リスクモンスター株式会社のロゴ

    リスクモンスター株式会社

    お金を貯めるために必要な生活習慣とは?!  第1回「お金が貯まる人のライフスタイルアンケート」調査結果 (動画あり!)

    調査・報告
    2021年2月26日 16:15

    法人会員向けに与信管理ASPクラウドサービスを提供するリスクモンスター株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:藤本 太一、以下 リスモン)は、第1回「お金が貯まる人のライフスタイルアンケート」調査結果を発表いたしました。



    [調査結果]

    (1)現在の貯金額はいくらですか?

    現在の貯金額(株式などの金融商品を含む・不動産資産を除く)について調査したところ、全体の貯金額中央値は300万円となり、金額レンジ別では「100万円以上300万円未満」(回答率18.8%)が最も多く、次いで「1,000万円以上3,000万円未満」(同18.4%)、「500万円以上1,000万円未満」(同16.0%)、「0円」(同16.0%)と続きました。

    未既婚別では既婚者(貯金額中央値400万円)の方が未婚者(同200万円)よりも多くの貯金を有しており、貯金額3,000万円以上の高額貯金の割合も「既婚者」(回答率10.9%)の方が「未婚者」(4.4%)よりも高くなっています。

    年代別では60代(貯金額中央値800万円)が最も多く、50代(同500万円)、40代(同300万円)と続いており、年齢層と貯金額の多寡に相関性がうかがえる結果となりました。(図表A)

    図表A


    (2)日常的に運動をしていますか?/日常的にどのようなスポーツをしていますか?

    日常的に運動しているかについて調査したところ、日常的に「運動していない」(回答率64.2%)が日常的に「運動をしている」(同35.8%)を上回りました。

    日常的な運動の有無別の貯金額では日常的に「運動している」(貯金額中央値400万円)人の方が、日常的に「運動をしていない」(同200万円)人よりも多くの貯金を有しています。

    スポーツ種目別の貯金額について集計したところ「水泳」(貯金額中央値1,500万円)が最も多く、次いで「ゴルフ」(同900万円)、「スポーツジム(同800万円)と続きました。(図表B)

    図表B


    (3)平日の睡眠時間は何時間ですか?

    調査対象者の平日における睡眠時間は、「6時間~7時間」(回答率34.0%)が最も多く、次いで、「5時間~6時間」(同31.4%)、「3時間~5時間」(同15.0%)でした。

    睡眠時間別の貯金額は「6時間~7時間」(貯金額中央値400万円)が最も多く、次いで「7時間~8時間」(同300万円)、「5時間~6時間」(同260万円)と続きました。(図表C)

    図表C


    (4)朝食は食べますか?/朝食は和食派ですか?洋食派ですか?

    朝食を食べているかについて調査をしたところ、朝食を「食べる」(回答率83.4%)が朝食を「食べない」(同16.6%)を大きく上回り、日常的に朝食を「食べる」(貯金額中央値300万円)の方が日常的に朝食を「食べない」(同100万円)よりも多くの貯金を有する結果となりました。

    また、朝食の嗜好について尋ねたところ「和食派」(回答率44.2%)、「洋食派」(同39.2%)、「朝食は食べない」(同16.6%)の順となりました。

    朝食別の貯金額は「洋食派」(貯金額中央値375万円)、「和食派」(同300万円)、「朝食は食べない」(同100万円)の順となりました。(図表D)

    図表D



    [総評]

    金融広報中央委員会発表の令和2年 家計の金融行動に関する世論調査によると、2人以上世帯における金融資産の保有額の中央値は650万円、単身世帯の貯金額の中央値は50万円でした。

    今回、リスモンが独自に行った第1回「お金が貯まる人のライフスタイルアンケート」(2020年12月14日~12月15日実施)は、属性とライフスタイルの観点からお金が貯まりやすい人のライフスタイルについてアンケート集計したものであり500人からの回答が得られました。


