株式会社ノーチラス・テクノロジーズのロゴ

    株式会社ノーチラス・テクノロジーズ

    Hadoopミドルウェアのサポートを含む 「Asakusaサポート・プラス」を提供開始  ~ Asakusa+Hadoopの総合サポートを実現 ~

    株式会社ノーチラス・テクノロジーズ(英文表記:Nautilus Technologies、本社:福岡県福岡市、代表取締役社長:最首 英裕、以下 ノーチラス・テクノロジーズ)は、Asakusa Framework(TM) (*1) (以下 Asakusa)に加えてHadoopを対象とする総合的なサポート・サービス「Asakusaサポート・プラス」の提供を2011年12月13日(火)より開始します。

    AsakusaではサポートプラットフォームとしてHadoopディストリビューション「Cloudera's Distribution including Apache Hadoop」(*2)(以下CDH)を採用しています。ノーチラス・テクノロジーズはAsakusaのエンタープライズサポートを受けているお客様に対して、CDHも含めた総合的なサポートサービスを提供していきます。

    本サービスにより、Asakusaの利用者は、CDHとAsakusaをそれぞれ別々に導入する必要がなく、両者を一体としたサポートを受けられるようになります。CDHのサポートに関しては、米国Cloudera社と提携するNTTデータの協力を得て提供を行います。NTTデータはHadoopを用いたシステム構築・運用実績が豊富であるとともに、2011年12月現在、国内で唯一CDHサポートサービスを展開しています。

    進化のスピードが速いHadoopについても積極的にサポートを展開していくことにより、国内の基幹システムにおけるバッチ処理でのHadoop適用をさらに推進していきます。なお、CDHに留まらず、今後必要とされるHadoop関連ソフトウェアパッケージについても順次サポートを拡張していく方針です。

    Asakusaサポート・プラスの詳細につきましては、こちらをご覧ください。
    http://www.nautilus-technologies.com/service/asakusa.html


    ■株式会社NTTデータのコメント

    株式会社NTTデータは、株式会社ノーチラス・テクノロジーズによる包括サポートサービス『Asakusaサポート・プラス』の提供開始を心より歓迎いたします。両社の協力に基づく本サービスは、基幹システムでのHadoop活用への大きな推進力になると確信しています。また、当社では、リーズナブルな分散処理システムを実現するHadoopを推進するとともに、周辺ソフトウェアを含むエコシステムの発展に注目しています。基幹バッチ処理に着眼するAsakusa Frameworkは、Hadoopエコシステムを形成する重要なソフトウェアへ発展するものと期待しています。今後も、NTTデータは、ノーチラス・テクノロジーズ様とともにHadoopエコシステム形成に貢献する所存です。
    株式会社NTTデータ 基盤システム事業本部
    システム基盤サービスビジネスユニット長:藤野 範男


    ■Cloudera Inc.のコメント

    株式会社ノーチラス・テクノロジーズが提供するAsakusa Framework(TM)は、Hadoopの活用領域を従来のBig Dataのリポジトリーおよび分析活用から基幹系バッチ業務へと新たに進化させるイノベーションです。Hadoopの商用活用を推進するソフトウェアベンダーであるClouderaは、ノーチラス・テクノロジーズがCDHをHadoopプラットフォームとして選定したこと、またそれにより日本市場のお客さまが益々Hadoopを本格的なデータストアとして活用できるようになることに大きな期待を抱くとともに、喜ばしく思っております。


    (*1) Asakusa Framework(TM)は、Hadoop上で大規模な基幹バッチ処理を行うためのフレームワークであり、オープンソースの分散処理基盤ソフトウェアとして注目を浴びています。Asakusa Framework(TM)を利用することで、基幹バッチを簡単にかつ理解しやすい形で開発することが可能となり、大容量データを多数のサーバーで分散並列処理させて高速なデータ処理を実現しています。
    http://www.asakusafw.com/

    (*2) Cloudera's Distribution including Apache Hadoop(CDH)は、Cloudera社が開発・提供するHadoopディストリビューションです。オープンソースソフトウェアであるHadoopに加えて周辺のソフトウエアを組み合わせて構成されたものであり、効率的なHadoopの導入や構成を実現します。NTTデータは日本国内でのサポートを開始しています。
    http://oss.nttdata.co.jp/hadoop/cdh.html

