“球技が苦手・字の形が覚えにくい、図形が苦手などを改善”  レデックス、視覚トレーニング・ツールを発売

    サービス
    2012年11月6日 15:00

    レデックス株式会社(本社:東京都町田市、代表:五藤 博義)は、『ビジョントレーニングII』を2012年11月6日から発売します。字を読むのが遅い、地図が読めない等「見る力」に起因する苦手や、発達障害の中でも支援方法が確立していない学習障害(LD)を改善する新しいトレーニング・ツールです。視覚機能改善の第一人者、北出 勝也 氏と、カリスマ教育者 高濱 正伸 氏(花まる学習会)の原案・監修です。

    ビジョントレーニングII パッケージ

    映画監督スティーブン・スピルバーグ 氏が告白し話題になったディスレクシア(読字障害)は、学習障害の典型例です。自閉症や注意欠如多動性障害(ADHD)の支援が一定の効果を上げるようになってきたのに対し、学習障害は日本では有効な方法がありませんでした。視覚機能改善研究の先進国、米国でその資格(ドクター・オブ・オプトメトリー)を取得した北出氏は、学習障害の改善やスポーツ選手の視覚機能のトレーニングで成果を上げてきました。その最先端のノウハウを盛り込み、自宅でのトレーニングを可能にしたのが『ビジョントレーニングII』です。


    【商品概要】
    名称  :『ビジョントレーニングII』
    対応機種: Windows 8、7、Vista、XP MacOS X(10.5 ~)
    価格  : 6,300円(税込)→【発売記念特価】4,800円(税込) 11月末日まで
    対象  : 5歳~大人
    入手方法: レデックスオンラインストア、全国のパソコン販売店、書店等
    URL   : http://www.ledex.co.jp/products/vt001

    (1) 視覚機能の3要素をトレーニング
    「モノを見て意味が分かる」ためには、1.眼球運動、2.視覚認知(情報の入手)、3.空間認識(情報の解釈)の3要素が必要です。楽しく取り組める5つのプログラムと結果記録(レーダーチャートと時系列グラフ)を活用し、バランスよく視機能を伸ばしていくことができます。

    (2) 取組結果に応じ、難易度を自動調整
    視覚機能の各要素の能力は人により大きく異なります。難易度調整機能があるので、取組結果に基づいて、易しい課題からだんだんと難しい課題に自動的に調整されていきます。また、easy、normal、hardの3段階の難易度を指定して取り組むこともできます。

    (3) 現実の生活に即した出題
    日常生活で使われている文字種:数字、ひらがな、カタカナ、英小文字、英大文字、漢字を出題文字として設定できます。
    また、算数・数学のテストの図形の問題や、別の位置(視点)から見える形状の判別など、実際に遭遇する可能性のある文脈で取り組めます。

    (4) 眼球運動に多彩なヴァリエーション
    眼球運動タスク(アイムーブメント)では、にがてな動きの方向や、判別する文字種類、表示される時間など、さらに細かな設定が可能です。また、ひらがなやアルファベット、漢字等の読みが発音されますので、音韻認識(文字と音をつなげる)のトレーニングも可能です。

    (5)活用セミナーを全国で実施
    学習障害への対応や子どもの発達支援に必要な知識・情報を、代表の五藤 博義が全国各地でのセミナーで解説します。また、監修の北出 勝也 氏のビジョントレーニング講座もあります。直近のセミナーは下記のとおりです。

    11月19日 福岡 主催:NPO法人地域福祉を支える会 そよかぜ
    http://kokucheese.com/event/index/51886/
    11月22日 広島 主催:レデックス認知研究所
    http://kokucheese.com/event/index/56183/
    11月23日 大阪 主催:発達障害の子の父親を支援するNPOおやじりんく
    http://www.oyajilink.net/event.php
    12月16日 東京 主催:株式会社ウィングル「ふぁみえーる」
    http://famiyell.net/ok/detail/463/
    12月23日 広島 主催:NPO法人安芸ソーシャルサポートの会
    http://www.hibiki-hp.com/


    ■レデックス株式会社概要
    本社: 〒194-0002 東京都町田市南つくし野1-3-6
    代表: 代表取締役 五藤 博義
    設立: 2005年7月
    URL : http://www.ledex.co.jp/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    レデックス株式会社

    レデックス株式会社

    モバイルの新着

    水牛車のDX化
「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が
ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!
    水牛車のDX化
「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が
ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!

    水牛車のDX化 「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!

    ジョルダン株式会社、株式会社由布島、 株式会社琉球銀行

    1日前

    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決
グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開
    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決
グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決 グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

    株式会社グローバル・デイリー、ジオテクノロジーズ株式会社

    1日前

    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、
避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化
    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、
避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、 避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

    NTT株式会社 NTT東日本株式会社 NTT西日本株式会社 株式会社NTTドコモ NTTドコモビジネス株式会社 KDDI株式会社 ソフトバンク株式会社 楽天モバイル株式会社

    2日前

    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施
    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

    中日本航空株式会社 NTTドコモビジネス株式会社

    2日前

    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025
AI競馬予想マスターズ co-organized
 by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕
全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献
    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025
AI競馬予想マスターズ co-organized
 by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕
全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献

    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025 AI競馬予想マスターズ co-organized by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕 全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献

    株式会社ネットドリーマーズ

    2日前

    ニチベイの電動窓まわり商品向け専用デバイス「ELアダプター」
三菱電機の家電統合アプリ「MyMU」に対応
    ニチベイの電動窓まわり商品向け専用デバイス「ELアダプター」
三菱電機の家電統合アプリ「MyMU」に対応

    ニチベイの電動窓まわり商品向け専用デバイス「ELアダプター」 三菱電機の家電統合アプリ「MyMU」に対応

    株式会社ニチベイ

    4日前