パワハラ、セクハラ、コンプラ……、今の世は地雷だらけ! オジサン世代にその上手な避け方をアドバイス  香山リカ著『オジサンはなぜカン違いするのか』発売

    商品
    2019年7月17日 12:00

    パワハラ・セクハラ・コンプラなど地雷だらけの今の世の中で、オジサン世代にその上手な避け方をアドバイスする“現代のオジサン必読書”『オジサンはなぜカン違いするのか』(香山リカ著)を、株式会社廣済堂出版(所在地:東京都千代田区)は発売いたしました。


    『オジサンはなぜカン違いするのか』書影


    『オジサンはなぜカン違いするのか』

    https://www.kosaido-pub.co.jp/new/post_2571.html



    ■「昭和の常識は令和の非常識」 ~地雷を避けるための必読書~

    「長年マジメに一生懸命やってきて、いまも変わらないつもりなのに、最近なぜか周囲の目が冷たい」―― 若者や女性とのコミュニケーションにうっすらとした不安を覚える、昭和半ば生まれのオジサンたち。ズレの根源は、オジサンたちが無意識のうちに引きずっている「昭和」な価値観にあります。昭和の常識は令和の非常識なのです。

    たとえば「『お前のためを思って』とシビアに指導」「休日にLINEで女性部下を励ます」「ふつうの生活を守るために連日残業」「『いつまでもヤンチャ』にあこがれる」「『次のおすすめ』に従って動画を見続ける」――これらがなぜNGなのか、わからないオジサンはズレています。もし本書の解説に「イラッ」ときたら、それはもう赤信号!


    何がカン違いで、どうすれば地雷を避けられるのか。若者の心理にも詳しい精神科医による、厳しくも温かいアドバイスが詰まった、現代のオジサン必読書です。



    ■書籍情報

    書名   :『オジサンはなぜカン違いするのか』

    著者名  :香山リカ

    定価   :本体850円+税

    発行日  :2019年6月15日

    判型   :新書判・216頁

    ISBN-13  :9784331522363

    ジャンル :自己啓発・心理

    発行・発売:廣済堂出版



    ■目次

    【はじめに】

    これまでの苦労がなぜか報われないオジサンたち/令和の時代に昭和の価値観は通用しない

    【第1章】パワハラオジサン「叱ってもらえるだけありがたいと思え!」

    無理強いに耐えた昭和のサラリーマン/「個人や家族を犠牲にした働き方」が温床 など

    【第2章】キレるオジサン 「ホントのオレはもっとスゴいんだゾ」

    待たずにすむネット生活がキレやすさを生む/過去の栄光を忘れられない人は危険 など

    【第3章】情弱オジサン 「キレイだし動画だしスゴイなぁ」

    キャバ嬢の口説き方を連続視聴/「おすすめ」を無視する勇気 など

    【第4章】セクハラオジサン 「彼女もまんざらでもなさそうだったし」

    不倫相手からセクハラで告発される悪夢/中高年の“モテ”は地位と権力が9割 など

    【第5章】文科系説教オジサン 「オジサンが“手取り足取り”教えてあげよう」

    夢と現実に引き裂かれる「ちょいワルジジ」/美術館でのナンパ術に大ブーイング など

    【第6章】上昇志向オジサン 「苦労したんだから多少の役得はネ」

    “ふつう”を目指していても燃えつきる危険/感情が乏しくなったら赤信号 など

    【第7章】子ども部屋オジサン 「母さん、ボクのご飯まだ?」

    独身オジサン急増中/実家暮らしで身のまわりのことは親まかせ など

    【おわりに】――オジサンが「おとな」になるために

    “おとな”になるには努力が必要/自分なりの理想を持てないと孤独に陥る など



    ■会社概要

    会社名 : 株式会社廣済堂出版

    所在地 : 〒101-0052 東京都千代田区神田小川町2-3-13 M&Cビル7F

    URL   : https://www.kosaido-pub.co.jp/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社廣済堂出版

    株式会社廣済堂出版