株式会社ノーチラス・テクノロジーズのロゴ

    株式会社ノーチラス・テクノロジーズ

    ノーチラス・テクノロジーズ、 Oracle Big Data Appliance上での 業務アプリケーション開発フレームワークと、 関連サービスの提供を開始

    ~エンタープライズでのHadoop/Spark採用の高まりを受け、 オラクルが提供するOracle Big Data Appliance上での Asakusa Framework関連サービスを提供、 ビッグデータ時代に対応する業務アプリケーションの構築を支援~

     株式会社ノーチラス・テクノロジーズ(本社:東京都品川区、代表取締役社長:神林 飛志、以下 ノーチラス)は、本日、オラクルのビッグデータ活用に特化したエンジニアド・システムであるOracle Big Data Appliance上でのAsakusa Frameworkを用いた業務アプリケーション開発に関わるプロフェッショナルサービスの提供と、数多くのエンタープライズ企業でも実績のあるCloudera Enterpriseを包含したBig Data Applianceの高度な機能をAsakusa Frameworkから利用する拡張機能の提供を発表します。

     この提供により、Oracle Big Data Applianceの顧客は、オラクルの豊富なビッグデータソリューション群に加え、Asakusa Frameworkを利用した高性能な業務アプリケーションをOracle Big Data Appliance上で容易に構築、動作させることが可能となります。


     Asakusa Frameworkは、導入したお客様からその高い開発生産性、複数の実行基盤をサポートするポータビリティを評価されております。某金融機関の融資部門では、Asakusa Frameworkを使うことで、それまで開発が難しく諦めていたHadoopの活用に成功し、10時間掛かっていたデータ分析が7分に短縮され、融資先の審査やリスク管理が迅速化された実績をあげています。また、データセンター事業者では利益管理に分散処理基盤を活用しており、土地代や建屋、サーバー、人件費、CPU利用量やネットワーク流量など、膨大なデータを顧客ごとに紐付け、実際の稼働ベースでの売上・利益分析を可視化することで、迅速な経営判断が可能となっています。


     Oracle Big Data Applianceは、大手のエンタープライズ企業がビッグデータを蓄積・活用できるように、数多くのエンタープライズ企業にも採用され、様々な厳しい業務要件を支援するCloudera Enterpriseを包含し、HadoopおよびNoSQLデータベース上の様々なワークロードを実行するための高パフォーマンスで管理性が高い、セキュアな事前構成済みプラットフォームを提供します。また、オラクルの高速データベース・マシンOracle Exadata Database Machineと連携して稼働し、HadoopやNoSQLデータベース、Oracle Database間でデータをSQLでシームレスに統合できるOracle Big Data SQLなどのデータ連携ソリューションを有し、業界最高水準のビックデータマネジメント基盤との評価を得ています。


     エンタープライズでの豊富な実績を持つ2つの製品の特長を組み合わせることで、ビッグデータ分析処理に強みを持つOracle Big Data Applianceと、Asakusa Frameworkの持つデータ処理アプリ開発の容易性により、企業におけるあらゆるビッグデータ処理ニーズに対応する、高速かつ高度なデータ活用を実現します。これにより、企業がエンタープライズ規模のビッグデータから新たな価値を創出することを強力に支援します。

     従来、Oracle Big Data Applianceは業務アプリケーションの開発に有効な機能を提供してきましたが、今回Asakusa FrameworkからOracle Big Data Applianceの強力な機能を簡単に利用できる拡張機能を開発しました。今後、日本オラクル・SIパートナー各社と検証を重ね、製品とともにさらなる効果、および蓄積されたノウハウをプロフェッショナルサービスとして提供して参ります。


    Asakusa FrameworkのOracle Big Data Appliance向け拡張機能は、下記の機能から構成されます(*)。

    <Oracle Big Data SQL Integration>
     Asakusa処理の入出力データを、Oracle Databaseの外部表として読みだすことが可能になります。Oracle Big Data SQLと組み合わせることで、ユーザーはデータの形式や配置の違いを意識することなく、Oracle SQLインターフェースを通じて、統一してセキュアに扱うことができます。処理結果をOracle Databaseにインポートする必要はありません。

