直売所屋上に本宮山を一望できるテラス新設を目標に クラウドファンディング実施  ~農園で食べてもらえなかったイチゴやトマトを救いたい~

    企業動向
    2020年9月1日 13:00

    水道修理、LPガス、住宅リフォーム業を展開する、有限会社プロシード(愛知県豊川市豊栄町)は、当社が運営する観光農園「プロモンテファーム」が新型コロナウイルスの感染拡大防止に伴い営業を自粛していた期間、本来農園で食べてもらえるはずだった「トマト」および「いちご」を多くの方にご賞味いただくため開始したクラウドファンディングが、立ち上げ20日で目標額30万円を大きく上回りましたことをお知らせいたします。


    当社は本宮山の麓で2017年1月よりトマト栽培より農業事業に参入しました。また、2019年9月にいちご栽培をスタートし、12月12日よりいちご狩りをオープンしました。


    ・公式ホームページ : http://promontefarm.com/

    ・公式フェイスブック: https://www.facebook.com/promontefarm/


    本宮山



    ■クラウドファンディング立ち上げ20日で目標額30万円を大きく上回る

    ・クラウドファンディングページ: https://camp-fire.jp/projects/view/304185


    昨年12月12日よりいちご狩りをグランドオープンし、順調に認知度も高まり今年1月には500名超、2月には1,000名超のお客様が来場しました。しかし、新型コロナウイルスの感染拡大による2020年2月28日「全国一斉休校」を皮切りに、いちご狩りのキャンセルが相次ぎました。特に愛知県では感染者数も多かったため、小学生のお子様がいるファミリー層やお友達家族を中心に多くの来園が期待できる春休みに来園者数が予測を大きく下回りました。

    また4月10日の緊急事態宣言を受けて今期のいちご狩りの中止を決定しました。もともといちご狩りを中心にビジネスモデルを構築していたため、収穫のための人員を確保していなかったこともあり、スタッフ一同毎朝朝早くから収穫をしました。地元スーパーマーケットや直売店でも出荷していましたが、いちごは劣化が早いため、行き場のないいちごが増えてしまいました。心を込めてつくったいちごをただ廃棄してしまうのはもったいないため、新たな加工品開発に乗り出しました。


    いちごやトマトの加工品を中心にクラウドファンディングを活用してより多くのお客様にプロモンテファームの味を応援しながら知っていただき、来園してもらえる魅力を増やしていきたいと思い、2020年8月12日よりクラウドファンディングに参画しました。参画後20日で目標額30万円を大きく上回り、8月31日時点で50万円を突破しました。

    集まった資金の使い道は目標額に応じて設定しています。


    ・目標金額30万円以上 :直売所の屋上に本宮山を一望できるウッドデッキのテラス工事

    ・目標金額50万円以上:いちごシロップ開発

    ・目標金額80万円以上:軽飲食設備への投資


    目標金額50万円に達成したため、来春までには「テラス工事」「いちごシロップ開発」を実施することが決定しました。残り約1か月もありますので、さらなる魅力をつくっていきたいと考えています。


    また、返礼品は以下の通りです。


    ・500円

     割引券(10%:直売所にて使用可能)


    ・1,000円

     割引券(20%:直売所にて使用可能)


    ・2,000円

     ガーリック&トマトソース(340g)1個


    ・3,500円

     ポォ~マトソース(340g)1個、ガーリック&トマトソース(340g)1個


    ・4,500円

     ポォ~マトソース(340g)1個、アラビアータソース(340g)1個、

     ケチャップ(250g)1個、トマトジュース(180ml)1本


    ・4,500円

     イチゴミルクジェラート(90ml)3個、トマトシャーベット(90ml)3個


    ・5,500円

     ポォ~マトソース(340g)1個、アラビアータソース(340g)1個、

     ケチャップ(250g)2個、トマトジュース(180ml)2本


    ・10,000円

     イチゴジャム(130g)1個、イチゴバター(130g)1個、

     イチゴドレッシング(200ml)1本、イチゴ狩り無料券(大人)2名分


    ・15,000円

     ポォ~マトソース(340g)1個、アラビアータソース(340g)1個、

     ケチャップ(250g)1個、トマトジュース(1,000ml)1本、

     バジルソース(120g)1個、イチゴジャム(130g)1個、

     イチゴバター(130g)1個イチゴドレッシング(200ml)1本


    ポォ~マトソース、ガーリック&トマトソース


    イチゴミルクジェラート、トマトシャーベット


    返礼品 15,000円


    ■資金の使い道(1):本宮山を一望できる直売所屋上に「テラス席」設置を目指す

    プロモンテファームが栽培する和みイチゴ「ひまり-himari-」、和みトマト「あかまる-akamaru-」の「なごみ」は、本当においしいものを大切な人と食べたときに「ほっこりした気分」になってもらいたいという想いが込められています。

    新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、私たちの生活は一変してしまいました。withコロナ時代を力強く生きていくためには、免疫力アップはもちろんのこと、「ほっこり」する時間が必要だと感じています。

    地元や本宮山の登山を楽しむ方々といった多くの方に、プロモンテファームの直売所へと立ち寄り、いちご狩りはもちろん、トマトやいちごまたそれらの加工品を、本宮山を一望しながら大切な人と食べて「ほっこり」できる場を提供したいと考えています。テラス席ではトマトジュースやトマト・いちごのジェラート、かき氷などの提供を検討しています。感染症対策には十分に配慮しながら、「ほっこり」できる空間づくりをしていきたいと考えています。



