株式会社SoooooS.カンパニーのロゴ

    株式会社SoooooS.カンパニー

    ほっとけーちのSmile&から、 お子さま用無添加レトルトシリーズが登場! 第一弾は「はじめてのカレー(野菜とひよこ豆) 1歳4ヶ月頃から2歳頃まで」と、 「大人もおいしい子どもスープ (鶏肉とごぼうのトマトスープ)2歳頃から」の2種を4/22に新発売! ~子どもたちの笑顔が、持続可能な未来をつくる。~

    商品
    2022年4月22日 10:00

    人や地球にやさしい暮らしのためのECショッピングモール「SoooooS.(スース)」を運営する株式会社SoooooS.カンパニー(本社:東京都中央区、代表取締役:木村 有香)は、ブランド「Smile&(スマイルアンド)」の「笑顔の、その先をつくる。」想いをもとに、「はじめてのカレー(野菜とひよこ豆)1歳4ヶ月頃から2歳頃まで」と、「大人もおいしい子どもスープ(鶏肉とごぼうのトマトスープ)2歳頃から」の2つの商品を2022年4月22日に発売します。


    はじめてのカレー(野菜とひよこ豆)1歳4ヶ月頃から2歳頃まで


    ■はじめてのカレー(野菜とひよこ豆)1歳4ヶ月頃から2歳頃まで

    子どもが小さいうちは、なるべく安全で安心できるものを、できれば手作りのものを食べさせたい。ただ、時には何かに甘えたい時がある。そんな時に、家で作るものと同じように、余計なものを入れずに、知っている素材でおいしいものがあれば、子どもにも嬉しいし、自分も安心。私たちは、実体験から、そのようなものを作りたいと思いました。

    レシピ開発は、野菜を知り尽くし、素材の味、うまみを引き出すプロ、田野実 温代さん。たくさんの試行錯誤の結果、子どもが生まれて初めて食べるカレーにふさわしい、野菜の甘みとうまみが凝縮された、とってもやさしい味のカレーができました。国産野菜を使い、塩味を極力控えた無添加のカレーです。

    1歳4ヶ月~2歳くらいの月齢は、トロトロ離乳食を卒業し、ベビーフードの種類も少なくなってきます。そんな月齢の子も満足できる一品です。

    ご飯をたくさん食べてくれる、おいしいカレー、安全で安心できるカレーで、少しでも、ママ・パパに心のゆとりが生まれますように。


    レシピ開発者:田野実 温代

    栃木県生まれ。大学卒業後、東京で3年間働くも、体調を崩し退職。野菜のおいしさや美しさ、気持ちよさに気づき、料理教室をはじめる。2018年に農家の想いを食卓に届けるためにクラウドファンディングを実施。全国を旅し農家を訪問する。そこで出会った東広島市の活動に感銘を受け、広島に移住。2019年から広島県豊栄町の地域おこし協力隊に就任。野菜Laboを立ち上げる。2021年に学生協働支援隊と共同で菜の花くらぶを設立。


    レシピ開発者:田野実 温代さん


    レシピ開発者コメント:

    カレーの作り方には無限に方法があるのですが、今回のレシピは「やさしい甘さ」を感じられるように作りました。にんじんをしっかり炒めると甘い香りがしてきて、「茹でる」とはまた違った味に変わります。玉ねぎはあえて飴色まで炒めずに、トロミとそのままの甘みを感じられるようにしました。味に敏感な小さなお子さまはもちろん、大人もおいしく食べられるはずです。お子さま向けの料理は味気ない、なんて言わせません!


