atpress

Facebookを通じて国内企業の海外進出を支援。あしたラボラトリー、 「Facebookファンページ開設・運営支援サービス」を提供開始

言語・法律面をカバー、製造業・伝統産業など幅広い分野を積極サポート

サービス
2010年12月17日 10:30
FacebookTwitterLine

 スマートフォン向けアプリケーション開発の株式会社あしたラボラトリー(本社:東京都新宿区、代表取締役:片山 啓吾)は、海外進出を志す国内企業へ向けて、米Facebook,inc.が運営する世界最大のソーシャル・ネットワーク・サービスである「Facebook」内でファンページ(※1)の開設からファンの獲得、ファンとのコミュニケーションまでを多言語で総合的にサポートする「Facebookファンページ開設・運営支援サービス」(以下 本サービス)を、2010年12月22日より開始いたします。

サービス概要図


【サービス開始の背景】
 Facebookの世界における総ユーザ数は2010年9月時点で既に5億人を越え、まもなく6億人に達しようとしています。海外ではソーシャルメディア上に展開される人間関係や、ソーシャルメディアが提供する仕組みをインフラとした「ソーシャルメディアマーケティング」(※2)は既に一般化しており、従来の企業における広告宣伝とは違い、商品や企業の情報が人の信頼関係を伝って情報伝播する仕組みが重要視されるようになってきています。

 そこで弊社では、ファンページのプランニング・構築だけでなく、言語・法律等への対応を含めた運営支援メニューを加え、我が国で誇るべき商品やブランドを持つ企業・商店をバックアップすべく本サービスを開始することといたしました。


【サービス概要】
対象 :国内から海外へ情報発信したいと考える企業・商店全般
内容 :ファンページのプランニング・構築
    運営サポート(運営補助・投稿監視・広告代理・言語・法律など)
費用 :構築費 20万円~(企画、規模に応じて相談)
    運営サポート費 10万円~/月(内容、規模に応じて相談)
※別途 Facebookアプリケーション/スマートフォンアプリを開発することも可能です。ご相談ください。


【Facebookファンページ導入のメリット例】
・国内から海外へ向けたメッセージをダイレクトに届けることができます。
・ユーザとのコミュニケーションによって新たな商機を見いだすことができます。
・早期の段階から、今後訪れるソーシャルマーケティングのノウハウを得ることができます。
・御社顧客の潜在顧客を掘り起こすことができます。


【今後の事業予定】
 本サービスの開始に伴い、これと連携するFacebookアプリケーションや、スマートフォン向けアプリケーションの開発を行う予定です。


(※1) Facebookファンページとは
 フェイスブック内にあるコミュニティ的な機能。
ファンページでは、参加側(ファン)へ向けて情報の提供をしたり、ファンから意見を集めたり対話したりすることができます。また、Youtubeの動画やTwitterのツイートを掲載することもでき、一般的なホームページよりも付加価値の高いコミュニケーションをとることが可能です。

(※2) ソーシャルメディアマーケティングとは
 ユーザとの対話に力点を置いたマーケティング。
従来の一方的になりがちであった情報伝達方法ではなく、ユーザとの対話や共感・傾聴を通じてユーザとの関係を築くこと。国内でもこれから浸透していくマーケティング手法であると考えられています。


【株式会社あしたラボラトリー 会社概要】
社名  : 株式会社あしたラボラトリー(あすラボ)
サイト : http://asulab.co.jp
Facebook: http://facebook.com/asulab
所在地 : 東京都新宿区新宿2-8-18-7F
設立  : 2008年3月
資本金 : 5,000,000円
代表者 : 代表取締役 片山 啓吾
事業内容: ・スマートフォン向けアプリケーション開発事業
      ・ガラケー向けウェブアプリケーション開発事業
      ・Facebookアプリケーション開発事業
      ・自社メディア運営事業
      ・映像制作/写真撮影事業

カテゴリ

配信企業へのお問い合わせ

取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

プレスリリース配信サービスページ