    現在の貯金額(株式などの金融商品を含める、不動産資産を除く)について調査したところ、全体の中央値は300万円となり、全体の51.4%が「300万円以上」の貯金を有している結果となりました。また「3,000万円以上」の高額貯金者が8.0%存在している一方で、「0円(無貯金)」も16.0%存在しています。

    属性別では男女における貯金額に大きな差はみられなかったものの、未既婚別では「既婚者」(貯金額中央値400万円)の方が「未婚者」(同200万円)よりも貯金額が多く、年代別では60代(同800万円)が20代(同106万円)を大幅に上回り、年代が高いほど貯金額も多い結果となりました。


    ライフスタイル別の調査では「日常的に運動をしている」(同400万円)方が「日常的に運動をしていない」(同200万円)より貯金額が多く、特に水泳やゴルフをする人の貯金額が多い結果となりました。さらに平日の平均睡眠時間別では「6時間~7時間」(同400万円)の貯金額が最も多く、「朝食を食べる」(同300万円)は「朝食を食べない」(同100万円)より貯金額が多い結果となりました。


    本調査の範囲においては、結果として「日常的に運動」しており、5時間~8時間の「十分な睡眠」を取り、しっかりと「朝食を食べる」という、規則正しい健康的な生活習慣を築いている人の方が貯金額は多い傾向が表れました。もしかしたら規則正しい生活を送っている人の方が不規則な生活をしている人よりも計画的な貯金が出来ていたり、余計な出費が発生しにくかったりするということがあるのかもしれません。今よりも貯金額を増やしたいという方は本調査に表れた傾向を参考に、生活習慣の見直しをおすすめします。


    ※ 本編は以下掲載サイトでもご覧いただけます。

    https://www.riskmonster.co.jp/mailmagazine/post-8861/



    ■リスモン調べ動画

    今回発表の調査結果について、「お金が貯まる人のライフスタイルアンケート」動画を作成しました。2人のコメンテーターの掛け合いによる解説をお楽しみいただけます。

    掲載サイトよりご覧ください! https://youtu.be/y5f0uKMRey4


    動画キャプチャ



    [実施概要]

    ・調査名称  :第1回「お金が貯まる人のライフスタイルアンケート」

    ・調査方法  :インターネット調査

    ・調査エリア :全国

    ・期間    :2020年12月14日(月)~12月15日(火)

    ・調査対象企業:20歳~69歳の男女

    ・有効回収数 :500サンプル



    ■リスモン調べとは

    リスモンが独自に調査するレポートのことです。これまでリスモンでは企業活動関連の調査として他にも「100年後も生き残ると思う日本企業調査」「環境への配慮が感じられる企業調査」や「この企業に勤める人と結婚したいアンケート調査」などを発表しており、今後も「企業活動」に関するさまざまな切り口の調査を実施することで、企業格付の更新に役立てていくとともに、情報発信を行うことで新しい調査ターゲットの創出、新サービスの開発などに取り組んでいます。


    掲載サイトはこちら: https://www.riskmonster.co.jp/study/research/



    ■リスモンの概要(東京証券取引所第二部上場 証券コード:3768)

    2000年9月設立。同年12月よりインターネットを活用した与信管理業務のアウトソーシングサービス、ASPサービス事業を開始しました。以来、法人会員向けビジネスを要にサービス分野を拡大し、各事業部門・子会社(与信管理サービス、ビジネスポータルサイト(グループウェアサービス等)およびBPOサービス)ごとに取り扱うサービスについて包括的な戦略を立案し、事業活動を展開しております。

    リスモングループ法人会員数は、2020年12月末時点で13,249(内、与信管理サービス等6,631、ビジネスポータルサイト等3,146、その他3,472)となっております。


    ホームページ: https://www.riskmonster.co.jp/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    リスクモンスター株式会社