    ■資金の使い道(2):50万円達成で「いちごシロップ」開発に着手

    プロモンテファームの和みいちご「ひまり-himari-」をふんだんに使用したいちごシロップを開発します。プロモンテファームの直売所で本宮山を眺めながら食べられるかき氷に使用します。登山の後に、ご家族でちょっと遊びになど多くの方に農園ならではの素材を活かした「いちごかき氷」を召し上がってもらえると嬉しいです。


    いちごかき氷


    ■資金の使い道(3):80万円で軽飲食設備への投資

    次なるゴールは80万円です。追加した金額に関しては、直売所にて簡単な軽食をご提供出来る空間を作りたいと思っております。和みトマト「あかまる-akamaru-」・和みいちご「ひまり-himari-」やそれらの加工品を使用した軽食です。例えば、ホットドック・ソーセージ・スープ・パフェなど、応援していただいた皆様に喜んでいただける空間を作りたいと思います。


    軽飲食設備イメージ



    ■プロモンテファームのトマトおよびいちご栽培と加工品の特徴

    水耕栽培で使われる環境制御システムと土耕栽培を組み合わせた生産手法で栽培をしています。この組み合わせた栽培方法により、作物が光合成を最大化できる最適な環境を整え、高収量と高品質を同時に実現しています。


    【統合環境制御システム】

    トマトやいちごにとって最適な環境を整えるため、太陽光・水・風・温度・湿度・二酸化炭素・酵素肥料のすべてをICT技術で自動管理しています。作物が光合成を最大化できる最適な環境を整え、高収量を実現しています。


    【土耕栽培】

    日本古来の土耕栽培で酵素の力を最大限活用し、生物を阻害するのではなく細菌や微生物と共生しながら、植物本来の力を引き出し、病害虫に強い植物を育てることです。

    土中の微生物や細菌には酵素をつくる機能があり、この微生物から作り出される酵素には、水や肥料を吸いやすい環境をつくって根を働きやすくする作用があり、植物の育成を支えます。

    そして健康な植物は害虫を寄せ付けにくくし、農薬に頼らないたくさんの実をつける立派な植物に成長していくのです。植物本来のおいしさを引き出すことで、美味しさと栄養価が通常よりぎゅっと詰まった健康にいいトマトやトマトづくりを目指しています。

    また、植物本来のチカラを最大限引き出し健康に育てているトマトやいちごだからこそ、加工品開発の際にも保存料や添加物、砂糖などをできる限り使用せず、カラダにとってやさしく素材の味が感じられるものを開発しています。



    ■観光農園「プロモンテファーム」の展望

    有限会社プロシードは、「豊かな暮らしをトータルコーディネート」をモットーに、LPガス・水道工事から住宅リフォーム事業で豊川市に密着して事業を行ってきました。おかげさまで、長年地域の皆様にご愛顧いただき、事業を継続してくることができました。その恩返しをするには何ができるのかということずっと考えてきました。

    日本の農業従事者の高齢化は豊川市でも同様です。農業王国豊川を豊かにする、また地域の皆様の「食生活」も豊かにできる事業だと信じています。それが私たちプロシードの「豊かな暮らしをトータルコーディネート」することなのです。

    プロモンテファームは、本宮山の入り口ということもあり、近隣市町村や県外からの登山客も訪れます。本宮山は、豊川市、岡崎市、新城市境に位置しており、愛知県東三河で一番高い山で標高は789.2mあり「三河富士」と呼ばれ、別名、砥鹿山または本茂(もとしげ)山とも呼ばれています。

    山頂には杉や檜の老木の生い茂る中に大己貴命(おおなむちのみこと)を祭る砥鹿神社の奥宮が鎮座し、夏でも涼しい神域です。一帯は、本宮山県立自然公園(本宮山国民休養地)となっています。登山道も整備されており、手ごろな山として多くの登山客が訪れます。トマト生産だけではなく、トマトの収穫体験や食育イベントなどを行ってきました。さらには、2019年秋にいちご生産に参入しました。「いちご狩り」を通じて、より多くの方に本宮山はもちろん豊川市の魅力を発信していきたいと考えています。豊川市民の皆様、そして豊川に遊びに来てくれる人を増やすこと、そして楽しんでもらえることがプロモンテファームの使命なのです。安心してプロモンテファームに来園していただけるよう、新型コロナウイルス感染症対策を十分に行った上で、大切な人と「ほっこり」できる空間をつくっていきます。



    ■会社概要

    会社名  : 有限会社プロシード

    本社所在地: 〒442-0014 愛知県豊川市豊栄町31

    設立   : 1961年12月

    代表者  : 伊豫田 英貴

    事業内容 : 農業事業プロモンテファーム、

           水道修理(水漏れ・詰まり・壊れなど)、LPガス、

           住宅リフォーム、内装工事、外構工事、外壁塗装・屋根塗装、

           防水工事、電力事業、飲料水販売 等

    農園名  : プロモンテファーム

    農園所在地: 〒441-1202 愛知県豊川市上長山町手取8-4

    URL    : http://promontefarm.com/

    アクセス : ・東名高速道路「豊川IC」より6km(車・約15分)

           ・豊川稲荷より8km(車・約20分)

           ・「日帰り天然温泉 本宮の湯」より400m(徒歩5分・車1分)

    最寄り駅 : ・電車 :JR飯田線「長山駅」より1.8km(徒歩・約20分)

           ・バス停:豊川市コミュニティーバス一宮線「本宮の湯」下車(徒歩5分)

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    有限会社プロシード

    有限会社プロシード