atpress

TOEIC(R) Listening & Reading公開テスト  受験料改定のお知らせ

企業動向
2019年7月10日 10:00
FacebookTwitterLine

日本でTOEIC(R) Programを実施・運営する国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)(所在地:東京都千代田区永田町、理事長:室伏 貴之)は、2020年4月の実施回より、TOEIC(R) Listening & Reading(以下、TOEIC L&R)公開テストの受験料を、以下の通り改定いたします。



【受験料改定時期】

2020年4月(第249回公開テスト)より



【公開テスト受験料改定の内容】

TOEIC Listening & Reading公開テスト 実施回(試験日)


●改定前の受験料

<~第243回(~2019年9月29日)>

受験料(税込)      :5,725円(8%)

リピート割引受験料(税込):5,092円(8%)


<第244~248回(2019年10月27日~2020年3月8日)>

受験料(税込)      :5,830円(10%)※

リピート割引受験料(税込):5,186円(10%)※


●改定後の受験料

<第249回~(2020年4月~)>

受験料(税込)      :6,490円(10%)※

リピート割引受験料(税込):5,846円(10%)※


※2019年10月1日以降に実施されるテストについて、10%の消費税込価格を表示しております。



【受験料改定の背景】

これまで、TOEIC L&R公開テストは、英語によるコミュニケーション能力を測定するテストとして、全国の受験者の皆様に幅広くご利用いただいております。


しかしながら、昨今、テスト資材の運搬費、テスト制作費、テスト実施監督者をはじめとする人件費など、テスト実施に関する費用が高騰しております。また、個人情報保護対応に伴うさらなるセキュリティ強化によるITコストも増加しております。


こうした実施運営に関わる費用が増加する中、テストの品質と信頼性を維持しながら、安定的なテストの実施運営を通じて、受験者の皆様へより良いサービスを継続的に提供するためには、受験料の改定が必要であるとの判断に至り、来年4月の実施回より上述の受験料に改定させていただくことといたしました。



当協会といたしましては、引き続き安定的な実施運営に取り組み、受験者の皆様により良いサービスを提供できるよう努めてまいります。



<TOEIC(R) Program>

TOEIC(R) Listening & Reading Test、TOEIC(R) Speaking & Writing Tests、TOEIC Bridge(R) Listening & Reading Tests、TOEIC Bridge(R) Speaking & Writing Testsの総称。4テストを合わせた世界のTOEIC(R) Program受験者数は年間約700万人、160カ国で実施されている。



<TOEIC(R) Listening & Reading Test(TOEIC(R) L&R)>

日常生活やグローバルビジネスにおける活きたコミュニケーションに必要な“英語で聞く・読む能力”を測定するテスト。

テスト結果は10点から990点までのスコアで評価され、その評価の基準は常に一定に保たれる。スコアによる評価や英語能力を正確に測定できる質の高さが評価され、企業・団体においては昇進・昇格の要件として、また、社員の採用の際などに参考にされている。学校においても入試や単位認定などで広く活用されている。2018年度の日本における受験者数は245,6万人。



<一般財団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会>(IIBC: The Institute for International Business Communication)

「人と企業の国際化の推進」を基本理念とし、1986年に設立。

「グローバルビジネスにおける円滑なコミュニケーションの促進」をミッションとし、国内外の関係機関と連携しながらTOEIC事業およびグローバル人材開発事業を展開している。



ETS, the ETS logo, PROPELL, TOEIC and TOEIC BRIDGE are registered trademarks of Educational Testing Service, Princeton, New Jersey, U.S.A., and used in Japan under license.

国際ビジネスコミュニケーション協会

国際ビジネスコミュニケーション協会

配信企業へのお問い合わせ

取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

プレスリリース配信サービスページ