    リスクモンスター株式会社

    この企業のリリース

    第2回「上場企業ケッサンピック」調査 
~上場企業の決算を全5種目の競技に見立てて分析しました~
    第2回「上場企業ケッサンピック」調査 
~上場企業の決算を全5種目の競技に見立てて分析しました~

    第2回「上場企業ケッサンピック」調査  ~上場企業の決算を全5種目の競技に見立てて分析しました~

    リスクモンスター株式会社

    2024年9月11日 10:00

    リスモン調べ「新型コロナウイルス流行前後における
中国進出日系企業の新設拠点数ランキング」調査 
~コロナ禍前後では2021年がピーク、コンビニがトップ2~
    リスモン調べ「新型コロナウイルス流行前後における
中国進出日系企業の新設拠点数ランキング」調査 
~コロナ禍前後では2021年がピーク、コンビニがトップ2~

    リスモン調べ「新型コロナウイルス流行前後における 中国進出日系企業の新設拠点数ランキング」調査  ~コロナ禍前後では2021年がピーク、コンビニがトップ2~

    リスクモンスター株式会社

    2024年3月28日 10:00

    個人情報の保護がなぜ必要か、“法令の理解”と“事例”で学ぶ!
eラーニング「個人情報保護法入門講座」2コースを、
研修サービス『サイバックスUniv.』で3月26日より提供開始
    個人情報の保護がなぜ必要か、“法令の理解”と“事例”で学ぶ!
eラーニング「個人情報保護法入門講座」2コースを、
研修サービス『サイバックスUniv.』で3月26日より提供開始

    個人情報の保護がなぜ必要か、“法令の理解”と“事例”で学ぶ! eラーニング「個人情報保護法入門講座」2コースを、 研修サービス『サイバックスUniv.』で3月26日より提供開始

    リスクモンスター株式会社

    2024年3月26日 10:00

    「ビジネス英会話」を学ぶeラーニング6コースを
3月26日よりサイバックスUniv.で提供開始 
~ロールプレイを楽しみながら、対面・オンラインの商談や、
メール・会議・報告で使えるフレーズを習得~
    「ビジネス英会話」を学ぶeラーニング6コースを
3月26日よりサイバックスUniv.で提供開始 
~ロールプレイを楽しみながら、対面・オンラインの商談や、
メール・会議・報告で使えるフレーズを習得~

    「ビジネス英会話」を学ぶeラーニング6コースを 3月26日よりサイバックスUniv.で提供開始  ~ロールプレイを楽しみながら、対面・オンラインの商談や、 メール・会議・報告で使えるフレーズを習得~

    リスクモンスター株式会社

    2024年3月25日 10:00

    SBI大学院大学の「MBA独習」シリーズ3コースを
3月26日よりサイバックスUniv.で提供開始 
~MBAの授業をeラーニングで手軽に体験~
    SBI大学院大学の「MBA独習」シリーズ3コースを
3月26日よりサイバックスUniv.で提供開始 
~MBAの授業をeラーニングで手軽に体験~

    SBI大学院大学の「MBA独習」シリーズ3コースを 3月26日よりサイバックスUniv.で提供開始  ~MBAの授業をeラーニングで手軽に体験~

    リスクモンスター株式会社

    2024年3月21日 10:00

    “業務コントロール”、“メンタルコントロール”に役立つ!
「ジョブ・クラフティング」、
「職場で実践!ストレスコーピング」など、eラーニング19コースを
『サイバックスUniv.』で3月26日より提供開始
    “業務コントロール”、“メンタルコントロール”に役立つ!
「ジョブ・クラフティング」、
「職場で実践!ストレスコーピング」など、eラーニング19コースを
『サイバックスUniv.』で3月26日より提供開始

    “業務コントロール”、“メンタルコントロール”に役立つ! 「ジョブ・クラフティング」、 「職場で実践!ストレスコーピング」など、eラーニング19コースを 『サイバックスUniv.』で3月26日より提供開始

    リスクモンスター株式会社

    2024年3月19日 10:00