社会に出てコミュニケーションをとる練習に優れた本。『仕事だいじょうぶの本』に読者の方よりご感想

    職場の人と安心してコミュニケーションできるSSTレッスンBOOK

    サービス
    2022年1月30日 14:00
    『仕事だいじょうぶの本』にご感想
    『仕事だいじょうぶの本』にご感想

    「就職する高校生向けにはピッタリ。広く世間の人に知ってもらいたい本です」とご感想

    『仕事だいじょうぶの本 職場の人と安心してコミュニケーションできるSSTレッスンBOOK』(北岡祐子・著、ペンコム・刊)に、読者の方より封書でお手紙が届きました。

    B5サイズの便せん、3枚にわたる手書きのお手紙には、「社会に出て、コミュ二ケーションをとる練習にはとても優れた本」「就職する高校生向けにはピッタリの本」「一般の人にも役立つ内容」「広く世間の人に知ってもらいたい」というご感想と、さらには、「日本全国の高校へ本を1部と案内チラシ1枚を「ゆうメール」で郵送し、広くこの本の存在を知ってもらって、購入してもらうのはいかがでしょうか。」と、PRの方法まで書かれていました。

    読者の方からいただいたお手紙
    読者の方からいただいたお手紙

    元銀行マンのその男性は、知り合いにプレゼントし、ひとりで4冊購入。こういう読者の方に支えられているのだとあらためて感謝

    早速、封書にあったご連絡先にお礼のお電話をしたところ、男性は70才過ぎで元銀行マンであること、銀行では国際業務を行っていたこと、職場での基本的なコミュニケーションができなくて心を病む人が多いこと、それは学歴とは関係ないこと、親戚の高校生が大学の面接に役立つ本はないかと探して『仕事だいじょうぶの本』を見つけたこと、もう1冊買って、患者さんとのコミュニケーションに悩んでいた知り合いの看護師さんにプレゼントしたこと、自分の分と近所の図書館に寄贈したいので、さらに2冊購入したいこと、などを教えてくださいました。

    そして、最後に、「社会に出る高校生にはぜったいに役立つから、必ずPRしてくださいね」と。
    あらためて、こういう読者の方、お一人お一人にに支えられているのだと実感し感謝すると共に、まだまだPR不足のこの本を、必要とされている方のもとへしっかりとお届けしなければと気を引き締めた次第です。

    『仕事だいじょうぶの本』を読んだ感想の件

    ではここで、ご本人の許可をいただきましたので、お手紙の内容を掲載させていただきます。

    前略 上記の本を一読しました。内容がわかりやすく、本の中のイラストやページの割りふりもよく出来ており、外形的な本の作り方としては優れていると思います。
    本の大きさも適切です。
    内容について言えば、平易な言葉で、場面場面が具体的に書かれている点が優れていると思います。
    社会に出て、コミュ二ケーションをとる練習にはとても優れた本です。
    就職する高校生向けにはピッタリの本です。SSTのことを前面に出さずにいる点も良いと思います。精神障害者向けだけでなく、一般の人にも役立つ内容です。
    広く世間の人に知ってもらいたい本です。定価も適切だと思います。

    日本全国の高校へ本を1部と案内チラシ1枚を「ゆうメール」で郵送し、広くこの本の存在を知ってもらって、購入してもらうのはいかがでしょうか。費用はかかりますが、新聞広告代よりは安くて済むのではないかと思います。
    学校名や住所は出来合いの出版物があると思います。

    感想は以上ですが、ついでに本の追加注文をします。
    『仕事だいじょうぶの本』を2冊購入したいと思います。1冊は地元の図書館へ献本したいと思います。手配のことよろしくお願いいたします。草々

    追伸。

    紙に書いて仕事を整理したり、メモを取ることは知的作業として重要です。スマホの入力よりも手書きのメモの方が、速く、簡単に記録できます。仕事をする上でメモをとることは重要です。

    2022年1月22日
    お名前
    ご住所

    『仕事だいじょうぶの本』に多くの方からご感想をお寄せ頂いています

    ●一社 SST普及協会顧問、ルーテル学院大学名誉教授の前田ケイ先生推薦「とても役に立ちます!」

    安心して働くコミュニケーションのコツを多数紹介
    就労・生活支援30年の著者だから書ける本 とても役に立ちます!

