都市や街の課題解決のためのメンバーシップ型リノベーションラボ 「Inc-line」が東京渋谷区、大阪西区にオープン!

    Inc-line Osakaでは12月14日(金)にオープニングイベントも開催!

    サービス
    2018年12月12日 10:45
    FacebookTwitterLine

    9株式会社(本社:大阪市西区立売堀、代表取締役:久田 一男)は12月14日(金)、「都市・街の課題解決のためのメンバーシップ型のリノベーションラボ」をコンセプトとしたリノベーションプラットフォーム「Inc-line」の運営を始めます。


    ロゴ


    プラットフォームInc-lineは、自治体や不動産オーナー、企業などのクライアントからの相談や依頼に対して、設計・デザインなどの小規模の会社や個人のスキルを組み合わせたオーダーメイドの対応ができるプロジェクトチームを生み出します。Inc-lineでは、これらのクライアント、スキルを持った方を月額制のメンバーシップ会員として募集します。メンバーになることで、プロジェクトを依頼したり参加する機会が得られることや、仕事の拠点としてInc-lineが利用できます。


    クライアントに対しては、複雑化する社会に対して問題解決力を提供。人口減少などの世の中が抱える問題に対し、多角的な視野を統合させたチームで対応することで、事業マネジメントからデザインなどのアウトプットまで精度の高いソリューションを提供いたします。スキルを持った方には仕事の機会を提供することで起業・独立をサポート。個人が仕事にしづらい、大きな規模のPJなどの実現に向けたプロジェクトチームのアレンジメントを行い、スタートアップなどの企業の設立や成長をサポートします。


    チームのアレンジメントは、このメンバーを中心にInc-lineのプロデューサーが案件に応じて行います。Inc-lineの拠点は大阪だけではなく、パートナー企業Japan.asset management株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:内山 博文、以下「Jam」)と連携し、東京でも同時期に開設されます。


    Inc-line Osakaでは12月14日(金)にオープニングイベントを開催予定です。プロデューサーの久田 一男・内山 博文から、会社の枠を超えたチームビルディングで実現したプロジェクト、その他計画中のプロジェクトをご紹介します。「これからのまちづくりや地域に必要なチームづくり」についてクロストークする予定です。



    ■プロデューサープロフィール

    <久田 一男(ひさだ かずお)>

    https://www.atpress.ne.jp/releases/173141/img_173141_2.jpg

    9株式会社 代表取締役

    PUNK PRIMITIVE PURE「前衛で、素朴、純粋なデザインを」ファッションデザイナーから大工を経て、現在は旧い建物をホステルやシェアオフィス等にリノベーションするクリエーティブディレクター。

    リノベーションオブザイヤ―無差別部門賞2014・2015連続受賞。2018年より50%、90%、99%完成レベルが選べる「未完成住宅」を全国展開予定。画一的で短命な日本の住宅に革命を。

    2011年11月に9株式会社設立。現在9株式会社代表取締役兼クリエイティブディレクター。

    2015年4月に一般社団法人リノベーション住宅推進協議会関西部会長に就任。

    2017年リノベーション住宅推進協議会関西部会が主催するリノベーションEXPO大阪にて11,000人の集客をする。


    ~直近の相談案件一覧~

    ・秩父神社の表参道に新築ホテルを建築(埼玉県秩父)

    ・ちりめん街道に立つ古民家をホテルへ(京都府与謝野)

    ・古ビルをホステルとカフェへコンバージョン(大阪本町)

    ・90~99%完成レベルが選べる「未完成住宅」のプロディースと運営(全国)

    ・古民家ゲストハウス「MAISON DE 9」のプロディースと運営(全国)

    その他多数


    イメージ図

    https://www.atpress.ne.jp/releases/173141/img_173141_3.jpg


    <内山 博文(うちやま ひろふみ)>

    https://www.atpress.ne.jp/releases/173141/img_173141_4.jpg

    u.company株式会社代表取締役

    Japan.asset management株式会社代表取締役

    一般社団法人リノベーション住宅推進協議会会長

    愛知県出身。リクルートコスモス(現株式会社コスモスイニシア)、都市デザインシステム(現UDS株式会社)を経て、2005年にリノベーション事業を展開する株式会社リビタの代表取締役、2009年に同社常務取締役兼事業統括本部長に就任。多数のビジネスモデルを構築し、リノベーションのリーディングカンパニーへと成長させる。2009年に一般社団法人リノベーション住宅推進協議会副会長、2013年に同協議会会長に就任(現在)、既存住宅市場の拡大に向けた仕組みづくりを推進。

    国交省「中古住宅市場活性化ラウンドテーブル」委員も務める。2016年にu.company株式会社を設立し独立、企業やリノベーションのコンサルティング事業を主に手掛ける。

    同年Japan.asset management株式会社(Jam)代表取締役就任。


    ~直近の相談案件一覧~

    ・駅前商業施設における公民連携事業企画ならびに資金調達からSPC組成まで(つくば市)

