滋賀の教習所が親子の絆をつむぐ  親感謝プロジェクト 4周年達成  ~思いやりのある安全安心なドライバー育成を目指す~

    企業動向
    2020年6月29日 11:00

    月の輪自動車教習所(運営元:株式会社瀬田月輪自動車教習所、所在地:滋賀県大津市、代表取締役社長:前原 敏文)は、教習生と保護者様の絆をつむぐ「親感謝プロジェクト」が4周年を達成しましたことをお知らせいたします。

    「親感謝プロジェクト」は、安心運転パスポートの発行のみならず、親から子どもへ、子どもから親へ安全運転の誓いを掲げるプロジェクトです。

    また、新型コロナウイルスの影響から帰省できない学生にもメッセージを通じて大切な人を思う気持ちを再認識してもらうこと出来たと実感しております。




    ■親感謝プロジェクトとは

    教習生がご入所していただいたタイミングで実家の保護者様向けにメッセージカードをお送りします。保護者様は、メッセージを記入後に投函していただき、卒業時に教習生にお渡しします。また、その時に卒業した時の気持ちを書き込むことができ、いつまでも安全運転の気持ちを忘れることがないように工夫しています。


    ツキノワパスポート



    ■親感謝プロジェクト実施背景

    2016年1月から親感謝プロジェクトを開始しました。月の輪自動車教習所では、運転技術や知識を教えるだけでなく「人に優しく、安全に厳しく」のコンセプトのもと、人間的な成長につながる教育に取り組んでいます。

    弊社の顧客は大半が周辺大学に通う大学生です。そして、そのほとんどの学生が下宿生ということもあり、実家の保護者様とのコミュニケーションが減少していると感じておりました。安心安全な運転者の育成には、交通法規を守り、正確な判断・操作を身につけることが重要です。しかし、最も大事なのは心から思いやりがあり、気配りが出来る心を育てることが本当の安全運転者教育と考えております。そこで、保護者からお子様へ大切に育んできた想いと命を大切にしてほしいという願いを伝えることで、感謝の心と人を思いやる気持ちがより育まれると考えています。



    ■卒業生 田村あゆみさんのコメント

    母からのメッセージを見た時は、まさかのサプライズにびっくりしました。それと同時に、卒業することができた達成感と、今まで送迎をしてくれた母への感謝が溢れてきました。

    普段、母と手紙でやり取りをすることはないので、手書きのメッセージに新鮮さを感じました。親感謝プロジェクトは、親に、感謝の気持ちを改めて伝えることができる良い取り組みだと思います。母からもらった「ハンドルを握る時は慎重に安全運転してください」という言葉を胸に、これからも安全運転に努めたいと思います。


    卒業生田村あゆみさん


    卒業生田村あゆみさんのパスポート



    ■卒業生 田村あゆみさん保護者様のコメント

    教習所に通い出してから、車のことについて、会話をする機会が増えました。月の輪の先生方は、とても親切で丁寧で、教習所の雰囲気が良いということが伝わってきました。そのおかげで、親としても安心して通わすことができました。パスポートはとても素敵な取り組みだと思いました。自動車教習所なのに?と初めはびっくりしましたが、改めて娘から手紙が届いたときは、本当に嬉しかったです。運転技術や知識だけでなく、感謝の気持ちや思いやりも教えていただいたと思います。今では月の輪で教えていただいた「安全運転」を守り、私を買い物に連れて行ってくれていますの。



    ■会社概要

    株式会社瀬田月輪自動車教習所

    所在地 : 滋賀県大津市月輪一丁目6-1

    代表  : 代表取締役社長 前原 敏文

    設立  : 1961年3月

    事業内容: 滋賀県公安委員会指定 自動車教習所

    URL   : http://www.tsukinowa.co.jp/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    月の輪自動車教習所

    月の輪自動車教習所