atpress

日経BPコンサルティング調べ 「大学ブランド・イメージ調査 2017-2018」 (2017年8月実施)【北陸・東海編】  大学ブランド力地域別トップは、 [北陸地域]金沢大学、[東海地域]名古屋大学  「いま注目されている」大学は至学館大学、 「地域貢献」因子は静岡県立大学が首位

調査・報告
2017年11月29日 11:00
FacebookTwitterLine

株式会社日経BPコンサルティング(所在地:東京都港区、代表取締役社長:酒井 綱一郎)は、11年目になる「大学ブランド・イメージ調査 2017-2018」の結果をまとめ、2017年11月29日に調査報告書を発売しました(調査実施は2017年8月)。


全国9地域455大学について、各大学の認知やイメージなどを尋ねました。

【北陸・東海編(65校対象)】の大学ブランド力TOPは、北陸地域の大学では金沢大学、東海地域の大学では名古屋大学。前回からの上昇率では、第1位が至学館大学、第2位が名古屋大学、第3位が名古屋学院大学となりました。



【調査結果のポイント】

■大学ブランド力(49のブランド・イメージ項目の得票率を束ねて算出した総合スコア)

・[北陸地域]金沢大学、[東海地域]名古屋大学が地域別トップ

・前回からの上昇率では、至学館大学が第1位、次いで名古屋大学、名古屋学院大学と続く

■その大学特有の魅力として

・「いま注目されている、旬である」は至学館大学が第1位。同校出身の女子レスリングメダリスト吉田 沙保里氏が2016年11月に副学長に就任し、話題となった

・因子分析による新因子「地域貢献」では、静岡県立大学が首位を獲得した



【調査結果データ】

■《大学ブランド力》[北陸地域]金沢大学、[東海地域]名古屋大学が地域別トップ

北陸・東海地方の65校における「大学ブランド力」を算出し、北陸地域(富山県、石川県、福井県)と東海地方(愛知県、岐阜県、静岡県、三重県)それぞれ地域別にランキング化した(表1-1、1-2)。北陸地域では、66.0ポイントを獲得した金沢大学が第1位(65校の総合順位は第3位)。東海地域では、95.0ポイントを獲得した名古屋大学が第1位を獲得した。なお、名古屋大学は総合順位でも第1位。

前回と比較すると、大学ブランド力上昇第1位は至学館大学で5.2ポイント伸ばした(表2)。第2位の名古屋大学は4.8ポイント、第3位は名古屋学院大学で4.4ポイント伸ばした。


■《大学イメージ》「いま注目されている、旬である」は至学館大学が第1位

大学に関する49項目のイメージについて、それぞれの大学の得票率を見ると、各大学特有の魅力が見えてくる(表3)。「いま注目されている、旬である」の第1位は至学館大学で、今回、ブランド力の上昇率でも第1位を獲得している。同大学は、女子レスリングの選手を多数輩出し有名だが、2016年11月に同校を卒業したオリンピックメダリストの吉田 沙保里氏が副学長に就任し、話題を集めた。また、レスリング以外にもさまざまな競技において、好成績をおさめており、注目度が高まっている一因と考えられる。


■《6因子分類》「地域貢献」のイメージが強い大学のトップは静岡県立大学

49項目のイメージを因子分析(※1)によって、関連性の高いイメージ群を6つの因子にグループ分けした(表4)。「地域貢献(※2)」因子のトップは、静岡県立大学。同校は、文部科学省の平成26年度「地(知)の拠点整備事業」に採択され、大学と地域の橋渡しを担う事業統括機関「みらい共育センター」を設置している。地域に対してセミナーなどのイベントを開催しているだけでなく、学生が地域のテーマについて研究・発表するなど、地域と密着する活動を実施している。また、教育面においては、教養科目として地域のことを学ぶ科目グループ「しずおか学科目群」を作り、全学必修科目としている(10科目の中から最低1科目を受講)。今回、この因子の第1位獲得は、学生が地域について考える機会や成果などについて評価を得ている結果といえる。


(※1)因子分析…多変量解析の分析手法の一つ。調査などから得られた観測変数(この場合、調査結果)が、どのような潜在的な変数(因子)から影響を受けているか探り出す手法。

