キュートな太巻き「絵巻き寿司」の講師育成プログラム始動  インストラクター認定講座を東京・世田谷にて11月4・5日開催

    ~ 資格取得から講師デビューまでを徹底サポート ~

    イベント
    2017年10月3日 08:00

    絵巻寿司検定協会(所在地:神奈川県横浜市、会長:中矢 千賀子)は、2017年11月4日(土)・5日(日)、東京栄養食糧専門学校(所在地:東京都世田谷区)にて「第1期秋の絵巻き寿司インストラクター認定講座(絵巻寿司技能検定1級)」を開催いたします。講座の開催は2017年4月に続き2回目となります。

    なおこの度、絵巻き寿司インストラクターを目指す方の資格取得から講師デビューまでをサポートする独自の育成プログラムの提供も開始いたしました。


    絵巻寿司検定協会オリジナルレシピ「サンタクロース」


    絵巻寿司検定協会: http://www.emakisushi.com/



    ●絵巻き寿司について

    金太郎飴のようにどこを切っても同じ絵柄がでてくる太巻き寿司のことです。レシピは100種類以上あり、女性や子供・外国人を対象にした料理イベントで人気があります。千葉県では「太巻き祭りずし」と呼ばれ、山武郡市を中心に古くから郷土料理として発展してきました。



    ●絵巻寿司検定協会について

    2016年8月、神奈川県横浜市で巻き寿司教室を主宰していた中矢 千賀子を中心に設立され、巻き寿司づくりの楽しさや日本の食文化を次世代や外国人に伝えることを目的に活動しています。2017年4月には「第1期春の絵巻き寿司インストラクター認定講座」を開催、現在は国内外で20名のインストラクターが活躍中です。



    ●資格取得の流れ ~目指そう!巻き寿司のプロフェッショナル~

    絵巻寿司技能検定2級・1級を修了したのち、技能認定試験を受験して資格取得を目指します。技能認定試験に合格され、協会に入会していただいた方を、絵巻き寿司インストラクターとして認定します。

    ※1級講座は、2級講座を修了した方のみ受講できます



    ●絵巻き寿司インストラクター育成プログラムについて

    絵巻寿司検定協会では、絵巻き寿司インストラクターを目指す方の資格取得から講師デビューまでをサポートする、育成プログラムの提供を開始しました。サポートの具体的な内容は以下の3点です。


    ○絵巻寿司技能検定1級講座での座学講習

    食品衛生基礎講座(45分)・教室のはじめ方とPRの手法(45分)・食中毒に対応した保険の紹介(15分)・知的財産権の保護(45分)など


    ○専任のコーディネーターによる個別面談

    1級講座修了後にヒアリングをおこない受講者別のカルテを作成し、専任のコーディネーターが面談・電話相談にて進路指導を実施します


    ○インターンプログラムの提供

    インストラクター資格を取得後、東京・神奈川・大阪で事業展開する「巻き寿司教室ぐるり」にて、インターンとして受け入れが可能です



    ●絵巻寿司技能検定2級

    【横浜開催】

    日時:2017年10月1日(日)~31日(火) 13:00~17:00

    会場:絵巻寿司検定協会 横浜元町スタジオ

       神奈川県横浜市中区元町2-90 アンフィニ元町3F

       (みなとみらい線「元町・中華街駅」徒歩4分)

    実習:基本編4作品

    座学:おいしい酢飯のつくり方(10分)・食品衛生について(10分)

    定員:5名(13歳以上)

    料金:¥19,440-(税込)

    受講のお申し込み: http://www.kazarisushi.com/schedule-secondclass.html


    【大阪開催】

    日時:2017年10月9日(月祝)・20日(金) 11:30~15:30

    場所:クレオ大阪中央「クラフト調理室(4F)」

       大阪市天王寺区上汐5-6-25

       (地下鉄谷町線「四天王寺前夕陽ヶ丘駅」徒歩3分)

    実習:基本編4作品

    座学:おいしい酢飯のつくり方(10分)・食品衛生について(10分)

    定員:16名(13歳以上)

    料金:¥19,440-(税込)

    受講のお申し込み: http://www.kazarisushi.com/schedule-secondclass.html#osaka1710

    ※2級は1日(4時間)で取得できます



    ●絵巻寿司技能検定1級

    【東京開催】

    日時:2017年11月4日(土)・5日(日)※2日間(16時間・休憩含む)

    場所:東京栄養食糧専門学校「第3実習室」

       東京都世田谷区池尻2-23-11

       (東京メトロ半蔵門線・東急田園都市線「池尻大橋駅」徒歩5分)

    実習:応用編を含む9作品

    座学:食品衛生基礎講座(45分)・教室のはじめ方(45分)・

       知的財産権について(45分)

    定員:24名

    対象:絵巻寿司技能検定2級を取得された18歳以上の方

    受講のお申し込み: http://www.emakisushi.com/application/1st-class.php

    ※1級は2日(16時間)で取得できます



    ●絵巻き寿司インストラクターの活躍が期待されるフィールド

    日本では古くから、お祝いごとがあると各家庭でお母さんたちが太巻き寿司やお稲荷さんをつくってきました。絵巻き寿司は、こうした日本の食文化の延長線上に位置しています。少子高齢化やライフスタイルの変化にともない、家族で食卓を囲む機会がだんだんと減ってしまっている今だからこそ、「幸せな食の記憶」を次世代へとつなぐ絵巻き寿司インストラクターの存在が求められているのではないでしょうか?

    さらに、「インバウンド」「地方創生(地産地消)」「女性活躍」などの各分野でも、絵巻き寿司インストラクターのスキルは注目を集めています。

    絵巻寿司検定協会ではこうした時代の要請に応えるべく、絵巻き寿司インストラクター育成プログラムを通じて、より多くの人材を輩出できるよう尽力してまいります。



    【お申し込み&検定試験に関する一般の方からのお問い合わせ先】

    絵巻寿司検定協会事務局

    TEL  : 045-228-9030(10:00~17:00 土・日・祝日を除く)

    E-mail: info@emakisushi.com

    URL  : http://www.emakisushi.com/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    絵巻寿司検定協会

    絵巻寿司検定協会