サイレックス・テクノロジー、指紋認証を利用した本人認証印刷ソリューションSecurePrint発表
報道関係者各位
プレスリリース 2005年5月13日
サイレックス・テクノロジー株式会社
===================================
指紋認証を利用した本人認証印刷ソリューションSecurePrintを発表
===================================
サイレックス・テクノロジー株式会社(本社:大阪府東大阪市、社長:河野剛士)
は、指紋認証による本人認証印刷ソリューション「SecurePrint」を2005年5月
下旬より発売致します。
SecurePrintは、当社の持つプリントサーバ技術と指紋認証技術を統合させた
新しいコンセプトかつ画期的な製品です。複数のPCからプリンタをネットワー
ク共有することが当たり前になった現在、ネットワークプリンタの導入による
コスト削減やオフィス内にある余剰スペースの確保などのメリットがある反面、
自分の印刷した機密文書が他人の目に触れたり、誤って持ち去ったりすること
で、企業の重要情報が流出するリスクが年々拡大しています。
この度発売いたします当社のSecurePrintは、指紋認証装置を用いた本人認証
印刷で、あらゆる機密文書の印刷に伴い発生しうるこれらの問題を解決します。
SecurePrintのご利用方法は、プリンタの設定を行なう際、事前に指紋データ
をクライアントPCに登録します。次に、機密文書を印刷するSecurePrint専用
の印刷ポートを選択し印刷すると、一旦印刷データをパソコンにスプールしま
す。最後に印刷した本人がプリンタ横にある指紋センサに指を置き、その印刷
ジョブが本人のものであると認証されると、パソコン内に置かれていた印刷ジョ
ブが開放され、印刷が実行されます。
このSecurePrintソリューションを用いることで、オフィス内のネットワーク
プリンタが自分のデスクから離れていても、他人に見られたくない機密データ
を安心して印刷することができます。
当社は、2005年4月からの個人情報保護法の全面施行を受け、高まる企業のセ
キュリティニーズや、情報漏洩対策への需要に応えるべく、このセキュリティ
ソリューションを提案いたします。
【製品の特長】
◆指紋認証を利用した本人認証印刷
◆SSL通信により指紋データ、印刷データを暗号化
◆最大3台のプリンタを接続可能
◆任意のサーバにSecurePrintの実行記録を送信するログ機能搭載
◆本体LEDランプで認証から印刷までの印刷ジョブ処理状況を表示
◆指紋データ取得時、照合時に本体ブザーで認証プロセスを通知
◆IPアドレスフィルタリングによるネットワーク上からの不正アクセス防止
機能搭載
◆指紋認証には独自のアルゴリズムを採用、高い本人識別性を実現
◆専用ユーティリティで簡単設定
【導入のメリット】
◆情報漏えいの防止
事前に登録した本人が照合しなければ印刷したドキュメントが出力されない
ので、印刷ドキュメントの盗難、紛失、盗み見、持ち出しなどから発生する
機密情報の漏えいを防ぐことができます。
◆セキュリティ度の高い指紋認証
認証の鍵として利用される指紋データは、偽造、盗用が非常に困難である上、
貸し借りや紛失の心配がないため、強固な本人認証を実現します。
◆設定が簡単
同梱のセキュアプリントサーバ(SX-5100SP)をプリンタに接続し、添付さ
れているインストールCDのウィザードに従って設定を行えば、簡単に
SecurePrint環境を構築することができます。
◆トータルなセキュリティを実現
当社の提供する指紋認証によるWindowsログオンソフト“SX-Biometrics Suite”
(製品別売)を併用することにより、Windowsへのログオンから印刷までトー
タルなセキュリティ環境を構築することができます。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
―― 記 ――
<発表日> 2005年5月12日
<発売予定> 2005年5月下旬
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆SX-5100SP
・USB2.0 Hi-Speed対応
USB2.0 Hi-Speedをサポートし、プリンタへのデータ転送を高速に行います。
・LEDによる認証印刷のステータス表示
本体にある7つのLEDによって、印刷開始から指紋データ取込み、認証、照合、
印刷までの流れをビジュアルでお知らせします。
・ブザーで照合をお知らせ
SX-5100SPに接続されている指紋センサより指紋データを取得したとき、お
よび照合に成功したときにブザーでお知らせします。
・最大3台のプリンタ接続が可能
USBポート×4ポート搭載しておりプリンタは最大3台まで接続可能で、接続
されているプリンタ全てにSecurePrintを行うことができます。複数台のプ
リンタを接続している場合、指紋センサにて認証された順番に印刷が行われ
ます(※1)。
・SSL通信によるデータの暗号化
SecurePrintにはSSL対応の当社独自プロトコルを使用しているので、その間
に行われる通信は全て暗号化で保護されます。
・ログ管理機能対応
SecurePrintの印刷結果(日付、IPアドレス、ユーザ、ファイルの大きさ、
認証の可否など)を任意のサーバに通知することができます。