本調査においては、49項目のイメージに対して、関連の強い項目を束ね合わせ、グルーピングする目的に利用した。


(※2)6因子…49項目のイメージを因子分析によって、「一流」「躍動感」「創造力」「グローバル」「地域貢献」「上品・誠実」に分類し、それぞれを構成するイメージ項目の獲得割合をまとめ偏差値化した。本リリースで紹介した「地域貢献」を構成するのは、「親しみが持てる」「地域産業に貢献している」「地域社会・文化に貢献している」の3つのイメージ項目である。



本調査では、大学ブランドを算出する49項目以外にも、大学の「認知率」や、口コミなどに影響される「入学推薦率」「採用意向率」などロイヤルティに関わる結果を客観的評価にまとめている。大学ブランドの浸透度合いに合わせた戦略的なコミュニケーション活動に、ぜひお役立ていただきたい。



「大学ブランド・イメージ調査2017-2018」

【東日本編】【首都圏編】【北陸・東海編】【近畿編】【中国・四国編】【九州・沖縄・山口編】

全国の主要大学計455校(医科大学や体育大学、短期大学などは除外)の「大学ブランド力」算出を目的としたインターネット調査。

日経BPコンサルティングの提携先調査機関の調査モニターを中心に、同地域に居住し、仕事をしている方(ビジネスパーソン)や、中学生以上の子どもがいる父母、教育関連従事者に回答を依頼。「地域産業への貢献度」や「研究施設の充実度」、また学生の「語学力」や「コミュニケーション能力の高さ」など大学や学生へのブランド・イメージ49項目を測定。それらから大学ブランド力(偏差値)を算出してランキング化した。調査設計や分析にあたり、企業ブランドおよび製品/サービスブランドの調査で実績のある「ブランド・ジャパン」で培ったノウハウを活用。調査するイメージ項目を洗い出した。調査期間は2017年8月2日~8月31日、本リリースで結果を掲載したビジネスパーソンの有効回答数は、3,613件(北陸・東海編)。2017年11月29日に地域ごとの調査結果をリリース。

(本リリースのURL: https://consult.nikkeibp.co.jp/info/news/2017/1129ubj_3/ )



・表1-1

https://www.atpress.ne.jp/releases/143317/img_143317_1.jpg

表1-1 【北陸編】大学ブランド力ランキング(ビジネスパーソンベース)TOP5






・表1-2

https://www.atpress.ne.jp/releases/143317/img_143317_2.jpg


・表2

https://www.atpress.ne.jp/releases/143317/img_143317_3.jpg


・表3

https://www.atpress.ne.jp/releases/143317/img_143317_4.jpg


・表4

https://www.atpress.ne.jp/releases/143317/img_143317_5.jpg



【ノミネート大学 北陸・東海編】

[北陸地方]

■富山県

富山大学、富山県立大学、富山国際大学


■石川県

金沢大学、石川県立大学、金沢学院大学、金沢工業大学、金沢星稜大学、金城大学、北陸学院大学、北陸大学


■福井県

福井大学、福井県立大学、仁愛大学、福井工業大学



[東海地方]

■岐阜県

岐阜大学、朝日大学、岐阜経済大学、岐阜聖徳学園大学、岐阜女子大学、中京学院大学、中部学院大学、東海学院大学


■静岡県

静岡大学、静岡県立大学、静岡文化芸術大学、静岡産業大学、常葉大学


■愛知県

愛知教育大学、豊橋技術科学大学、名古屋工業大学、名古屋大学、愛知県立大学、名古屋市立大学、愛知学院大学、愛知学泉大学、愛知工業大学、愛知産業大学、愛知淑徳大学、愛知大学、愛知東邦大学、金城学院大学、至学館大学、椙山女学園大学、星城大学、大同大学、中京大学、中部大学、東海学園大学、同朋大学、豊田工業大学、豊橋創造大学、名古屋外国語大学、名古屋学院大学、名古屋学芸大学、名古屋経済大学、名古屋商科大学、名古屋女子大学、名古屋文理大学、南山大学、日本福祉大学、名城大学


■三重県

三重大学、皇學館大学、四日市大学



日経BPコンサルティング:日経BP社全額出資の「調査・コンサルティング」、「企画・編集」、「制作」など、コンサルティング、コンテンツ関連のマーケティング・ソリューション提供企業。(2002年3月1日設立。資本金9,000万円)

