石川佳純さんが出演する山口市観光PR動画を公開!
山口市では、「山口デスティネーションキャンペーン」に向けた国内外への観光プロモーションとして山口市ふるさと大使である石川佳純さん(山口市出身)が出演する観光PR動画を公開しました。
◇動画の内容
【湯田温泉駅】
・湯田温泉駅前にそびえ立つ高さ約8mの巨大白狐像(湯の町ゆう太)がお出迎え。JR山口線では蒸気機関車SLやまぐち号が運行されていて、運行日には駅に併設された足湯からSLやまぐち号を見ることができます。
【サビエル記念聖堂】
・日本で初めてクリスマスのミサが行われたとされている山口市では、毎年12月になると、「12月、山口市はクリスマス市になる。」を合言葉に音楽祭やコンサート、イルミネーションなど様々なイベントが開催されます。
【一の坂川】
・室町時代に京都を参考に造られた山口の街で、鴨川に見立てられた「一の坂川」。近くには古民家を改修したカフェなどもあり、そぞろ歩きが楽しめます。春には両岸に桜が咲き誇り、夜桜鑑賞も楽しめます。初夏には、国指定の天然記念物であるゲンジボタルが乱舞する様子を観ることができます。
【チキンチキンごぼう】
・そのキャッチーなネーミングもあって、今や山口市民のソウルフードになっています。味わいは、砂糖と醤油による甘辛いタレが決め手で、子どもはもちろん、大人にも愛されています。カリッと揚げられた鶏肉は食べ応えがあり、ごぼうの風味と絶妙に合わさった山口グルメです。
【国宝瑠璃光寺五重塔】
・日本三名塔のひとつに数えられる山口市唯一の国宝です。室町時代に現在の山口県を含む地域を治めていた大内氏が建てたもので、当時、山口の地を中心に西国一の栄華を誇った大内文化の最高傑作と言われています。
【湯田温泉観光回遊拠点施設 狐の足あと】
・足湯を楽しみながら山口の素材を活かしたカフェメニューなどが味わえ、湯田温泉を中心とする山口市内の観光情報を発信しています。
◇動画はこちら: https://yamaguchi-city.jp/information/24305.html
<以下、石川佳純さんのコメント>
山口市は私が小さい頃から過ごし、たくさんの思い出が詰まった大好きなふるさとです。
今回の撮影では、新しく訪れる場所、懐かしい場所もあり、改めて私の大切なふるさとである山口市の素晴らしさを堪能しながら、楽しく撮影することができました。
美味しい食べ物、温泉、歴史、文化など山口市の魅力が詰まった動画となっています。ぜひご覧いただき、たくさんの方に山口市に訪れてほしいです。
【山口市ふるさと大使 石川佳純(いしかわかすみ)さん】
1993年2月23日生まれ。山口県山口市出身。
両親の影響で7 歳から卓球を始める。小学校卒業後、大阪 ミキハウスへ卓球留学。インターハイで3連覇、全日本ジュニアでは史上初の4連覇。17歳で全日本選手権女子シングルス優勝、その後3連覇を含め通算5度の日本一に輝く。2012年ロンドンオリンピックの団体戦で銀メダルを獲得し男女を通じて日本卓球史上初の五輪メダリストとなり、16年リオデジャネイロオリンピックで銅、21年東京オリンピックで銀、団体戦で3 個のメダルを獲得。世界選手権には2007年から14回出場、団体戦で合計8個のメダルを獲得、2017年デュッセルドルフ大会では吉村真晴選手とのペアで混合ダブルス金メダルを獲得した。2023年5月、現役引退を発表。引退後は「石川佳純47都道府県サンクスツアー」で全国各地を訪ね、卓球を通じて経験した卓球の魅力、スポーツの楽しさを伝えている。2021年9月に「山口市ふるさと大使」に就任。

山口市観光PR動画





















