≪小中学生向け≫伊藤久右衛門のスイーツ開発体験! 緊急事態宣言下の子ども達応援「梅雨フェス」にて開催

    ~子ども達が考えたスイーツアイデアの提案先は、 京都宇治の名店株式会社伊藤久右衛門!~

    イベント
    2021年6月2日 11:00

    探究ワークショップ【こども商品開発】を提供している一般社団法人キッズMは、コロナ禍のおうち時間に学べるコラボイベント「伊藤久右衛門の宇治抹茶スイーツ開発体験」をキッズウイークエンド「梅雨を楽しもう!こどもオンラインフェス」(キッズシーズ株式会社主催)にて6月12日(土)に開催します。

    本イベントは、6月19日に開講する「こども商品開発レギュラーコース」への参加をご検討いただけるお試しのイベントとなっています。



    こども商品開発6月19日開講 特設ページ

    https://peraichi.com/landing_pages/view/tmuz2


    コラボイベント「伊藤久右衛門の宇治抹茶スイーツ開発体験」



    ■「探究学習」必要性の高まり

    新学習指導要領のキーワード「探究学習」は、正解がない世界で生きていくための力を養う学習です。主体的に課題を発見し、解決していく「自ら探究する力」が、益々求められる時代を反映し、2022年からは「総合的な探究の時間」がまずは高校でスタートします。キッズMが提供する探求ワークショップ「こども商品開発」では、小中学生時代に身につけたい「探究学習」に必要な基盤となる力を育みます。

    本物の仕事に挑戦できる「キャリア教育プログラム」を提供しているキッズMでは、いち早く【小学生(※1)】が取り組める探究学習プログラム「こども商品開発」の提供を対面で開始し、2021年5月からは完全オンライン化した【探究ワークショップ「こども商品開発」レギュラーコース】を開講しました。


    ※1 小学生特化へのこだわり:探究心や創造力などの非認知能力の育成は、幼少期〜10代前半までが特に重要であると言われており、それは弊社の実体験でもあります



    ■キッズM 探究ワークショップ「こども商品開発」とは

    探究活動のプロセスを通して、こども達の「課題を発見し、解決する力」を育むキッズMのオリジナルワークショップです。商品開発のプロから「仕事」を学び、こども自身が商品開発を行い、本物の企業や様々な業界のプロたちに、直接プレゼンテーションをします。


    キッズM 探究ワークショップ「こども商品開発」とは


    ■「こども商品開発」お試し体験の機会

    「本当に商品開発&プレゼンテーションが小学生にもできるのか心配」という保護者の皆様の声にお応えし、本イベントを含めた「こども商品開発レギュラーコース」を試せる機会として2つの体験を実施します。


    1. 伊藤久右衛門の宇治抹茶スイーツ開発体験(本イベント)

    ・日時 : 2021年6月12日(土) 13:00~14:00

    ・テーマ: 宇治抹茶を使ったスイーツの商品開発体験

    ・詳細 : https://www.kidsweekend.jp/portal/events/F293DE26


    1. 伊藤久右衛門の宇治抹茶スイーツ開発体験(本イベント)



    2. レギュラーコース「お試しDAY1参加」

    2021年6月19日(土)に開講するレギュラーコースのDAY1に参加し、DAY2以降の継続をご検討いただけます。


    【レギュラーコース概要】

    ・授業形態   : オンライン

    ・対象・募集人数: 小学3年生~中学生 先着6名

    ・開催日時   : 6月19日・6月26日・7月3日・7月10日・7月17日・7月24日の6回

             14:00-16:00

    ・プレゼンテーション会:7月31日 10:00-12:00 ※変更する場合もあります

    ・詳細  : https://peraichi.com/landing_pages/view/tmuz2

    ・お問合せ: info@kidsm.org


    2021.6.19(土)に開講する「こども商品開発」レギュラーコース

    こども商品開発レギュラーコース内容



    ■研究プロジェクトから生まれた開発テーマ「ニッポンの伝統技術」

    「ニッポンの伝統技術」をテーマにした当プログラムは、昨年取り組んだ探究学習の研究プロジェクト(※2)をベースにしています。


    ※2 探究学習の研究プロジェクト:「探究学習の場の提供・小中学校の教材開発」を目的に慶應義塾大学SFC上席所員 醍醐身奈氏と発足しました。 https://peraichi.com/landing_pages/view/kida2020


    探究学習の研究プロジェクトKIDA

    ■キッズM 会社概要

    https://peraichi.com/landing_pages/view/kidsm

    会社名 :一般社団法人キッズM

    所在地 :〒104-0061 東京都中央区銀座 5-6-12 みゆきビル7F

    事業内容:小学生~高校生向けキャリア教育探究プログラム開発・提供

         小学生~高校生向けワークショップ・イベントの企画・運営

    ・キッズM「こども商品開発」は、KIDA PROJECT2020、独立行政法人 国立青少年教育振興機構 子どもゆめ基金2020に採択されました。



    【キッズM メディア掲載実績】※五十音順

    産経新聞、フジサンケイビジネスアイ

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    一般社団法人キッズM

    一般社団法人キッズM