Webドメインマーケティング事務局のロゴ

    Webドメインマーケティング事務局

    Webドメインマーケティング事務局、広告とインターネット利用に関するアンケート調査

    サービス
    2004年6月9日 09:30

    報道関係者各位
    プレスリリース                      2004年6月9日
                        Webドメインマーケティング事務局
    http://webdomainmarketing.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

          広告からのURL直打ちアクセスは、新聞がトップ!
           アクセスしやすいと感じるURLは「商品名.jp」

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    ドメインの位置づけ/運用ルールを考え、Webサイトの活性化を目指す新しい
    マーケティング手法を提唱する「Webドメインマーケティング事務局」では、
    第一回目のTVCMにおけるドメインの意識調査に続き、「広告とインターネット
    利用に関するアンケート調査」を実施しました。

    その結果、広告をよく目にする媒体と実際に広告を見てURLを打ち込んだ媒体
    について、差があることがわかりました。

    ・広告とインターネット利用に関するアンケート調査
    http://webdomainmarketing.jp/research/02.html

    ┌──┬───────────────┬───────────────┐
    │  │広告をよく目にする媒体    │広告からURLを打ち込んだこと│
    │  │               │のある媒体          │
    ├──┼───────┬───────┼───────┬───────┤
    │1位│TVCM   │98.3%(506人)│新聞     │61.6%(218人)│
    │2位│新聞     │93.2%(480人)│雑誌     │58.8%(208人)│
    │3位│折込チラシ  │90.5%(466人)│商品パッケージ│50.6%(179人)│
    │4位│雑誌     │84.5%(435人)│折込チラシ  │39.8%(141人)│
    │5位│商品パッケージ│82.9%(427人)│TVCM   │32.5%(115人)│
    └──┴───────┴───────┴───────┴───────┘

    上記の結果、目にする広告媒体ではTVCMがトップなのに対し、打ち込んだこと
    のある広告媒体では新聞がトップでした。また、商品パッケージからのアクセ
    スが多かったことから、WEBを使ったキャンペーンが非常に増えている事が考
    えられます。

    では、ユーザーは実際にWebサイトにアクセスする際、どのようなURLを打ち込
    んでアクセスしているのでしょうか。企業広告をみると、まだまだ長いURLを
    使用している企業が多く見られ、長いURLでも打ち込んでアクセスしているユー
    ザーが多いようです。しかし、実際に打ち込んでアクセスしたことのあるユー
    ザーに求められているわかりやすいURLとはどういったものなのでしょうか?

    ┌────────────────┬─────────┬────────┐
    │実際に打ち込んだURL       │打ち込みやすい  │打ち込みにくい │
    ├────────────────┼─────────┼────────┤
    │商品名.jp            │73.8%(90/122人)│4.9%(6/122人)│
    http://www.企業名.co.jp/商品名/ │22.3%(40/179人)│40%(73/179人)│
    └────────────────┴─────────┴────────┘

    上記のとおり、URLの長さや形式がユーザーにとって負担になっていることが
    わかりました。

    また、このところ、携帯電話を利用したキャンペーンも増加していますが、
    ユーザーは、アクセスの負担をどのように感じているのでしょうか。

    ┌──────────────────┐
    │携帯電話でURLを打ち込んでの   │
    │アクセスを断念したことはありますか? │
    ├─────────┬────────┤
    │はい       │     82.1%│
    │いいえ      │     17.9%│
    └─────────┴────────┘

    PCと携帯電話のドメインを統一するなど、企業も努力をしていますが、現実で
    は、まだまだ、ユーザーは非常にストレスを抱えているということがわかりま
    した。

    携帯でのアクセスを断念した理由としては、「URLが長かったため間違えてた
    どり着けなかった」と答えた人が、53.6%、「直接目的のページにたどり着け
    なかったから」と答えた人が、43.5%で、断念後は二度とアクセスをしていな
    いと多くの人が答えています。

    最も深刻なのは、断念後、その企業に対するユーザーのイメージに変化がある
    ことです。

    ┌───────────────────┐
    │断念した際の企業イメージ       │
    ├──────────────┬────┤
    │かなりよくなった、よくなった│  1.4%│
    │変わらない         │ 33.3%│
    │悪くなった、かなり悪くなった│ 65.2%│
    └──────────────┴────┘

    企業のイメージが「かなり悪くなった」「悪くなった」と答えた人が65.2%と
    高く、企業はせっかくのコンタクトポイントを逃すばかりか、ドメインへの配
    慮を欠いたことにより、企業イメージ・ブランドイメージの低下という結果を
    招いています。

    これまでの結果から、ユーザーのコンタクトポイントや媒体の特性を知り、そ
    れにあった、わかりやすく覚えやすいURLを取得することが重要と考えられま
    す。ドメインへの配慮がキャンペーンの成功や企業イメージ向上につながって
    いく一つの重要な要因になるのではないでしょうか?

    ・詳細はこちら
     「広告とインターネット利用に関するアンケート調査」
    http://webdomainmarketing.jp/research/02.html

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    <お問い合わせ先>
    Webドメインマーケティング運営事務局(株式会社イー・エージェンシー内)
    担当:田中・大隈
    tel:03-5282-3173 fax:03-5282-3178
    info@webdomainmarketing.jp
    http://webdomainmarketing.jp/

    株式会社イー・エージェンシー
    http://www.e-agency.co.jp/
    〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3-23 西本興産錦町ビル8階
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


    <--- プレスリリース配信元:@Press http://www.atpress.ne.jp/ --->