    <Perfect Balance Acceleration>
     Oracle Big Data Applianceが提供するPerfect Balanceは、MapReduce処理のデータによる偏りを自動で是正し、処理の高速化を行うライブラリです。Asakusa FrameworkはMapReduce処理を生成しますが、その際にMapReduceジョブの処理ステップが少なくなるような最適化を行っています。本モジュールはAsakusa Frameworkが生成するMapReduceジョブにPerfect Balanceを適用し、手作業では困難なMapReduceジョブの総合的な最適化を行うものです。

     本拡張機能は、当面の間業務アプリケーション構築サービスと一体として、ノーチラスおよびSIパートナー各社からお客様へ提供します。また、今後オラクルより提供予定のPaaS(Platform as a Service)である、Oracle Big Data Cloud ServiceおよびOracle Big Data SQL Cloud Serviceにも対応予定です。

    (*)本拡張機能についてはベータ版の位置づけであり、将来的にAsakusa Frameworkに組み込むことをお約束するものではありません


    【エンドースメント 日本オラクル株式会社 様】
     日本オラクルは、ノーチラス・テクノロジーズのAsakusa FrameworkによるOracle Big Data Appliance向け拡張機能提供開始を歓迎します。
     当社では、エンタープライズ規模でのビッグデータ活用を高速かつセキュアに実現するため、ビッグデータ処理に特化した「Oracle Big Data Appliance」や、「Oracle Database」の持つ高度なセキュリティ機能を保持したままHadoopとNoSQLのデータをSQLで活用できる「Oracle Big Data SQL」を提供してきました。
     エンタープライズでの実績のあるAsakusa Frameworkと「Oracle Big Data Appliance」を組み合わせることで、さらに多くのお客様の、高速かつ、高度なビッグデータ活用ニーズに対応できるものと確信しております。
     さらに、オンプレミスと同じアーキテクチャ・製品を活用できることが特長である「Oracle Big Data Cloud Service」および今後提供予定の「Oracle Big Data SQL Cloud Service」などのPaaS製品とも今後連携することで、クラウド上でのさらなるビッグデータ活用が可能となり、お客様により高付加価値なご提案が可能になることを期待しています。

    日本オラクル株式会社
    クラウド・テクノロジー事業統括
    Cloud / Big Data / DISプロダクト本部 本部長 佐藤 裕之


    【エンドースメント Cloudera株式会社 様】
     Clouderaはノーチラス・テクノロジーズ様によるCloudera Enterpriseが包含された、Asakusa FrameworkのOracle Big Data Appliance向け拡張機能提供開始を歓迎いたします。
     日本でもいよいよHadoopの普及が本格化する中、当社のCloudera EnterpriseはHadoop基盤の中核として、国内の主要な金融機関を含む大手エンタープライズのお客様でも利用されています。
     今回の発表を契機に、Asakusa Framework, Oracle Big Data Appliance、そしてCloudera Enterpriseが日本の多くの企業におけるビッグデータのさらなる普及とビジネスに貢献することを期待しております。

    Cloudera株式会社
    カントリー・マネージャー 田村 研三郎


    ■株式会社ノーチラス・テクノロジーズ について
     株式会社ノーチラス・テクノロジーズ( http://www.nautilus-technologies.com )は、分散・並列処理のミドルウエア開発、およびプロフェッショナルサービスを提供し、最新のハードウエアを活用した次世代業務アプリケーションの開発を支援します。金融業、製造業、通信業、サービス業など特定の業界に限らず広い領域で革新的な業務システムの構築・運用実績があり、またSIパートナー各社と連携し日本を代表するエンタープライズのシステム構築を支援しています。

    会社名: 株式会社ノーチラス・テクノロジーズ
         Nautilus Technologies, Inc.
    所在地: 東京都品川区北品川1-19-5 コーストライン品川ビル
    代表者: 代表取締役社長 神林 飛志
    設立 : 2011年10月3日
    URL  : http://www.nautilus-technologies.com/


    ■Asakusa Frameworkについて
     Asakusa Framework( http://www.asakusafw.com )は、Hadoop / Spark環境上での業務アプリケーションの開発を容易にするオープンソースフレームワークです。Java言語で書かれたアプリケーションコードを、分散環境で動作するアプリケーションへコンパイルし、独自の最適化も実施します。同一のソースコードでHadoop / Sparkの両方のアプリケーションへのコンパイルをサポートし、5年超の実務稼働実績を誇ります。

