オンライン授業で外国語の発音指導の可能性

教員の指導からソフトウェアやアプリの活用へ

リモートワークやリモート授業などが増える中、外国語指導はどのように行っていけばいいのでしょうか。

ワールド・ファミリー  バイリンガル サイエンス研究所(※以下、IBS)<東京都新宿区  所長:大井静雄>は特にオンライン化が困難と思われる発音指導に注目し、オンライン外国語指導のあり方を考察しました。

 

ポイント1:外国語の音声は視覚情報と共に聴くと習得に効果的

 

周囲が騒がしいときなど、話している人の顔の表情や口の動きといった視覚情報によって、聞き取りやすくなることがあります。これは外国語の発音指導にも当てはまり、教師が発音する際に、口の形を同時に見せると指導上効果的といえます。

 

これを示す音声学の理論の一つに、「マガーク効果 (McGurk Effect)」があります。提唱者のMcGurkら(McGurk & MacDonald 1976)は、協力者が「ba」「ga」「pa」「ka」という4つの音を発音するのを録画。音声と映像を切り分け、以下の表のように合成した刺激を作成し、これらに対する反応を3~5歳、7~8歳、18~40歳の3つの群で検証しました。

                      


この結果で最も知られているのが、音声が「ba」、発音する口の映像が「ga」のときに、全ての年齢群で、「ba」でも「ga」でもなく「da」を聞いた被験者の割合が一番高かったこと。聴覚が視覚の影響を受け、音声の知覚が変化していたのです。このことは、外国語の音を視覚情報と共に聴いた方が、習得に効果的であるということを示唆しています。

 

ポイント2:母語に存在しない音&区別されない音の違いを認識

 

発音指導では、学習者の母語に存在しない音や、母語において区別されない音の違いを認識させるのも教師の重要な役割です。日本語の母音はアイウエオの5つですが、英語には10を超える母音があります(母音の数は方言によって異なる)。このため例えば英語では異なる音であるfatherとmotherが、日本語では「ファザー」、「マザー」と同じ「ア」の音に書き起こされます

 

ウェスタンシドニー大学のCATHERINE BEST教授はこれを、外国語では異なるカテゴリーに属す音が、話者の脳内で母語の音に「同化する(assimilate)」と表現し、Perceptual Assimilation  Modelというモデルを提唱(Best, 1993)。L・RやB・Vなどの音の違いとは異なり、英語の母音は綴りから予測されにくいため、英語の音のカテゴリーを認識せず、母語の音として知覚してしまい、それが、正しい英語の発音の習得の妨げにつながります。

 

この「間違い」の矯正には教師による発音矯正等のフィードバックが不可欠なのです。中高生以上であれば、以下のような母音表を見せながら指導すると効果的です。口の開きの度合いや舌の位置を意識しながら正しい音を聴いたり自分の発音を確認したりすることを何度も繰り返すと、発音が改善する場合があります。



口蓋のイメージ|国際音声記号 (International  Phonetic Alphabet) の母音表

国際音声記号 (International Phonetic Alphabet)の母音表を用いて作成

左右が対になっている記号は、右側が唇を丸めて(尖らせて)発音するもの

IPA Chart, http://www.internationalphoneticassociation.org/content/ipa-chart,  available under a Creative Commons Attribution-Sharealike 3.0 Unported License.  Copyright (C) 2018 International Phonetic Association

 

オンラインによる外国語学習指導のこれからの可能性

 

では教師の存在が不可欠である発音指導分野をオンライン化する際はどうかというと、ポイント1の「音を聴く際の視覚情報」は、オンライン環境でも大部分が再現されうると言えます。

 

ポイント2の「発音練習の際の教師のフィードバック」に代わるものとしては、自動音声認識システムがあります。未だ開発の余地があるものの、現在提供されているオンライン発音矯正システムの中には、上述した口の形などに関する明示的なフィードバックを与えるものもあります。

 

これからの外国語発音指導は、教員が一人一人の学習者に対して行うものから各々の学習者に提供される ソフトウェアやアプリを用いたものに、また、授業時間に行われる「指導」から授業時間外に自主的に行われる「学習」に変化していくと思われます。この点においても、現在起こっている学習環境の変革は大きな意味を持っているのではないでしょうか。

 

詳しい内容はIBS研究所で公開中の下記記事をご覧ください。

■オンライン授業における外国語の発音指導

https://bilingualscience.com/english/%e3%82%aa%e3%83%b3%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%b3%e6%8e%88%e6%a5%ad%e3%81%ab%e3%81%8a%e3%81%91%e3%82%8b%e5%a4%96%e5%9b%bd%e8%aa%9e%e3%81%ae%e7%99%ba%e9%9f%b3%e6%8c%87%e5%b0%8e/

      

■ワールド・ファミリーバイリンガル サイエンス研究所(World Family's Institute Of Bilingual  Science)

事業内容:教育に関する研究機関

所   長:大井静雄(東京慈恵医科大学脳神経外科教授/医学博士)

設   立:2016年10 月

URL  :https://bilingualscience.com/



取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら

プレスリリース配信企業に直接連絡できます。