    ●漫画家 細川貂々さん「たくさんの人の手に届きますように」

    とても温かみのある本ですね!
    この本に関わらせていただけたこと、うれしいです。
    たくさんの人の手に届きますように。

    ●就労支援事業所メンバー「練習し実践することでとても役立つスキルになりました」

    私は休憩中の雑談の対処法について練習をしました。生きてきた中で何となく自然と身に付いていくと思い込んでいたようなことを、この本ではあえて取り上げて練習します。このコミュニケーションは、何となく身に付くことではありませんでした。練習し実践することでとても役立つスキルになりました。

    ●ハローワーク新卒担当の方「本に沿って声に出して練習したら挨拶ができるようになった」

    初めての面談で新卒の方がずっと下を向いて黙っていたので、「一緒に練習してみようか」とこの本を読んで、次に会話例に沿って声に出して一緒に練習してみました。そうしたら、ちゃんと私の目を見て挨拶をして、帰りにはさようならと言えるようになったんです。表情も明るくなっていました。半信半疑だったんですが、この本、すごいですね。

    こんな方におすすめです

    こんな方におすすめです
    こんな方におすすめです

    ✓コミュニケーションが苦手で働く自信がない人
    ✓就職やバイトで職場の人間関係に不安な人
    ✓子どもとの意思疎通が難しいと感じている親・家族
    ✓メンタルヘルス課題がありコミュニケーションに悩んでいる人
    ✓帰国・外国人の児童生徒、留学生、会社員など日本語が苦手な人
    ✓就労・生活支援にあたる支援者
    (医療、福祉、行政、学校、事業所、保護司、民生児童委員など)

    あなたの不安を解決します
    あなたの不安を解決します

    書籍説明

    ●著者 北岡祐子 (キタオカ ユウコ)

    就労移行支援事業 (創)シー・エー・シー所長
    精神保健福祉士

    精神保健福祉の仕事に携わって約30年。主に精神障がいや発達障がいのある方々の就労及び生活支援に携わってきた。
    1990年米カリフォルニア州の地域精神保健福祉研修(地域生活・就労支援、ケースマネジメント、州立病院にてSST、コンシューマー・セルフヘルプセンター、ピアカウンセラー養成研修等)での経験が仕事の大きな礎となった。特にSSTの学びは働く力をつけるための有効なツールであることを実感。
    現在は就労移行支援事業(創)シー・エー・シー所長。精神保健福祉士。社会活動として日本更生保護協会の保護司SST研修を担当するなど全国で講演活動も多い。1968年東京生まれ、島根大学教育学部卒、現在神戸市在住
    『本人・家族のためのSST実践ガイド』『現代版 社会人のための精神保健福祉士』などへの執筆がある。
    就労移行支援事業(創)シー・エー・シー https://www.minatogawa.jp/assist/work1.html

    ●目次

    第1章「働くことが難しい」その原因は? 解決法は?
    第2章 職場で今すぐ役立つコミュニケーション練習(基本編)
    第3章 職場で良い人間関係を作る伝え方の練習
    第4章 就職に向けて
    第5章 就職活動
    第6章 職場で役立つコミュニケーション練習(応用編)
    第7章 上手な気分転換、仕事のストレス解消法

    ●仕様

    書籍名 :『仕事だいじょうぶの本-職場の人と安心してコミュニケーションできるSSTレッスンBOOK』
    著 者 :北岡祐子 就労移行支援事業 (創)シー・エー・シー 所長、精神保健福祉士
    定 価 :1,980円(本体1,800円+税10%)
    体 裁 :B5判/128ページ
    I SBN  :978-4-295-40545-0

    ●参考資料

    ・厚労省 発達障害者の就労支援「若年コミュニケーション能力要支援者就職プログラム」
    https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/shougaishakoyou/06d.html

    ・ 内閣府「生活状況に関する調査」2019.3.29 報告
    https://www8.cao.go.jp/youth/kenkyu/life/h30/pdf-index.html

    ●お問い合わせ先

    株式会社ペンコム(担当:増田)
    電話 078−914−0391(直通)
    FAX 078−959−8033
    メール office@pencom.co.jp Web https://pencom.co.jp/
    〒 673−0877 兵庫県明石市人丸町2−20

    すべての画像

    『仕事だいじょうぶの本』にご感想
    読者の方からいただいたお手紙
    こんな方におすすめです
    あなたの不安を解決します
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    出版社ペンコム

    出版社ペンコム
    社会に出てコミュニケーションをとる練習に優れた本。『仕事だいじょうぶの本』に読者の方よりご感想 | 出版社ペンコム