完成度90%で販売される「未完成住宅」サービス提供開始  三軒茶屋にて東京初のオープンハウス6/12~14開催  ~コロナ後のニューノーマル住宅取得プラットフォーム~

    10%をオーダーメイドにし住む人に似合う家を安価に失敗なくつくる

    商品
    2020年6月5日 09:45
    FacebookTwitterLine

    空き家・空きビル・遊休地の再生「リノベーション」を手がけるデザインベンチャー企業 9(ナイン)株式会社(大阪府大阪市、代表取締役:久田 一男)は、完成度90%で販売される「未完成住宅」のサービス提供を開始します。

    コロナウイルスの影響により、住宅の大切さが認識されつつある今、「未完成住宅」は、自分らしい住宅を提供する“ニューノーマル住宅取得プラットフォーム”です。

    「未完成住宅」イメージ


    ▼「未完成住宅」とは

    住宅は0%からつくるオーダーメイドか、100%の完成品を買うのが普通でした。

    完成度90%で販売される「未完成住宅」は、床と壁と家具を自由に選べるリノベーションマンションと新築住宅です。

    「未完成住宅」は、仕上げに関わる10%部分をオーダーメイドすることにより、住む人に似合う家を、安価に、そして失敗なくつくることができます。

    服はオーダーメイドではなく、既製服を組み合わせて自分らしくされている方が多数です。

    家も床と壁と家具の組み合わせで十分自分らしくできます。

    仕上げを選ぶ自信がない方のために、プロがセレクトしたコーディネイトをご用意しております。

    また、必要な住宅設備機器はついているので、素地のままでもよければそのまま住むことも可能ですし、DIYで仕上げることも可能です。

    「未完成住宅」図説


    ▼住宅とスーツの違い

    スーツでは、既製服が約29%、セミオーダーが約65%、オーダーメイドが約6%です。

    住宅リノベーションでは、既製服に相当する買取再販モデルが35%、オーダーメイドが65%になります。

    自分らしい住まいを求める人は、オーダーメイドに頼る以外に方法はありません。

    しかしオーダーメイドスーツは3回つくらないと満足できるものはできないと言われています。

    スーツより複雑な住宅が、初めてのオーダーメイドで理想の住まいを実現できるでしょうか。

    また当然オーダーメイドは価格は高く、工期も長くなります。

    住宅とスーツ業界の規制とオーダーについて


    ▼「未完成住宅」の5つ魅力

    1) 自分らしい家を

    同じ間取り、同じ仕上げの住宅に住むということは、多くの人が同じスーツを着るということです。画一的な家と自分らしい家があれば、当然自分らしい家が当然選ばれるはずです。「未完成住宅」は、仕上げに関わる10%部分をオーダーメイドすることにより、住む人に似合う家を提供いたします。


    2) オーダーメイドに比べ安価に

    0%からつくるオーダーメイドはすべてを自由に選択できますが、価格は高く、工期も長くなります。服はオーダーメイドではなく、既製服を組み合わせで自分らしくされている方が多数です。

    家も同様です。「未完成住宅」では、床と壁と家具を組み合わせるという10%の部分をオーダーメイドとしているため、安価に自分らしい家がつくることができます。


    3) 失敗なくつくれる

    オーダーメイドスーツは、3回つくらないと満足できるものはできないと言われています。スーツより複雑な住宅が、初めてのオーダーメイドで理想の住まいを実現するのにはさらにハードルが高くなります。

    スーツはつくり直すことができますが、住宅は多額の費用が必要となります。

    完成度90%で販売される「未完成住宅」は、間取りを現地で確認し、仕上げの確認を3次元パースにてシミュレーションすることで思い違いによる失敗の可能性を極力少なくすることが可能です。


    4) 将来の販売に有利

    住宅の価値は下がり続けます。その原因のひとつにデザインの流行があります。誰しも流行遅れの家には住みたくありません。完成度90%で販売される「未完成住宅」は、極力デザインを取り除いた住宅です。家を売る時に、オーダーメイドした仕上げの部分を取り除けば、流行に左右されない完成度90%で販売される「未完成住宅」に戻すことが可能です。


