株式会社リンクアンドコミュニケーションのロゴ

    株式会社リンクアンドコミュニケーション

    健康・医療の最新ニュース記事を専門家が解説! 健康キュレーションアプリ「HEALTH NUDGE」5月12日リリース ~より良い健康情報の選択をそっと後押し(ナッジ)~

    株式会社リンクアンドコミュニケーション(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:渡辺 敏成、以下 リンクアンドコミュニケーション)は、健康・医療の最新ニュース記事を専門家が解説する健康キュレーションアプリ「HEALTH NUDGE(ヘルスナッジ)」を本日5月12日リリースいたしました。

    HEALTH NUDGE

    「HEALTH NUDGE」
    http://healthnudge.jp/

    <ダウンロード>
    App Store
    https://itunes.apple.com/jp/app/health-nudge-jian-kang-ji/id965600619?l=ja

    Google Play
    https://play.google.com/store/apps/details?id=vn.bsv.app.android.hlc


    ■「HEALTH NUDGE」の概要
    「HEALTH NUDGE」は、より良い健康情報の選択に向けて、そっと後押し(ナッジ)することを目的とした健康情報のキュレーションアプリです。「HEALTH NUDGE」が目指すのは、人々が正しく健康情報を選択し、みんなが健康になる世界です。

    「HEALTH NUDGE」では、話題の健康・医療分野のニュース記事を専門家がピックアップし、「どう読み解いたらいいか?」を解説・コメントしていきます。
    解説する専門家は、医師、看護師・保健師、薬剤師、管理栄養士などで、その多くが医学博士や公衆衛生学修士の学位を有する健康・医療情報のエキスパートです。

    「HEALTH NUDGE」を通じて、健康情報をテーマにした一般の方と専門家の新しい情報交換の場/プラットフォームを提供していきたいと考えています。

    対応OS  : iOS/Androidに対応
    WEBサイト: http://healthnudge.jp/


    ※「Nudge(ナッジ)」とは、「そっと後押しする」「ヒジで軽く突く」という意味の英語です。行動経済学の分野では「科学的分析に基づき、人間に『正しい行動』をとらせようとする戦略」として知られています。


    ■「HEALTH NUDGE」の特長
    (1)話題の健康・医療記事をまとめて閲覧可能
    既存メディアが配信する健康・医療記事から、話題の記事を以下の9つのカテゴリーに分けてピックアップします。
    「病気・医療」「健康・予防」「食事」「スポーツ」「睡眠」「メンタル」「リフレッシュ」「ダイエット」「出産・育児」

    (2)全ての記事を、医師や看護師・保健師、薬剤師、管理栄養士などの専門家が解説
    すべての記事を健康・医療の専門家が解説しているため、健康記事を正しく読み解くことができます。
    解説する専門家は、医師、看護師・保健師、薬剤師、管理栄養士で、その多くが医学博士や公衆衛生学修士の学位を有する健康・医療情報のエキスパートです。

    (3)記事に対するユーザーの意見を閲覧可能
    記事に対する「いいね!」」やコメントなど、ユーザーの意見を閲覧することができるため、さらに理解を深めることができます。

    (4)お気に入りのカテゴリーや専門家をフォロー可能
    お気に入りの専門家やカテゴリーをフォローすることができるため、自分の興味・関心に合わせて効率的に情報を収集することができます。


    ■「HEALTH NUDGE」開発の背景
    健康・医療への関心が高まるなか、ニュースメディアからブログに至るまで健康・医療の情報源が乱立・氾濫し、自分に適した正しい情報を選択することはとても難しくなってきています。
    そしてそのような環境下では、健康・医療情報に関して公平な視点から解説し、情報の意味づけをする専門家の存在が特に必要であると考えます。
    しかし、一般の方々が、健康・医療の専門家と関わる機会は意外に少なく、とくに予防・健康増進段階では皆無であるのが実情です。

    そこで私たちは、専門家の方々が一般の方々に対して、よりよき健康情報の選択判断を促し、そっと健康を後押しするメディア/プラットフォームが必要であると考え、「HEALTH NUDGE」を開発いたしました。


    <「HEALTH NUDGE」の運営体制>
    「HEALTH NUDGE」は、健康、医療、医療経済、栄養、運動、睡眠などの専門家の協力のもとに運営しています。

    ・プロジェクトアドバイザー 近藤 尚己
    (プロフィール)
    山梨医科大学 医学部医学科卒業。東京大学大学院 医学系研究科 公共健康医学専攻、保健社会行動学分野 准教授。医師・医学博士。
    山梨大学大学院 医学工学総合研究部 社会医学講座、ハーバード大学 公衆衛生大学院 健康社会研究センター(Center for Society and Health)を経て現職。

