株式会社植松グループホールディングスのロゴ

    株式会社植松グループホールディングス

    新入社制度「5年間有効採用」の植松グループが 2019年のインターンシップ開催日を公開! ~ 静岡県沼津の最先端の『ZEB』新本社で1day職業体験 ~

    静岡県東部で建築資材商社、製造業、建設業を展開する植松グループ(株式会社植松グループホールディングス、株式会社植松、株式会社植松製造、植松建興株式会社、本社:静岡県沼津市、代表取締役社長:植松 孝康)は、2019年のインターンシップ開催日を公開しました。植松グループでは、全く新しい入社制度である、「5年間有効採用」を開始しており、この新制度の情報提供もインターンシップ内にて行われます。


    2018年4月に運用を開始した『ZEB』新本社でインターンシップを行う


    「5年間有効採用」は2018年7月に開始した新入社制度で、当社の最終試験に合格すると、5年間いつでも採用枠のある時に入社できる制度です。入社したい1年前からその採用枠を確保することができます。何のために働くのか?本当にやりたいことは何なのか?このまま就職して後悔はないのか?様々な葛藤と戦いながら、それでも夢に向かって進みたいと考えている挑戦者を応援したい。当社の「5年間有効採用」はそういった想いから生まれました。


    その「5年間有効採用」の詳細情報の提供も行う、「1dayインターンシップ2019 WINTER to SPRING」を2019年1月から3月に実施致します。


    インターンシップでは、就職活動の自己PRツールにも使える「自分の強み」を発見できる「ストレングス・ファインダー2.0」の診断もプログラムに採用しています。

    また、2018年4月に運用を開始した、最先端の『ZEB』(ネットゼロエネルギービル)の新オフィス内も見学。フリーアドレス、ラウンジ、自習スペース、ウッドデッキテラスもある、エネルギー自給自足の新オフィスで職業体験を行います。


    また、各日程のプログラムでは、「営業系」、「施工系」、「製造系」と、職種に分かれた個別プログラムも用意。商品提案のロールプレイングを行うショールーム接客体験や、ものづくりを行う施工体験、製造ライン体験など、実際の仕事内容を体験できるプログラムとなっています。



    【植松グループホールディングス 1dayインターンシップ】

    開催日   : 1月9日(水)、1月16日(水)

            2月6日(水)、2月13日(水)、2月20日(水)、2月27日(水)

            3月6日(水)、3月15日(金)、3月20日(水)、3月27日(水)

    開催時間  : 9:00~17:00

            午前:共通プログラム

               (ZEBオフィス・製造工場・太陽光比較展示場見学、

               強み診断研修 等)

            午後:個別プログラム(営業系・施工系・製造系)

               (各プログラムに分かれて職業体験)

    定員    : 各日程12名(個別プログラム定員:各4名)

    対象者   : 就職活動を考える学生(学年は問いません)

    場所    : 植松グループ本社敷地内(静岡県沼津市西沢田200-1)

    アクセス  : JR沼津駅からタクシーで約10分

            東名沼津ICから車で約15分

            国道1号線「西沢田」交差点から南へ200m

    交通費   : 支給

    ホームページ: http://www.uematu.co.jp/



    【会社概要】

    総称    : 植松グループ

    グループ会社: 株式会社植松グループホールディングス

            株式会社植松

            株式会社植松製造

            植松建興株式会社

    所在地   : 静岡県沼津市西沢田200-1

    代表    : 代表取締役社長 植松 孝康

    URL     : http://www.uematu.co.jp

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社植松グループホールディングス

    株式会社植松グループホールディングス