    5) 愛される家は長く使われる

    日本最古の住宅である箱木家は、806年(大同元年)に建てられたとされており、近世初期から「千年家」と呼ばれ、1977年(昭和52年)までは実際に住居として使用されていました。

    しかし、現代の技術を結集して建築された、戸建住宅の耐用年数は22年、マンションは48年です。なぜ、壊されるのか。その大きな要因は、家が愛されていないからです。


    「さあ、自分に似合う家に住もう。自分らしいから好きになれる」



    ▼コロナによる住まい方の変化

    コロナウイルスによる緊急事態宣言により、自宅待機を余儀なくされた人は、家の意味を深く考えるようになったはずです。

    これからも、仕事はオフィスからテレワークへ、食事は外食から家での自炊へ、という流れは当面維持されるでしょう。


    家とは何か。

    好きな服を着ていれば、1日楽しい。

    また、服はその人の内面に影響を与えます。仕立てのよいスーツを着れば、そのスーツに似合うように、人は少しずつ成長します。住宅は、あなたとあなたの家族の人生に多くの影響を与えるでしょう。


    あなたらしい住宅で、あなたらしい生き方を。

    「未完成住宅」は、あなたに似合う家を提供する、コロナ後のニューノーマル住宅取得プラットフォームです。



    ▼「未完成住宅」×東京三軒茶屋の概要

    「未完成住宅」×東京三軒茶屋

    「未完成住宅」×東京三軒茶屋の間取り


    【物件情報】

    所在地    :東京都世田谷区三軒茶屋2-20-13

            モナーク三軒茶屋 508号室

    構造・規模  :鉄骨鉄筋コンクリート造10階建5階部分

    築年月    :1978年(昭和53年)9月

    専有面積   :45.05m2(13.62坪)

    バルコニー面積:7.06m2(2.13坪)

    間取り    :1LDK



    【オープンハウスの概要】

    日時:6月12日(金)~14日(日)11:00~18:00

    対象:一般購入者様/不動産事業者様/メディア

    予約:予約不要(メディアで取材が必要な場合はご予約ください)


    ▼リノベーションセミナーの開催

    題名:『新築から、リノベーションそして、第三の住宅事業モデル「未完成住宅」』

    日時:6月12日(金)~14日(日)16:00~16:40


    ▼9(ナイン)のリノベーション相談会と中古不動産紹介

    当日は、9(ナイン)代表の久田が常駐し、住宅や商業、宿泊施設のリノベーションの相談に無料で応じます。


    ▼RORの家具の展示とオフィスリノベーション相談会を同時開催

    「ROR(ロア)」コロナウイルスに対応する可変式オフィスリノベーションのブランドです。

    当日は、RORの家具の展示とオフィスリノベーション相談会を同時開催いたします。

    ROR

    ROR-サイト

    ▼HAGEMARU氏のアート展示販売会を同時開催

    HAGEMARU-ART

    HAGEMARU -ART購入サイト


    【企画 9株式会社 会社概要】

    所在地  : 9大阪 大阪府大阪市西区立売堀4-7-25

    所在地  : 9東京 東京都品川区西五反田3-12-14 西五反田プレイス4階

    代表取締役: 久田 一男

    資本金  : 5,500万円(資本準備金含む)

    設立   : 2011年11月1日

    URL    : http://www.ninedesign.jp

    事業内容 : 空き家・空きビル・遊休地の再生「リノベーション」事業、街づくり・一棟リノベーション・住宅・店舗・オフィス・商業施設・宿泊施設の設計施工及びコンサルティング、ホテル・コワーキングの運営及びコンサルティング

    9オフィシャルサイト


    【事業主 株式会社インテリックス 会社概要】

    所在地    : 東京都渋谷区渋谷2-12-19 東建インターナショナルビル11F

    代表取締役社長: 山本 卓也

    資本金    : 22億5,300万円

    設立     : 1995年7月17日

    URL      : https://www.intellex.co.jp/company/

    事業内容   : 不動産売買・不動産賃貸業・不動産コンサルティング

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    9株式会社

    9株式会社