    ・高架下開発の事業企画ならびにプランニング業務(大田区、墨田区)

    ・廃校跡地再開発PJグランドデザイン委託(福岡)

    ・検査済証なし開発案件における用途変更ならびにリノベーション事業企画(東京都港区)

    ・スキー場再生グランドデザインならびにコンテンツ企画(全国4カ所)

    ・新規事業の企画提案業務(物販商社)

    ・新規事業の企画提案業務(大手電力会社)

    ・ホテルコンドミニアム事業企画立案業務(軽井沢)

    ・区分所有事務所のコンバージョン企画のアドバイザリー業務(熊本)

    ・大型倉庫ホテルコンバージョンの事業企画・プロデュース(港区)

    ・ビルコンバージョンコンセプト企画(中央区)

    ・リゾート開発地の開発予見調査業務(鹿児島)

    ・スキー場再生コンテンツ企画業務(長野県)

    ・駅前郵便局コンバージョンPJのチーム組成からPJマネジメント業務(横浜市)

    ・廃校再生公募要綱作成アドバイザリー業務(名古屋市)

    ・地方創生事業提案業務(愛媛県サッカーチーム) その他多数


    Inc-line 大阪

    https://www.atpress.ne.jp/releases/173141/img_173141_5.jpg

    Inc-line 東京

    https://www.atpress.ne.jp/releases/173141/img_173141_6.jpg



    ■メンバーシップサービス概要

    メンバーは東京と大阪の2つの拠点が利用可能で、ここに、Inc-lineプロデューサーが新たなプロジェクトを持ち込みます 。イベントや打合せ、作業スペースとしての利用することもできます。メンバー以外も招くことができようにすることで、広がりのあるコミュニティ形成を目指します。


    Inc-line Osaka 価格表

    https://www.atpress.ne.jp/releases/173141/img_173141_7.jpg

    Inc-line Tokyo 価格表

    https://www.atpress.ne.jp/releases/173141/img_173141_8.jpg


    夕方以降はビールやコーヒーの利用も可能。本棚には1960年代から現在までの建築雑誌、「新建築」も配置し、 気軽に訪れるきっかけとなるコンテンツを用意します。


    コーヒー

    https://www.atpress.ne.jp/releases/173141/img_173141_9.jpg

    ビール

    https://www.atpress.ne.jp/releases/173141/img_173141_10.jpg

    本だな

    https://www.atpress.ne.jp/releases/173141/img_173141_11.jpg



    ■Inc-line名前の由来

    Inc-lineという言葉は、Inc会社を超えたLine繋がりという意味の造語です。

    一方Inclineには「傾ける」「心が傾く」、「つながり」、などの意味も含み、利害関係だけではない、社会に対する課題意識で繋がる組織でありたいという意味を持たせています。なお、cをkに置き換えると、Ink-lineとなり、墨の線という意味になります。インクで描かれたような、柔らかいチームが作れればという意味が込められています。



    ■プロジェクト概要

    <Inc-line Osaka>

    所在地  :大阪府大阪市西区立売堀4-7-25

          地下鉄谷町線「谷町六丁目」駅 約徒歩4分

    企画・運営:9株式会社

    施設名  :「Inc-line Osaka」


    <Inc-line Tokyo>

    所在地  : 東京都渋谷区渋谷3-9-10 5F

           東急東横線・田園都市線・JR・東京メトロ「渋谷」駅 約徒歩2分

    企画・運営: Japan.asset management株式会社

    施設名  : 「Inc-line Tokyo」

    TEL    : 03-5468-0200

    URL    : http://inc-line.jp



    ■オープニングイベント概要

    Inc-line Osakaでは12月14日(金)にオープニングイベントを開催予定です。プロデューサーの久田一男・内山 博文から、会社の枠を超えたチームビルディングで実現したプロジェクト、その他計画中のプロジェクトをご紹介します。「これからのまちづくりや地域に必要なチームづくり」についてクロストークする予定です。また本イベントでは実際のプロジェクトを題材に、プロジェクトメンバーを募って参ります。ご興味のある方はお気軽にお越しください。


    定員     : 30名

             (ご参加には予約が必要です。下記のリンクからご案内いたします。)

    費用     : 無料

    日時     : 12月14日(金)19:30~22:00

    タイムテーブル: 19:30~20:30 トークイベント

             20:30~21:30 懇親会

             21:30     閉会

             https://www.facebook.com/events/337886317042262/



    ■9株式会社について

    会社名 : 9株式会社

    所在地 : 大阪府大阪市西区立売堀4-7-25

    代表者 : 久田一男

    設立  : 2011年11月11日

    URL   : https://www.ninedesign.jp

    事業内容: 店舗・企画設計デザイン・リノベーション事業、

          ホテル・ゲストハウス等のプロデュース事業他

    カテゴリ
    ビジネス

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    9株式会社

    9株式会社