Digital Entertainment Asset Pte. Ltd.

    ブロックチェーン連動ゲーム 「Job Tribes」制作開始  「日本の給料&職業図鑑」が初のゲーム化  制作陣に、樹林 伸氏や美樹本 晴彦氏が参加

    2019年夏に体験版をリリース、2020年2月に本格リリース予定

    商品
    2019年3月10日 18:00

    このたび、「Digital Entertainment Asset Pte. Ltd.」では、ブロックチェーンを活用したゲーム「Job Tribes」の開発を開始することとなりました。本作は、複数のゲームタイトルプロジェクトとして進行する予定で、第1弾は知力が試され、コレクターの興味を駆り立てるカードバトルゲームを展開します。ブロックチェーン部分の技術開発は、日本を代表する開発会社 株式会社テコテックが担当、制作陣として、ストーリー構成にヒットメーカー樹林 伸氏が、キャラクターデザインに美樹本 晴彦氏が参加します。体験版のリリースは2019年夏頃を予定。本格リリースは2020年2月を目指しています。


    Job Tribes


    ■総発行部数36万部以上の「日本の給料&職業図鑑」が初のゲーム化

     制作陣に「金田一少年の事件簿」など数々のヒット作を世に出した樹林 伸氏が参画

    本作品は、Webニュースなどで話題となった給料と職業のまとめサイト「給料BANK」の書籍版である「日本の給料&職業図鑑」をゲーム化したものです。弁護士や医師などといった定番の職業から、ユーチューバーやコスプレイヤーなどといった新しい職種まで幅広く取り上げている点が特徴です。

    今回、制作陣にはストーリー構成の担当として、「金田一少年の事件簿」や「神の雫」など大型ヒット作を生み出した樹林 伸氏が参加。キャラクターデザインにも美樹本 晴彦氏など著名なクリエイターが参画しており、非常に見ごたえのある内容となっています。


    樹林 伸氏

    https://www.atpress.ne.jp/releases/179120/img_179120_2.jpg

    日本の給料&職業図鑑

    https://www.atpress.ne.jp/releases/179120/img_179120_3.jpg



    ■ストーリー

    場所は、職業によって「Business job」や「Freelance job」「public job」など5つのジョブトライブに分かれ、覇権を競い合うファンタジー世界。主人公は「職を持たない」という特別な存在として、数多くの職業と出会い、仲間を見つけ、戦い、成長をしていきます。



    ■遊び方

    JobTribesはブロックチェーン「連動」ゲームです。

    ゲーム「JobTribes」は誰でも無料で、ファンタジー世界に飛び込みストーリーやカードバトルを楽しむことができます。ゲーム中で出会う「職業カード」は世界のトップクリエイターたちが描き下ろしたもの。

    そのデザインが気に入ったら、JobTribesと1つの経済圏「DEAP」を構成するArtAuctionを訪れてください。ArtAuctionでは、デジタル・アセット(アート)の真の所有権を手に入れることができます。

    ブロックチェーンにより管理されたデジタル・アセット(アート)は個人の資産として保護され、所有者は下記のような様々なメリットを享受します。


    ・ゲームJobTribes内で、特別なエフェクトやサイドストーリーの享受

    ・ゲーム外での、オーナーコミュニティへの参加 など



    ■「Job Tribes」制作の背景

    「職業」はどの国、地域においても普遍的に通用するコンセプトです。日本だけでも2,000種類といわれる「職業」を、「日本の給料&職業図鑑」ではすでに800種類もキャラクター化し、書籍にまとめています。

    「Job Tribes」はそのチャレンジをグローバルで展開し、世界中で親しまれ、進化・発展するコンテンツを目指しています。ゲームを通じて、世界中の人たちの職業における理解を深め、互いの「Job」に対してリスペクトを生む社会貢献の意義も本作の狙いの1つです。



    ■基本情報

    ゲームタイトル: Job Tribes(ジョブ トライブス)

    リリース日  : 2020年2月予定/体験版2019年夏頃

    ジャンル   : カードバトル(無料WEBゲーム)

    公式サイト  : https://digitalentertainmentasset.com/

    公式Twitter  : https://twitter.com/jobtribes



    ■制作陣等プロフィール

    <ゲームの世界観をドラマチックに構成!>

    樹林 伸氏(漫画原作者、小説家、脚本家)プロフィール

    単独での活動の他、実姉でノンフィクション作家でもある樹林 ゆう子と2人でユニットを組み、亜樹直(あぎ ただし)をはじめ数々のペンネームで活動している。代表作に『金田一少年の事件簿』、『探偵学園Q』(ともに天樹征丸名義)、『サイコメトラーEIJI』、『クニミツの政』、『シバトラ』(ともに安童夕馬名義)、『GetBackers-奪還屋-』(青樹佑夜名義)、『BLOODY MONDAY』(龍門諒名義)、『神の雫』(亜樹直名義)などがある。


    <キャラクターデザインの巨匠!>

    美樹本 晴彦氏(イラストレーター、キャラクターデザイン)プロフィール

    1980年「スタジオぬえ」のオリジナル企画に参加。「アートランド」にアルバイトとして入社。以後、アニメーター、イラストレーターとしての道をすすむ。その後、「超時空要塞マクロス」をはじめ「メガゾーン23」「トップをねらえ!」等の人気作・話題作のキャラクターデザインを多く手掛け、それまでのアニメ作品とは一線を画した、斬新で洗練されたキャラクター造形で脚光を浴び、トップクリエイターとして、圧倒的な支持を受ける。 現在は、イラスト、漫画連載、ゲームキャラクターデザインと幅広く活躍している。


    <ベストセラー「職業図鑑」原作者!>

    山田 コンペー氏(WEBサイト「給料BANK」主宰)プロフィール

    北海学園大学法学部卒業。大学時代に演劇を始める。AIR-G’(FM北海道)レポーターや舞台俳優、ウェブデザイナーなどを経験する。2014年より職業「ポータルサイター」を名乗り、ポータルサイト「給料BANK」の運営を開始。それ以外にも複数のポータルサイトを運営している。現在は、ポータルサイト運営を行いながら執筆活動やブログで活動をしている。著書「日本の給料&職業図鑑」(宝島社)では、200職以上の給料や仕事内容をRPG風のイラストと共に紹介し職業を擬人化するという趣向で36万部を超えるベストセラーに。



    ■Digital Entertainment Asset Pte. Ltd.について

    社名  : Digital Entertainment Asset Pte. Ltd.

    所在地 : 333A ORCHARD ROAD

          #03-34

          MANDARIN GALLERY SINGAPORE 238897

    代表者 : Yamada Kozo

    設立  : 2018年8月28日

    資本金 : 10万シンガポールドル

    事業内容: ゲーム制作

    URL   : https://digitalentertainmentasset.com/