SST全国経験交流ワークショップin名古屋「スポンサードセミナー」にて『仕事だいじょうぶの本』著者北岡祐子さん座長登壇(7/16)

    講師は加瀬昭彦院長 (横浜舞岡病院)。バーチャルリアリティ・社会生活スキルトレーニング(FACEDUO)のデイケアで実践事例発表

    サービス
    2023年6月30日 17:00
    FacebookTwitterLine
    第28回SST全国経験交流ワークショップin名古屋「スポンサードセミナー」にて
    第28回SST全国経験交流ワークショップin名古屋「スポンサードセミナー」にて

    名古屋国際会議場にて7月16日、第28回SST全国経験交流ワークショップin名古屋が開催されます。
    主催:一般社団法人SST普及協会、共催:SST普及協会東海支部、大会長:高木友徳院長(医療法人糸逢会ともこころのクリニック)、実行委員長吉田みゆき教授(同朋大学社会福祉学部)。
    https://28th-workshop.jasst.net

    SST(Social Skills Training)とは、社会生活に困難をきたす人に向け、その特性に配慮しながら、コミュニケーションや対処技能を効果的に学習するための方法として開発されました。今や、教育や就労関係、司法分野などにも幅広く活用されている援助技法です。

    日本における約30年に及ぶSSTの経験から研鑽を深める全国大会において、『仕事だいじょうぶの本ー職場の人と安心してコミュニケーションできるSSTレッスンBOOKーの著者で(創)シー・エー・シー所長の北岡祐子さんが座長を勤めます。

    北岡さんが登壇するのは、大塚製薬のスポンサードセミナー『FACEDUOを活用したSST~デイケアプログラムにおけるJob Finding Club』。
    講師は加瀬昭彦院長(横浜舞岡病院)で、一般社団法人SST普及協会の監修のもとに作成されたバーチャルリアリティ・社会生活スキルトレーニング(FACEDUO)をデイケアのプログラムで実践事例を発表されます。

    [加瀬昭彦院長によるセミナーの紹介文より]
    精神科デイケアには様々な利用目的があるが、就労準備訓練もその一つである。
    しかし、統合失調症をはじめとする精神疾患は、思春期など比較的早期に発症することが多く、職業体験が全くない利用者も少なくない。
    このような利用者のために、一般社団法人SST普及協会の監修のもとに作成されたバーチャルリアリティ・社会生活スキルトレーニング(FACEDUO)をデイケアのプログラムで実施することにした。
    ①その効果を社会的職業的機能評定尺度で評価する
    ②FACEDUOの使いやすさをSystem Usability Scaleで評価することで、その有用性を検証することも目的にしている。
    今回は導入の経緯を中心に実際の様子を紹介する。

    ●大塚製薬とジョリーグッド、統合失調症向けVR支援プログラム
    「FACEDUO(フェイスデュオ)」を提供開始
    https://www.otsuka.co.jp/company/newsreleases/2022/20221010_1.html

    書籍説明

    『仕事だいじょうぶの本 職場の人と安心してコミュニケーションできるSSTレッスンBOOK』
    『仕事だいじょうぶの本 職場の人と安心してコミュニケーションできるSSTレッスンBOOK』

    ●著者 北岡祐子 (キタオカ ユウコ)

    就労移行支援事業 (創)シー・エー・シー所長
    精神保健福祉士

    精神保健福祉の仕事に携わって約30年。主に精神障がいや発達障がいのある方々の就労及び生活支援に携わってきた。
    1990年米カリフォルニア州の地域精神保健福祉研修(地域生活・就労支援、ケースマネジメント、州立病院にてSST、コンシューマー・セルフヘルプセンター、ピアカウンセラー養成研修等)での経験が仕事の大きな礎となった。特にSSTの学びは働く力をつけるための有効なツールであることを実感。
    現在は就労移行支援事業(創)シー・エー・シー所長。精神保健福祉士。社会活動として日本更生保護協会の保護司SST研修を担当するなど全国で講演活動も多い。1968年東京生まれ、島根大学教育学部卒、現在神戸市在住
    『本人・家族のためのSST実践ガイド』『現代版 社会人のための精神保健福祉士』などへの執筆がある。
    就労移行支援事業(創)シー・エー・シー https://www.minatogawa.jp/assist/work1.html

    ●目次

    第1章「働くことが難しい」その原因は? 解決法は?
    第2章 職場で今すぐ役立つコミュニケーション練習(基本編)
    第3章 職場で良い人間関係を作る伝え方の練習
    第4章 就職に向けて
    第5章 就職活動
    第6章 職場で役立つコミュニケーション練習(応用編)
    第7章 上手な気分転換、仕事のストレス解消法

    ●仕様

    書籍名 :『仕事だいじょうぶの本-職場の人と安心してコミュニケーションできるSSTレッスンBOOK』
    著 者 :北岡祐子 就労移行支援事業 (創)シー・エー・シー 所長、精神保健福祉士
    定 価 :1,980円(本体1,800円+税10%)
    体 裁 :B5判/128ページ
    I SBN  :978-4-295-40545-0

    すべての画像

    第28回SST全国経験交流ワークショップin名古屋「スポンサードセミナー」にて
    『仕事だいじょうぶの本 職場の人と安心してコミュニケーションできるSSTレッスンBOOK』
    SST全国経験交流ワークショップin名古屋「スポンサードセミナー」にて『仕事だいじょうぶの本』著者北岡祐子さん座長登壇(7/16) | 出版社ペンコム