・安心のネットワークセキュリティ
IPアドレスの範囲を指定することで、SX-5100SPにアクセスすることができ
るパソコンを限定し、プリンタへの不正アクセスを防止することができます。
・ネットワーク知識不要の簡単設定
同梱のウィザード形式専用ユーティリティ、またはWebブラウザから選択画
面に従うだけで簡単にSecurePrintの設定が行えます。
◆指紋認証センサFUS-200N
・サイレックスの指紋認証
当社では本人認証システムにバイオメトリクス(生体)認証を取り入れると
ともに、中でも最も認知度が高く簡易に扱える指紋認証を採用しています。
指紋認証を用いるメリットとしては、(1)紛失や置き忘れがない (2)偽造・
変造・盗難が発生しにくい (3)不正に貸し借りができない といった点が
あげられます。また、USBインタフェースに対応し、SX-5100SPにつなぐだけ
で簡単に使えるようになります(※2)。
・特徴点抽出方式による正確な照合
特徴点抽出方式とは、指紋の画像から端点や分岐点の特徴点のみを抽出して
データ化するというもので、扱うデータ量が少なくて済むうえ、記録データ
中に指紋画像を残さないので、プライバシー保護の観点からも優れた方式で
す。抽出した特徴点データをクライアントPCに保存したうえで、必要な際に
実際の指紋をセンサで読みとり、データとの照合を行います。
・認証へは独自アルゴリズムを開発
認証アルゴリズムは当社独自に開発しており、認証速度=1秒以下 本人拒
否率(FRR)=0.1%(実測定値) 他人誤認率(FAR)=0.001%(実測定値)
といった業界でも最高水準の品質を実現しています。
※1 プリンタはUSB1、USB2、USB3ポートのいずれかに接続してください。
※2 指紋センサはUSB4ポートに接続してください。
◆オプション
・SX-Biometrics Suite(TM) with FUS-200N(別売)
当社独自のWindowsログオンソフトSX-Biometrics SuiteとSecurePrintスタ
ンダードセットに含まれるUSBインタフェース対応の指紋センサを同梱した
パッケージです。通常使うクライアントPCのセキュリティ強化にお役に立ち
ます。
・SX-Biometrics Suite(TM) with FIC-200(別売)
当社独自のWindowsログオンソフトSX-Biometrics SuiteとノートPCなどに最
適なPCカードスロットに対応した指紋センサを同梱したパッケージです。ク
ライアントPCのセキュリティ強化にお役に立ちます。
◆オプションにて指紋センサをご利用いただいた場合の認証モード
(1)ユーザ制限モード
・ネットワーク管理者の許可を得た人のみ、事前に指紋データの登録を行い、
プリンタへのアクセスおよびSecurePrintが可能になります。
(2)本人認証モード
(2)-1 Windowsログオン時の指紋データと照合するモード
・SX-Biometrics Suiteで行うWindowsログオン時に使用する指紋データと照
合し、SecurePrintを行います。
(2)-2 印刷を行う度に指紋データを登録するモード
・SecurePrintを行う度に指紋データを登録し、そのデータと照合させ印刷
を行います。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
[SecurePrint販売モデル]
製品名 / 価格
SecurePrint スタンダードセット
SX-5100SP ×1(Print Server)
FUS-200N ×1(Finger Print device)
5ユーザライセンス
/ \\89,000
SecurePrint 追加セット / 下記参照
5ユーザライセンス / \\25,000
10ユーザライセンス / \\45,000
SX-Biometrics Suite(TM) with FUS-200N / OPEN
SX-Biometrics Suite(TM) with FIC-200 / OPEN
※10ユーザライセンス以上をご希望の方は、別途お問い合わせください。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
【本製品の販売に関するお問い合わせ】
サイレックス・テクノロジー株式会社
営業部 ブランドプロダクトセールスグループ
03-3455-2131 または sales@silex.jp
http://www.silex.jp/
【本製品の仕様に関するお問い合わせ】
サイレックス・テクノロジー株式会社
品質保証部 カスタマサポートセンター
03-3455-5155 または support@silex.jp
http://www.silex.jp/
【本プレスリリースに関するお問い合わせ】
サイレックス・テクノロジー株式会社
東京業務室
03-3455-2133 または information@silex.jp
http://www.silex.jp/
※記載された仕様は、2005年5月現在のものです。
※製品のデザインおよび仕様は、予告なく変更することがあります。
※その他記載された社名及び製品名は、各社の商標または登録商標です。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――