BLイラストを閲覧仕分け  イラストを描くユーザーの為のSNSサービス『イラスト部』を開始!

    ~BL好きの人も設定で住み分け可能~

    サービス
    2011年8月4日 09:30

     “イラスト+つぶやき”ができるSNS「すぴばる」を運営する、株式会社web拍手(本社:埼玉県川越市、代表取締役:松元 綾介)は、2011年7月27日より、ベータテスト中であった、イラスト投稿SNSサービス『イラスト部』を、2011年8月1日に正式リリースいたしました。

    イラスト部ロゴ

    URL: http://spibal.webclap.com/illust_club.html


     本サービスでは、現在、イラストで大変人気のBL(ボーイズラブ)作品の投稿も可能になっています。
     しかしながら、“BLは苦手”というユーザーもいらっしゃいます。
     そのようなユーザーに配慮が出来るよう、BLを閲覧する・しないなど、閲覧に対し、様々な設定を管理者側が出来るようになっています。

     運営母体であるweb拍手は、ユーザー数がまもなく100万人を突破し、主なユーザー層はイラストや小説などの創作活動をしている方が大半を占めております。


    ■『イラスト部』の特長
    1.BL作品の投稿が可能
    2.投稿されたイラストに「Twitter」などのソーシャルボタンを設置、友人・知人への紹介が可能
    3.コメントは表情付きで付ける事が出来る
    4.web拍手ユーザーは会員登録無しで利用可能


    ■SNS「すぴばる」について
    「すぴばる」は、イラストや写真を使ってつぶやける、楽しい“つぶやき系サービス”です。友人とフォローしあったり、携帯からも利用できます。
    URL: http://spibal.webclap.com/
    ※『イラスト部』の利用には、「すぴばる」の会員登録が必要となります。


    ■web拍手について
     web拍手は、「クリックひとつで応援の気持ちを届ける」というコンセプトの元に開発されたツールです。
     ブログやホームページに簡単に設置でき、ページ閲覧者はクリックするだけで、サイト運営者に対し“応援の気持ち”を送ることができます。
     また、サイト運営者は、管理画面で拍手数・人数を確認することが可能です。
    URL: http://www.webclap.com/


    ■会社概要
    (1)商号    : 株式会社web拍手
    (2)代表者   : 代表取締役 松元 綾介
    (3)所在地   : 埼玉県川越市野田町1-7-5篠崎ビル2階
    (4)設立年月  : 2008(平成20)年8月
    (5)主な事業内容: webサイトの開発運営
    (6)決算期   : 毎年3月
    (7)従業員数  : 5人
    (8)資本金   : 1,000,000円
    (9)URL     : http://website.webclap.com/

    すべての画像

    イラスト部ロゴ
    イラスト部TOP
    表情付きコメント