着物業界初「“琉球紅型帯”レンタルサービス」開始 希少な沖縄...

着物業界初「“琉球紅型帯”レンタルサービス」開始  希少な沖縄伝統工芸で唯一の染物、「紅型」

大進ホンダ株式会社(所在地:大阪市中央区、代表者:本田 宗一郎)が運営する着物通販サイト「きもの58」は、着物業界初の試みとして、参考上代398,000円以上の“琉球紅型帯”を月額5,800円(税別)からレンタルが出来る「琉球紅型帯レンタルサービス」を開始します。


着物通販サイト「きもの58」URL: http://kimono58.com

琉球紅型名古屋帯 制作:城間びんがた工房


■サービス開始の背景

大進ホンダ株式会社は沖縄きものを中心に、呉服販売を行ってきた沖縄きもの専門として成長した会社です。琉球紅型に関しては約30年前から取り扱いを開始し、多くのお客様に提供してきた歴史があります。昨年では着物の需要は減少傾向にあります。その中でも琉球紅型は高級着物に分類され、お客様にとって手の届きにくい染物です。数十万、中には数百万円の商品もあり、購入を希望していてもなかなか手にとっていただけない現状です。この度、お客様のご要望を叶える為、また、誰でもお手軽に琉球紅型を手にとっていただきたいという思いから、「琉球紅型帯レンタルサービス」を始めます。


希少な沖縄唯一の染め技法「琉球紅型」の帯を、憧れの帯としてではなく、もっと身近に結べる帯として、また、既にお持ちの方でも色や柄・素材違いの物を体験していただけます。着物というジャンルを超えて工芸品としての「琉球紅型」、普段着として着物を着られる方は、紅型帯をコーディネートの一つとして試すことができるサービスです。



■琉球紅型(びんがた)とは

琉球紅型は、14~15世紀頃に始まったと言われる沖縄唯一の染め物で、京友禅・加賀友禅・江戸小紋と並ぶ、日本の代表的な染物です。その語源については、赤系染材の「弁柄」とする説もありましたが、現在では「紅(ビン)」は赤色という意味ではなく色そのものの総称として、「型」は型染のことではなく、模様を指すとして考えられています。


紅型は、糊を媒体として染める染物で、型紙を使って糊防染した後、模様を染める「型染」と、糊袋に入った糊で模様の線を描き防染し、模様を染める「筒描き」と呼ばれる二つの技法があります。色指しは「紅入り(ビンイリ)」あるいは「色指し(イルジャン)」と呼ばれ、色配り(イクルベー)、二度差し、隈取り、地染めの四つの段階を踏まえて行われます。色差しに使われる材料には、植物染料と顔料があります。植物染料は主に、琉球藍と黄色の染料である福木が使われます。これらの染料、顔料を混ぜ合わせ、無数の色が作り出されます。


紅型を生業とする人々は紺屋(コーヤ・クーヤ)と呼ばれ、王都首里に集中していました。沢岻、知念、城間の三家は開業の歴史も古く、昔ながらの技術を伝承していました。図案は一部、貝摺奉行所の絵師が描く場合もあったようですが、図案から型彫り、染めて仕上げるまでの作業は、一つの紺屋の仕事でした。また、紅型の作業のほとんどは、男性の仕事であり、女性が本格的に参加したのは、第二次世界大戦後となりました。


日本国で唯一地上戦が行われた沖縄の戦後は、焦土と化していました。あらゆる物が焼き尽くされた中で、城間栄喜を中心に紅型の復興活動が始まりました。1973年、祖国復帰の翌年、城間栄喜を代表とする「沖縄伝統びんがた保持会」が件指定の無形文化財となり、その技術保持者として城間栄喜・知念績弘・屋宜元六・大城貞成が認定されます。1996年6月には、国指定重要無形文化財として玉那覇有公が人間国宝としての指定を受け、これにより紅型が日本を代表する染物としての評価を得ました。



■琉球紅型帯レンタルサービスの流れ

(1)サービスご利用前に「きもの58サイト」にて無料会員登録を行う

  ※会員登録のみでは本サービスはご利用いただけません。

(2)名前・住所・電話番号を入力・身分証の写真を添付して、

  58@kimono58.com へメールを送信

(3)当社で確認後、サービスご利用可能の旨をメールにてご連絡

(4)上記メール受取後、「きもの58サイト」内のレンタル商品を決済

  ※サービスご利用可能状態で無い場合の決済は、

   当社でキャンセル処理をさせていただきますので、ご注意ください。

(5)決済情報を確認後、当社からお届け先へレンタル品を発送

  ※当社から発送の翌日を、レンタル日1日目としています。



■初回特典

初回レンタル品は、誰も結んでいない「新品」の琉球本紅型帯をレンタルします。また、着用後の汚れなどは、一旦工房に戻し綺麗に直して、再度お貸しする際は新品に近い状態で提供いたします。



■サイト概要

サイト名: きもの58(ごっぱち)

代表者 : 本田 宗一郎

所在地 : 大阪府大阪市中央区南久宝寺町2-2-5

従業員数: 120名

事業内容: 総合呉服販売

      きもの全般と和装小物の卸、一般小売

      きものの美術工芸品、伝統工芸品、人間国宝作品、

      重要無形文化財指定品等取扱

URL   : http://www.osaka-daishin.jp/

取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら

プレスリリース配信企業に直接連絡できます。