    ・編集部
    株式会社リンクアンドコミュニケーション


    ●株式会社リンクアンドコミュニケーション
    食と健康のサポート企業として、管理栄養士の独自のネットワークをもとに、食事指導プログラムの提供、食と健康に関するインターネットメディアの開発・運営を行っています。

    社名 : 株式会社リンクアンドコミュニケーション
    代表者: 代表取締役社長 渡辺 敏成
    所在地: 〒162-0825 東京都新宿区神楽坂3-2 神楽坂Kビル4F
    URL  : http://www.linkncom.co.jp

    すべての画像

    HEALTH NUDGE
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社リンクアンドコミュニケーション

    株式会社リンクアンドコミュニケーション

    この企業のリリース

    毎日の食事や運動、体重などすべての記録に、
管理栄養士がアドバイス 
健康アドバイスアプリ『カロリーママ』が本日リリース
    毎日の食事や運動、体重などすべての記録に、
管理栄養士がアドバイス 
健康アドバイスアプリ『カロリーママ』が本日リリース

    毎日の食事や運動、体重などすべての記録に、 管理栄養士がアドバイス  健康アドバイスアプリ『カロリーママ』が本日リリース

    株式会社リンクアンドコミュニケーション

    2016年4月7日 11:00

    日本食品標準成分表2015年版(七訂)改定記念 
管理栄養士・栄養士、その他医療職の方向け
「食事指導・栄養管理アップデートセミナー ~果物の価値と位置づけ~」
3月13日(日)名古屋にて開催
    日本食品標準成分表2015年版(七訂)改定記念 
管理栄養士・栄養士、その他医療職の方向け
「食事指導・栄養管理アップデートセミナー ~果物の価値と位置づけ~」
3月13日(日)名古屋にて開催

    日本食品標準成分表2015年版(七訂)改定記念  管理栄養士・栄養士、その他医療職の方向け 「食事指導・栄養管理アップデートセミナー ~果物の価値と位置づけ~」 3月13日(日)名古屋にて開催

    株式会社リンクアンドコミュニケーション

    2016年2月22日 10:00

    11月14日世界糖尿病デーに先駆け、
管理栄養士・栄養士、その他医療職の方向けセミナー
「食品交換表改定ポイントにおける糖質管理と果物の位置づけ」開催
~東京 11月7日(土)、大阪 11月8日(日)~
    11月14日世界糖尿病デーに先駆け、
管理栄養士・栄養士、その他医療職の方向けセミナー
「食品交換表改定ポイントにおける糖質管理と果物の位置づけ」開催
~東京 11月7日(土)、大阪 11月8日(日)~

    11月14日世界糖尿病デーに先駆け、 管理栄養士・栄養士、その他医療職の方向けセミナー 「食品交換表改定ポイントにおける糖質管理と果物の位置づけ」開催 ~東京 11月7日(土)、大阪 11月8日(日)~

    株式会社リンクアンドコミュニケーション

    2015年10月5日 10:00

    食物アレルギーに関する最新情報を提供するWEBサイト
「アレルギーラボ」リリース
~国立成育医療研究センターとの共同研究の一環として~
    食物アレルギーに関する最新情報を提供するWEBサイト
「アレルギーラボ」リリース
~国立成育医療研究センターとの共同研究の一環として~

    食物アレルギーに関する最新情報を提供するWEBサイト 「アレルギーラボ」リリース ~国立成育医療研究センターとの共同研究の一環として~

    株式会社リンクアンドコミュニケーション

    2015年4月6日 10:00

    管理栄養士が考えた、簡単に糖質量を把握できる健康管理アプリ
「糖質カウンター」を京都大学と共同研究の一環で3月4日にリリース
    管理栄養士が考えた、簡単に糖質量を把握できる健康管理アプリ
「糖質カウンター」を京都大学と共同研究の一環で3月4日にリリース

    管理栄養士が考えた、簡単に糖質量を把握できる健康管理アプリ 「糖質カウンター」を京都大学と共同研究の一環で3月4日にリリース

    株式会社リンクアンドコミュニケーション

    2015年3月4日 10:00

    リンクアンドコミュニケーション、管理栄養士・栄養士を対象とした
動画で学べるWEB講座をリリース 
~ 専門家としてのスキルアップやキャリアアップを目指す人へ ~
    リンクアンドコミュニケーション、管理栄養士・栄養士を対象とした
動画で学べるWEB講座をリリース 
~ 専門家としてのスキルアップやキャリアアップを目指す人へ ~

    リンクアンドコミュニケーション、管理栄養士・栄養士を対象とした 動画で学べるWEB講座をリリース  ~ 専門家としてのスキルアップやキャリアアップを目指す人へ ~

    株式会社リンクアンドコミュニケーション

    2014年11月26日 11:30