    はじめてのカレー(野菜とひよこ豆)1歳4ヶ月頃から2歳頃まで パッケージ


    【はじめてのカレー(野菜とひよこ豆)1歳4ヶ月頃から2歳頃までの特長】

    国産野菜のうまみと甘みそのまま/化学調味料・着色料・香料不使用/「有機はじめてのスパイス」を使用


    原材料:野菜(玉ねぎ、にんじん、じゃがいも)(国産)、

        にんじんピューレー(にんじん(国産))、ひよこ豆、

        トマトピューレー(トマト(国産))、

        コーンピューレー(とうもろこし(国産))、

        かぼちゃピューレー(かぼちゃ(国産))、食用こめ油、カレー粉、食塩

    容量 :100g


    ※本品製造工場では、特定原材料 7品目に関し、卵、乳成分、小麦、えび、かに、落花生を含む製品を生産しています。



    ■大人もおいしい子どもスープ(鶏肉とごぼうのトマトスープ)2歳頃から

    忙しい朝に、心も身体も温まる、一杯で満足の栄養満点スープを。そんなコンセプトで開発がスタートしました。

    朝は忙しくて時間もない。でも朝は一日の大事なスタート。元気の出るおいしい朝食を出してあげたい。そんな時に、ぜひお試しいただきたいスープです。

    余計なものは一切使わず、安全で安心できる素材だけで、うまみと栄養をぎゅっと凝縮しています。

    小さいお子さまから、小学生、大人が食べてもとってもおいしいスープです。

    こちらも、レシピ開発は田野実 温代さん。

    本スープは、ご家庭で食べさせたくてもなかなか普段の調理には使いにくい、ごぼうを使用。鶏肉とトマトのうまみに加え、ごぼうの出汁が香る、とってもおいしいスープになりました。

    パンやご飯、パスタとの相性も良いので、朝食に限らず、昼食、夕食といろいろなシーンでお試しください。


    レシピ開発者コメント:

    元々トマトにはうまみがたっぷり含まれていますが、それに加えてごぼうの出汁を合わせることでさらに野菜のうまみが感じられるといいなと思います。

    ごぼうをしっかりと炒めることで風味とうまみをしっかり感じられるように工夫しています。

    野菜出汁のおいしさを感じてもらいたいです。


    大人もおいしい子どもスープ(鶏肉とごぼうのトマトスープ)2歳頃から

    大人もおいしい子どもスープ(鶏肉とごぼうのトマトスープ)2歳頃から パッケージ


    【大人もおいしい子どもスープ(鶏肉とごぼうのトマトスープ)2歳頃からの特長】

    国産野菜・国産鶏使用/化学調味料・着色料・香料不使用


    原材料:野菜(玉ねぎ、ごぼう、じゃがいも)(国産)、鶏肉(国産)、

        トマトピューレー(トマト(国産))、食用こめ油、

        米粉(うるち米(国産))、食塩、(一部に鶏肉を含む)

    容量 :160g


    ※本品製造工場では、特定原材料 7品目に関し、卵、乳成分、小麦、えび、かに、落花生を含む製品を生産しています。



    ■新ブランド「Smile&」について

    「Smile&」は、一緒に何かをつくったり、新しいことを学んだり、かけがえのない思い出をのこしたり。親子の心からの“楽しい!”を解き放つブランドです。

    笑顔が人と人をつなぎ、心を豊かにし、社会や自然への思いやりを育てることにもつながっていく。最高の笑顔こそが、私たちの未来へのこたえです。

    本当は子どもとの時間をたくさんつくりたい。でもどうしても限られてしまう。その貴重な時間を笑顔あふれる時間にしたい。「Smile&」の商品を通じて、そんなお手伝いをしたいと思っています。笑顔が連鎖し、未来につながりますように。


    Smile& ホームページ(オンラインショップ情報もこちらをご覧ください)

    https://smileand.jp


    公式Instagramはこちら

    https://www.instagram.com/smile_and_jp/

    @smile_and_jp


    Smile&ロゴ


    ■株式会社SoooooS.カンパニー

    <事業内容>

    ・ソーシャルプロダクツ(エコ・環境配慮やオーガニック、フェアトレード、寄付つき、地域や伝統に根差したものなど、人や地球にやさしい/配慮のある商品)のオンライン・ショッピングモール「SoooooS.(スース)」の企画・運営

    ・自社ブランド「Smile&(スマイルアンド)」の企画・開発/卸販売・小売

    ・ソーシャルプロダクツの商品開発/マーケティング・販売支援

    ・ソーシャルプロダクツ関連グッズ(記念品、ノベルティ、ギフト等)の企画・販売


    所在地:東京都中央区銀座5丁目12番5号 白鶴ビルディング3階

    代表者:代表取締役 木村 有香

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社SoooooS.カンパニー

    株式会社SoooooS.カンパニー