品野陶磁器工業協同組合のロゴ

    品野陶磁器工業協同組合

    瀬戸焼を現代的にリ・ブランディングし活性化を目指す  新ブランド「SETOYAKI」1月31日東京ビッグサイトで発表

    業績報告
    2018年1月15日 08:00

    瀬戸焼の活性化を推進している品野陶磁器工業協同組合(愛知県瀬戸市、同プロジェクト理事長:長江 鉄男)は、2018年1月31日より開催される「第85回東京インターナショナル・ギフト・ショー春2018 LIFE×DESIGN」展にて、「セトヤキ リ・ブランディングプロジェクト」の新ブランド「SETOYAKI」を発表いたします。


    SETOYAKI/Tradition


    ■セトヤキ リ・ブランディングプロジェクト

    ブランディングプロデューサーに岡上 慎司氏(株式会社make my day)を加え、瀬戸市品野地区の窯業メーカー14社が一堂に集まり2015年7月に発足。“on to the heritage(伝統の上に)”をコンセプトに、歴史ある瀬戸焼に現代のエッセンスを加えた新しい陶磁器作りに取り組んでまいりました。本展示会では、その中で生まれたブランド「SETOYAKI」を商品と併せて発表いたします。



    ■展示概要

    展示物 :ブランド「SETOYAKI」の新商品3ライン

    会期  :2018年1月31日(水)~2月3日(土)

    開催時間:1月31日・2月1日・2日 10:00AM~6:00PM

         2月3日 10:00AM~5:00PM

    会場  :東京ビッグサイト(東1~3ホール)



    ■商品概要

    ブランド名:SETOYAKI

    発売日  :2018年2月

    販売ルート:make my day(愛知県名古屋市)

          品野陶磁器センター(愛知県瀬戸市)


    <Tradition>

    https://www.atpress.ne.jp/releases/146694/img_146694_1.jpg

    瀬戸焼の伝統技法「染付」の趣きを残す絵柄と、「金継」を彷彿させる意匠の新しい器。


    <Modern>

    https://www.atpress.ne.jp/releases/146694/img_146694_6.jpg

    マットな黒の釉薬を重ね合わせ、伝統柄が浮かび上がるモダンな器。


    <Future>

    https://www.atpress.ne.jp/releases/146694/img_146694_11.jpg

    釉薬のラインと、「転写」を重ねて作る、前衛的なデザインが特徴の器。



    ■組織概要

    名称   : 品野陶磁器工業協同組合

    本社所在地: 愛知県瀬戸市

    代表者  : 長江 鉄男

    URL    : http://www.toujiki.or.jp/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    品野陶磁器工業協同組合

    品野陶磁器工業協同組合