糖質に関するクイズとアンケートを実施し、糖質に関する主婦の意識・実態調査を行いました。
    ※調査期間:2012年6月~10月末

    (1)普段の食生活で「糖質」に気をつけている方は、約7割
    ふだんの生活のなかで、糖質によく気をつけている人13.3%、やや気をつけているが、55.9%、両者あわせて計69.2%と、30~40歳代の主婦の約7割の方が、「糖質に気をつけている」、という非常に高い数字が出ました。

    グラフ: http://www.atpress.ne.jp/releases/31471/1_1.jpg


    ※1「調理力で健康!プロジェクト」の概要  http://chouriryoku.jp/
    「調理力で健康!プロジェクト」は、リンクアンドコミュニケーションが、管理栄養士や料理研究家とともに推進しているプロジェクト。家庭内でおいしく健康的な食事をつくる力を「調理力」と定義し、「健康の決め手として調理力をあげよう」とWebサイトを通じて提案しています。また調理力を測る調理力検定も数多く制作しています。なお「調理力」は、リンクアンドコミュニケーションの登録商標です。


    (2)「糖質」に気をつけるようになった理由・きっかけの1位は、「生活習慣病の予防・治療」
    「糖質」を意識している人に、「糖質」を意識したきっかけ・理由を聞きました。「生活習慣病の予防・治療」が55.3%、「糖尿病の予防・治療」が35.8%、「メタボにならないように」34.4%と、疾病を意識したきっかけは多かったですが、「健康のため」が47.6%、「ダイエットのため」が45.6%、「美容のため」が、20.7%と、健康・美容を理由に糖質を意識した人も多くみられました。

    グラフ: http://www.atpress.ne.jp/releases/31471/2_2.jpg


    (3)一方で「糖質」に関する知識が十分でない方も多い
    糖質に気を付ける方が多くいる一方で、糖質検定による糖質クイズの結果は糖質に関する理解が十分でないこともわかりました。とくに糖質の種類やそのカロリー、糖質に関連するGI値などについて正解率が低い結果となりました。
    (以下は、糖質検定からの抜粋)

    ◆「糖質と炭水化物が同じである」と答えた方 32%
    (正解は、炭水化物の一部が糖質)

    ◆「糖質はすべてカロリーがある」と答えた方 44%
    (正解は、糖質のなかにはカロリーがないものもある)

    ◆「GI値が糖質の量」と答えた方 41%
    (正解は、血糖値の上がりやすさを値にしたもの)


    ■「糖質.jp」とは?
    最近の話題となることも多く、また普段の食生活においても気にされるようになった糖質に関して、専門家の協力のもと、正しく最新な情報を提供していくためにスタートしたWEBサイトが「糖質.jp」です。

    コンテンツは、以下の6つに分かれています。
    「知る」 :糖質に関する基本知識を提供するコンテンツ
    「診る」 :糖質に関する食生活習慣や知識をチェックするコンテンツ
    「食べる」:糖質に注意したヘルシーな食べ方指南のコンテンツ
    「作る」 :(近日公開)糖質を考慮した調理の技やレシピ情報の提供
    「使う」 :糖質に配慮した食品などの情報を提供するコーナー
    「聞く」 :糖質に関する最新の情報を提供するコーナー


    ※本サイトの運営にあたっては、株式会社リンクアンドコミュニケーションが行います。
    ※本サイトの趣旨に賛同し、情報発信に協力する企業を協力企業として、今後募っていく予定です。
    ※現在の協力企業は、サラヤ株式会社です。


    ●株式会社リンクアンドコミュニケーション
     食と健康のサポート企業として、管理栄養士の独自のネットワークをもとに、医療機関、健康保険組合に対する食事指導の実施、及び食と健康に関するインターネットメディアの開発・運営を行っています。
    社名  : 株式会社リンクアンドコミュニケーション
    代表者 : 代表取締役社長 渡辺 敏成
    所在地 : 〒162-0825 東京都新宿区神楽坂3-2 神楽坂Kビル4F
    URL   : http://www.linkncom.co.jp