株式会社日経BPコンサルティング

株式会社日経BPコンサルティング

配信企業へのお問い合わせ

取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

この企業のリリース

Brand Japan 25th Anniversary Awards 発表 
最優秀賞にYouTubeを選出、
直近5年間のブランド総合力平均で1位に。
優秀ブランドにカップヌードル、Google、USJ、
ワークマン、イオンモール
Brand Japan 25th Anniversary Awards 発表 
最優秀賞にYouTubeを選出、
直近5年間のブランド総合力平均で1位に。
優秀ブランドにカップヌードル、Google、USJ、
ワークマン、イオンモール

Brand Japan 25th Anniversary Awards 発表  最優秀賞にYouTubeを選出、 直近5年間のブランド総合力平均で1位に。 優秀ブランドにカップヌードル、Google、USJ、 ワークマン、イオンモール

株式会社日経BPコンサルティング

2025年4月18日 14:00

日経BPコンサルティング調べ
「ブランド・ジャパン2025」調査結果発表 
消費者が選ぶ強いブランド、
YouTubeが「総合力」ランキングで4度目の首位に 
上昇ランキング上位に、ローソン、Netflix、生茶など
日経BPコンサルティング調べ
「ブランド・ジャパン2025」調査結果発表 
消費者が選ぶ強いブランド、
YouTubeが「総合力」ランキングで4度目の首位に 
上昇ランキング上位に、ローソン、Netflix、生茶など

日経BPコンサルティング調べ 「ブランド・ジャパン2025」調査結果発表  消費者が選ぶ強いブランド、 YouTubeが「総合力」ランキングで4度目の首位に  上昇ランキング上位に、ローソン、Netflix、生茶など

株式会社日経BPコンサルティング

2025年3月21日 08:00

Webサイトのブランド力、
総合編は前回に続き「楽天市場」が首位を獲得 
一般企業サイト編は、「ファミリーマート」が初のトップ 
「ヤマト運輸」「マクドナルド公式サイト」が続く 
日経BPコンサルティング調べ 「Webブランド調査2024-秋冬」
Webサイトのブランド力、
総合編は前回に続き「楽天市場」が首位を獲得 
一般企業サイト編は、「ファミリーマート」が初のトップ 
「ヤマト運輸」「マクドナルド公式サイト」が続く 
日経BPコンサルティング調べ 「Webブランド調査2024-秋冬」

Webサイトのブランド力、 総合編は前回に続き「楽天市場」が首位を獲得  一般企業サイト編は、「ファミリーマート」が初のトップ  「ヤマト運輸」「マクドナルド公式サイト」が続く  日経BPコンサルティング調べ 「Webブランド調査2024-秋冬」

株式会社日経BPコンサルティング

2024年12月20日 11:00

「ナッシュ」「リファ」「ロピア」「NVIDIA」など、
注目ブランドがノミネート 
日本最大規模のブランド価値評価調査
「ブランド・ジャパン2025」のノミネートリストを発表
「ナッシュ」「リファ」「ロピア」「NVIDIA」など、
注目ブランドがノミネート 
日本最大規模のブランド価値評価調査
「ブランド・ジャパン2025」のノミネートリストを発表

「ナッシュ」「リファ」「ロピア」「NVIDIA」など、 注目ブランドがノミネート  日本最大規模のブランド価値評価調査 「ブランド・ジャパン2025」のノミネートリストを発表

株式会社日経BPコンサルティング

2024年12月17日 14:30

日経BPコンサルティング調べ 
「企業メッセージ調査 2024」報告書、9月18日発行・発売 
[ブランドメッセージ部門]メッセージ好感度の首位は、
ダイドードリンコ「こころとからだに、おいしいものを。」
[パーパス部門]「実践度」のトップ3は、
タカラトミー、森永製菓、ワークマン
日経BPコンサルティング調べ 
「企業メッセージ調査 2024」報告書、9月18日発行・発売 
[ブランドメッセージ部門]メッセージ好感度の首位は、
ダイドードリンコ「こころとからだに、おいしいものを。」
[パーパス部門]「実践度」のトップ3は、
タカラトミー、森永製菓、ワークマン

日経BPコンサルティング調べ  「企業メッセージ調査 2024」報告書、9月18日発行・発売  [ブランドメッセージ部門]メッセージ好感度の首位は、 ダイドードリンコ「こころとからだに、おいしいものを。」 [パーパス部門]「実践度」のトップ3は、 タカラトミー、森永製菓、ワークマン

株式会社日経BPコンサルティング

2024年9月18日 11:00

プレスリリース配信サービスページ