「今」、「どこに」、「どれだけ」情報があるのか 一目で分かるサイト「Ritlweb」、機能拡大リニューアル!!
情報の地図「Ritlweb(リトルウェブ)」(代表:上田 慎仁、以下、Ritlweb、URL: http://www.ritlweb.com/ )は、ライブドアグループ ジェイリスティング社と提携後、このたび機能拡大リニューアルいたしました。
-------------------------------------------------
■どこに情報が「無い」のかを知る検索(「Ritlweb」で、できること)
--------------------------------------------------
情報がどこにあるのかを知ることは大切です。
しかし、今後、情報がどこに「無い」のかを知ることが重要になってきます。
そこに情報が無いとわかれば調べに行く必要が無くなるからです。
「Ritlweb」では増え続ける情報の発信元のどこに情報がないのか、そういった視点で検索することが可能です。
--------------------------------------------------
■今回の大幅リニューアル
--------------------------------------------------
「Ritlweb」はライブドアグループ ジェイリスティング社と提携後、大幅なリニューアルを行いました。
リニューアルの結果、検索可能な情報の発信元が増え、現在、14のジャンル、全136の発信元が抱える情報から調べることが可能になりました。
[同時検索]ボタンを押すことで情報が「今」、「どこに」、「どれだけ」あるのか、より早く簡単に探し出せるようになっております。
--------------------------------------------------
■「Ritlweb」誕生の背景・趣旨
--------------------------------------------------
~どのメディアがどれだけ情報を持っているのか?情報が「今」、「どこに」、「どれだけ」あるのか?その情報が今後必要になる。~
かつて未来学者アルビン・トフラーは『未来の衝撃』(1970年)の中で、以下のように語っています。
「皮肉なことに、将来、人は選択肢がないことではなく、選択肢が過剰であることに苦しむことになるだろう」
トフラーが言ったとおり、現在、情報と情報の発信元(メディア)は増え続けています。
そして、これからも広がり続けていくでしょう。
選択肢が増えることは素晴らしいことです。問題は情報の発信元が増えたことで今、情報を得るためにかかる時間も増えていることです。
今後、情報を探すための情報がきっと必要になるはず。
その問題を解決する方法はないだろうか?
そんな想いから「Ritlweb」が生まれました。
--------------------------------------------------
■今後の展望
--------------------------------------------------
広がり続ける情報の中、今、どこに、どれだけ情報があるのか一目でわかる。
「Ritlweb」はそんな「情報の地図」のような存在を目指します。
さまざまなジャンルの素晴らしいサイトを取り上げ、この地図を広げていくことで情報を探し求める方のお役に立ちたい。そう考えています。
【運営者概要】
名称 : Ritlweb リトルウェブ
住所 : 滋賀県栗東市川辺532
代表者: 上田 慎仁
電話 : 077-554-1573
E-mail: webmaster@ritlweb.com
URL : http://www.ritlweb.com/