    すべての画像

    グラフ1
    グラフ2
    「知る」「食べる」コンテンツ
    TOPページ

    タグ

    美容
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社リンクアンドコミュニケーション

    株式会社リンクアンドコミュニケーション

    この企業のリリース

    毎日の食事や運動、体重などすべての記録に、
管理栄養士がアドバイス 
健康アドバイスアプリ『カロリーママ』が本日リリース
    毎日の食事や運動、体重などすべての記録に、
管理栄養士がアドバイス 
健康アドバイスアプリ『カロリーママ』が本日リリース

    毎日の食事や運動、体重などすべての記録に、 管理栄養士がアドバイス  健康アドバイスアプリ『カロリーママ』が本日リリース

    株式会社リンクアンドコミュニケーション

    2016年4月7日 11:00

    日本食品標準成分表2015年版(七訂)改定記念 
管理栄養士・栄養士、その他医療職の方向け
「食事指導・栄養管理アップデートセミナー ~果物の価値と位置づけ~」
3月13日(日)名古屋にて開催
    日本食品標準成分表2015年版(七訂)改定記念 
管理栄養士・栄養士、その他医療職の方向け
「食事指導・栄養管理アップデートセミナー ~果物の価値と位置づけ~」
3月13日(日)名古屋にて開催

    日本食品標準成分表2015年版(七訂)改定記念  管理栄養士・栄養士、その他医療職の方向け 「食事指導・栄養管理アップデートセミナー ~果物の価値と位置づけ~」 3月13日(日)名古屋にて開催

    株式会社リンクアンドコミュニケーション

    2016年2月22日 10:00

    11月14日世界糖尿病デーに先駆け、
管理栄養士・栄養士、その他医療職の方向けセミナー
「食品交換表改定ポイントにおける糖質管理と果物の位置づけ」開催
~東京 11月7日(土)、大阪 11月8日(日)~
    11月14日世界糖尿病デーに先駆け、
管理栄養士・栄養士、その他医療職の方向けセミナー
「食品交換表改定ポイントにおける糖質管理と果物の位置づけ」開催
~東京 11月7日(土)、大阪 11月8日(日)~

    11月14日世界糖尿病デーに先駆け、 管理栄養士・栄養士、その他医療職の方向けセミナー 「食品交換表改定ポイントにおける糖質管理と果物の位置づけ」開催 ~東京 11月7日(土)、大阪 11月8日(日)~

    株式会社リンクアンドコミュニケーション

    2015年10月5日 10:00

    健康・医療の最新ニュース記事を専門家が解説!
健康キュレーションアプリ「HEALTH NUDGE」5月12日リリース
~より良い健康情報の選択をそっと後押し(ナッジ)~
    健康・医療の最新ニュース記事を専門家が解説!
健康キュレーションアプリ「HEALTH NUDGE」5月12日リリース
~より良い健康情報の選択をそっと後押し(ナッジ)~

    健康・医療の最新ニュース記事を専門家が解説! 健康キュレーションアプリ「HEALTH NUDGE」5月12日リリース ~より良い健康情報の選択をそっと後押し(ナッジ)~

    株式会社リンクアンドコミュニケーション

    2015年5月12日 10:00

    食物アレルギーに関する最新情報を提供するWEBサイト
「アレルギーラボ」リリース
~国立成育医療研究センターとの共同研究の一環として~
    食物アレルギーに関する最新情報を提供するWEBサイト
「アレルギーラボ」リリース
~国立成育医療研究センターとの共同研究の一環として~

    食物アレルギーに関する最新情報を提供するWEBサイト 「アレルギーラボ」リリース ~国立成育医療研究センターとの共同研究の一環として~

    株式会社リンクアンドコミュニケーション

    2015年4月6日 10:00

    管理栄養士が考えた、簡単に糖質量を把握できる健康管理アプリ
「糖質カウンター」を京都大学と共同研究の一環で3月4日にリリース
    管理栄養士が考えた、簡単に糖質量を把握できる健康管理アプリ
「糖質カウンター」を京都大学と共同研究の一環で3月4日にリリース

    管理栄養士が考えた、簡単に糖質量を把握できる健康管理アプリ 「糖質カウンター」を京都大学と共同研究の一環で3月4日にリリース

    株式会社リンクアンドコミュニケーション

    2015年3月4日 10:00