    ※本プレスリリースに記載されている製品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。


    ■ノーチラス・テクノロジーズについて
    会社名: 株式会社ノーチラス・テクノロジーズ
         Nautilus Technologies, Inc.
    所在地: 東京オフィス
         〒140-0001 東京都品川区北品川1-19-5 コーストライン品川ビル
         福岡本社
         〒812-0013 福岡県福岡市博多区博多駅東1-17-1
         福岡県Ruby・コンテンツ産業振興センター 4階
    代表者: 代表取締役社長 最首 英裕
         代表取締役副社長 神林 飛志
    設立 : 2011年10月3日
    URL  : http://www.nautilus-technologies.com/

    カテゴリ
    テクノロジー
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社ノーチラス・テクノロジーズ

    株式会社ノーチラス・テクノロジーズ

    この企業のリリース

    大規模データ処理の高速化・効率化についてご紹介 
9月18日に無料オンラインセミナーを開催
    大規模データ処理の高速化・効率化についてご紹介 
9月18日に無料オンラインセミナーを開催

    大規模データ処理の高速化・効率化についてご紹介  9月18日に無料オンラインセミナーを開催

    株式会社ノーチラス・テクノロジーズ

    2024年9月9日 09:00

    <ノーチラス・テクノロジーズ×ロジック>
超高齢化社会への貢献とICT地域包括ケアシステムに向けた、
高セキュリティ基盤研究・開発における業務提携を締結
    <ノーチラス・テクノロジーズ×ロジック>
超高齢化社会への貢献とICT地域包括ケアシステムに向けた、
高セキュリティ基盤研究・開発における業務提携を締結

    <ノーチラス・テクノロジーズ×ロジック> 超高齢化社会への貢献とICT地域包括ケアシステムに向けた、 高セキュリティ基盤研究・開発における業務提携を締結

    株式会社ノーチラス・テクノロジーズ、株式会社ロジック

    2017年6月27日 10:00

    ノーチラス・テクノロジーズ、
Oracle Bare Metal Cloud Services上での
バッチアプリケーション超高速化ソリューションの提供を開始
    ノーチラス・テクノロジーズ、
Oracle Bare Metal Cloud Services上での
バッチアプリケーション超高速化ソリューションの提供を開始

    ノーチラス・テクノロジーズ、 Oracle Bare Metal Cloud Services上での バッチアプリケーション超高速化ソリューションの提供を開始

    株式会社ノーチラス・テクノロジーズ

    2017年5月31日 10:00

    ノーチラス・テクノロジーズがゼロスタートと業務提携 
スーパーマーケット向け「販売予測サービス」の提供を開始
    ノーチラス・テクノロジーズがゼロスタートと業務提携 
スーパーマーケット向け「販売予測サービス」の提供を開始

    ノーチラス・テクノロジーズがゼロスタートと業務提携  スーパーマーケット向け「販売予測サービス」の提供を開始

    株式会社ノーチラス・テクノロジーズ

    2017年3月30日 15:00

    ノーチラス・テクノロジーズ、
Oracle Big Data Appliance上での
業務アプリケーション開発フレームワークと、
関連サービスの提供を開始
    ノーチラス・テクノロジーズ、
Oracle Big Data Appliance上での
業務アプリケーション開発フレームワークと、
関連サービスの提供を開始

    ノーチラス・テクノロジーズ、 Oracle Big Data Appliance上での 業務アプリケーション開発フレームワークと、 関連サービスの提供を開始

    株式会社ノーチラス・テクノロジーズ

    2016年9月7日 10:00

    フィックスターズとノーチラス・テクノロジーズ、
新しい並列分散フレームワークのOSS
「Asakusa on M3BP」を共同開発 
― Asakusa Framework(TM)の適用範囲を拡張し、
さらなる高速化とTCO削減を実現 ―
    フィックスターズとノーチラス・テクノロジーズ、
新しい並列分散フレームワークのOSS
「Asakusa on M3BP」を共同開発 
― Asakusa Framework(TM)の適用範囲を拡張し、
さらなる高速化とTCO削減を実現 ―

    フィックスターズとノーチラス・テクノロジーズ、 新しい並列分散フレームワークのOSS 「Asakusa on M3BP」を共同開発  ― Asakusa Framework(TM)の適用範囲を拡張し、 さらなる高速化とTCO削減を実現 ―

    株式会社フィックスターズ、株式会社ノーチラス・テクノロジーズ

    2016年4月12日 11:00