IoT時代に対応すべく、電子工作を基礎から応用まで学習! 「IoT電子工作 スマートリモコン製作キット」発売

    ~電子工作に興味がある方、企業研修や教育機関の教材にも~

    商品
    2019年5月30日 11:00

    株式会社SOCINNO(ソシノ)(所在地:京都府京田辺市、代表取締役:山中 清志、以下 SOCINNO)は、IoT製品などIT技術を活用しICT社会の実現に向けて取り組んでいます。この度、電子工作を行いながら基礎から応用まで楽しく学習できる「IoT電子工作 スマートリモコン製作キット」を発売いたします。


    IoT電子工作 スマートリモコン製作キット


    【発売の背景】

    近年、スマート家電などの普及によりあらゆるものがインターネットに接続されるIoT化が急速に進んでいます。今後も5G(第5世代移動通信システム)が開始され、さらに弾みをつけてIoTは普及していきます。しかし、これらの技術に対応する技術者は慢性的に不足しており「IT人材の最新動向と将来推計に関する調査結果」*の調査では2015年時点で17万人のIT人材が不足しており2030年には59万人が不足すると予測されています。

    SOCINNOでは、このような社会的ニーズに答えるべく本製品の発売に至りました。

    *経済産業省(2018年)



    【「IoT電子工作 スマートリモコン製作キット」の学習内容】

    本キットはArduinoを用いて学習でき「ESP32-DevKitC」をボードとして利用するキットとなります。

    ハードウェアはブレッドボード上に各種センサと配線でき、ソフトウェアはArduino言語(C/C++ベース)でプログラムし制御を学習していきます。

    工作ガイド(Web公開)を参照して学習でき、10行程度プログラムで動作する基礎的な工作から次のような応用的な工作まで学習することが可能です。(詳細は製品概要サイトを参照下さい)


    《工作できる内容》

    (1)人を感知して家電制御やメール送信

    (2)スマホで温/湿/照度閲覧や家電操作

    (3)AIスピーカで家電制御 など


    《製品概要サイト》

    http://klp.socinno.com/



    【スマートリモコン(別商品)のご紹介】

    SOCINNOではIoT製品としてスマートリモコン「sRemo-R(エスリモアール)」も販売しております。

    「sRemo-R」は家電をスマホで操作できAIスピーカ連携により音声で家電を操作することやGPSと連動し家電を制御するなど自宅のスマートホーム化を実現できます。


    《製品概要サイト》

    http://sr2.socinno.com/



    【会社概要】

    SOCINNOではIT事業で新たな価値を生み出し、より良い社会の実現を目指し取り組んでいきます。主な事業としてIoTやWebRTC等の最新IT技術を駆使しサービスの企画・開発を自社で行い製造・販売しています。


    商号  : 株式会社SOCINNO

    代表者 : 代表取締役 山中 清志

    所在地 : 〒610-0313 京都府京田辺市三山木垣ノ内69 大隈ビル2F

    事業内容: IT関連サービスの企画/開発/販売事業

    URL   : http://socinno.com/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社SOCINNO

    株式会社SOCINNO

    人気のプレスリリース