    ※ OracleとJavaは、Oracle Corporation及びその子会社、関連会社の米国及びその他の国における登録商標です。文中の社名、商品名等は各社の商標または登録商標である場合があります。
    ※ Asakusa Framework(TM)は、株式会社ノーチラス・テクノロジーズの登録商標です。
    ※ Apache Hadoop(R)は、Apache Software Foundationの登録商標です。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社ノーチラス・テクノロジーズ

    株式会社ノーチラス・テクノロジーズ

    この企業のリリース

    大規模データ処理の高速化・効率化についてご紹介 
9月18日に無料オンラインセミナーを開催
    大規模データ処理の高速化・効率化についてご紹介 
9月18日に無料オンラインセミナーを開催

    大規模データ処理の高速化・効率化についてご紹介  9月18日に無料オンラインセミナーを開催

    株式会社ノーチラス・テクノロジーズ

    2024年9月9日 09:00

    <ノーチラス・テクノロジーズ×ロジック>
超高齢化社会への貢献とICT地域包括ケアシステムに向けた、
高セキュリティ基盤研究・開発における業務提携を締結
    <ノーチラス・テクノロジーズ×ロジック>
超高齢化社会への貢献とICT地域包括ケアシステムに向けた、
高セキュリティ基盤研究・開発における業務提携を締結

    <ノーチラス・テクノロジーズ×ロジック> 超高齢化社会への貢献とICT地域包括ケアシステムに向けた、 高セキュリティ基盤研究・開発における業務提携を締結

    株式会社ノーチラス・テクノロジーズ、株式会社ロジック

    2017年6月27日 10:00

    ノーチラス・テクノロジーズ、
Oracle Bare Metal Cloud Services上での
バッチアプリケーション超高速化ソリューションの提供を開始
    ノーチラス・テクノロジーズ、
Oracle Bare Metal Cloud Services上での
バッチアプリケーション超高速化ソリューションの提供を開始

    ノーチラス・テクノロジーズ、 Oracle Bare Metal Cloud Services上での バッチアプリケーション超高速化ソリューションの提供を開始

    株式会社ノーチラス・テクノロジーズ

    2017年5月31日 10:00

    ノーチラス・テクノロジーズがゼロスタートと業務提携 
スーパーマーケット向け「販売予測サービス」の提供を開始
    ノーチラス・テクノロジーズがゼロスタートと業務提携 
スーパーマーケット向け「販売予測サービス」の提供を開始

    ノーチラス・テクノロジーズがゼロスタートと業務提携  スーパーマーケット向け「販売予測サービス」の提供を開始

    株式会社ノーチラス・テクノロジーズ

    2017年3月30日 15:00

    フィックスターズとノーチラス・テクノロジーズ、
新しい並列分散フレームワークのOSS
「Asakusa on M3BP」を共同開発 
― Asakusa Framework(TM)の適用範囲を拡張し、
さらなる高速化とTCO削減を実現 ―
    フィックスターズとノーチラス・テクノロジーズ、
新しい並列分散フレームワークのOSS
「Asakusa on M3BP」を共同開発 
― Asakusa Framework(TM)の適用範囲を拡張し、
さらなる高速化とTCO削減を実現 ―

    フィックスターズとノーチラス・テクノロジーズ、 新しい並列分散フレームワークのOSS 「Asakusa on M3BP」を共同開発  ― Asakusa Framework(TM)の適用範囲を拡張し、 さらなる高速化とTCO削減を実現 ―

    株式会社フィックスターズ、株式会社ノーチラス・テクノロジーズ

    2016年4月12日 11:00

    ノーチラス・テクノロジーズ、
ホートンワークスとサブスクリプション販売契約を締結し、
Hortonworks Data Platformのサブスクリプション販売を開始 
企業における分散処理基盤Hadoopの導入を推進
    ノーチラス・テクノロジーズ、
ホートンワークスとサブスクリプション販売契約を締結し、
Hortonworks Data Platformのサブスクリプション販売を開始 
企業における分散処理基盤Hadoopの導入を推進

    ノーチラス・テクノロジーズ、 ホートンワークスとサブスクリプション販売契約を締結し、 Hortonworks Data Platformのサブスクリプション販売を開始  企業における分散処理基盤Hadoopの導入を推進

    株式会社ノーチラス・テクノロジーズ

    2015年10月21日 13:00

    ビジネスの新着