中国オンラインゲーム大手「KONGZHONG/空中网」が 4年連続で「東京ゲームショウ2017」へ出展  日中スマホゲームビジネスのすべてが分かるイベント 『中国ゲーム市場解体新書』を開催!

~日中ゲームビジネスシーンで活躍中の 経営者・事業責任者によるカンファレンスの他、 中国スマホゲーム市場を分析・解説する資料の無料配布も実施~

 中国オンラインゲーム開発大手「KONGZHONG/空中网」(本社:中国・北京、CEO:王 雷雷、以下 KONGZHONG)は、日本法人であるKONGZHONG JP(コンゾン・ジャパン)/空中網JP株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:楊 彬、以下 KONGZHONG JP)を通じ、2017年9月21日から24日まで千葉・幕張メッセで開催される「東京ゲームショウ2017」に、中国企業で最大級となるブースを4年連続で出展いたします。

 9月21、22日の「ビジネスデイ」では、期間限定イベント『中国ゲーム市場解体新書』を開催。日中のゲームビジネスシーンでご活躍の面々をお招きするカンファレンスを開催する他、最新の中国スマートフォンオンラインゲーム市場の動向を分析・解説した資料を無料配布いたします。また、2017年度中に日本市場へリリース予定の新作ゲームを一挙に4タイトル同時発表する予定となっています(詳細は2017年9月中旬プレスリリース予定)。


KONGZHONGブース


<出展場所:ホール6 C-01>


<KONGZHONG JPゲームショウ特設サイト>

URL: http://www.kongzhong.co.jp/tgs2017/


<KONGZHONG JP/空中網JP>

URL: http://www.kongzhong.co.jp


<KONGZHONG/空中网>

URL: http://www.kongzhong.com



■ビジネスデイ(9月21~22日)

<『中国ゲーム市場解体新書』開催概要>

 ビジネスデイの期間中のみ開催する『中国ゲーム市場解体新書』では2日間に渡り、日中のスマートフォンゲームビジネスに精通した経営者、事業責任者の方々をお招きし、カンファレンスを開催するとともに、最新の中国スマートフォンオンラインゲーム市場の動向を分析・解説する資料『中国ゲーム市場解体新書』を先着500名様に無料配布いたします。


【カンファレンス】場所:幕張メッセ ホール6 C-01


(1) テーマ「日本産タイトルの中国市場攻略法」

日時    :2017年9月21日15:00~16:00

スピーカー :櫻田 洋行氏(KLab China CEO)

スピーカー :張 青淳氏(株式会社スパイスマート 代表取締役 CEO)

スピーカー :久田 幸司氏(株式会社トライエクゼ 代表取締役 CEO 兼 プロデューサー)

モデレーター:達川 能孝氏(Social Game Info 編集長代理)


主催:KONGZHONG JP/空中網JP株式会社

協賛:Social Game Info

※申込:一般視聴席は先着順ですので、お申込みは不要です。



(2) テーマ「躍進する中国産タイトルの日本市場進出を語る」

日時    :2017年9月22日15:00~16:00

スピーカー :上村 洋範氏

       (App Annie Japan株式会社

        Senior Business Development Manager)

スピーカー :北阪 幹生氏

       (Kunlun Japan/崑崙日本株式会社 副社長)

スピーカー :後藤 智子氏

       (Snail Games Japan/蝸牛数字日本株式会社 代表取締役)

スピーカー :小林 崇

       (KONGZHONG JP/空中網JP株式会社 Senior Manager)

モデレーター:達川 能孝氏

       (Social Game Info 編集長代理)


主催:KONGZHONG JP/空中網JP株式会社

協賛:Social Game Info

※申込:一般視聴席は先着順ですので、お申込みは不要です。



【資料『中国ゲーム市場解体新書』無料配布】


 最新の中国スマートフォンオンラインゲーム市場の動向を分析・解説する資料『中国ゲーム市場解体新書』をKONGZHONGブースにて先着500名様に無料配布いたします。中国スマートフォンオンラインゲーム市場の動向を、最新の売上推移やスマートフォン普及状況、プラットフォーム事情などから詳細に分析。さらに、人気のカテゴリやマネタイズの構成比、プロモーション手法といった分野についても詳しく解説します。また、「VIPシステムとは?」など、中国スマートフォンオンラインゲーム市場を読み解くために必要な用語解説なども用意しています

※ 情報提供、製作協力:Metaps Inc.(Metaps Shanghai)


 この他、ビジネスデイでは、中国ゲーム市場にご興味をお持ちの日本企業様を対象に、海外の良質なコンテンツを日本市場へ“輸入”する「パブリッシング事業」、日本の良質なゲームコンテンツやIPコンテンツを中国市場へ“輸出”する「ライセンス事業」、ゲームコンテンツの制作委員会や共同開発体制の構築を行う「アライアンス事業」という当社の3つの基幹ビジネスをご紹介いたします。



■一般公開日(9月23~24日)

 2017年度内に日本市場へのリリースを予定している新作ゲーム4タイトルを発表します。ブースでは、2016年3月に日本で配信を開始し、全世界で800万DLの大人気スマートフォンゲーム『三国志タクティクスデルタ』の他、昨年リリースした『バトルシップウォーズ』『パンツァーウォーズ』も展示。新作4タイトルと合わせ、全7タイトルをプレイできるコーナーを設置いたします。

 また、コンパニオンイベント『KONGZHONG GIRLSコレクション』や、コスプレイヤーイベント『KONGZHONG 3大新作コスプレイヤー撮影会』を開催する予定です。



■KONGZHONGの概要

 KONGZHONGは、中国でトップクラスのオンラインゲーム開発・運営会社です。中国では、PCオンラインゲーム、スマートフォンオンラインゲーム、モバイル関連サービスの3本を主軸に事業を展開。「東京ゲームショウ」同様の「China Joy」には超大型ブースを出展するなど、中国ゲーム市場で大きな影響力を持つオンラインゲームパブリッシャーとなっており、現在、中国で展開中のタイトルの総登録数は8,000万アカウントとなっています。

 KONGZHONGは2014年6月、日本法人であるKONGZHONG JPを設立し、ゲームコンテンツに関わる輸出および輸入のビジネスを中心として日本国内で活動を行っております。



■KONGZHONG JPの事業

 KONGZHONG JPは、自社開発タイトルおよび中国国内取り扱いタイトルの日本展開などに取り組む「パブリッシング事業」を中心に、ゲームおよびIPのライセンスビジネスを展開する「ライセンス事業」、パートナー様との共同ビジネスや、製作委員会などの協業ビジネスを行う「アライアンス事業」の3点を事業の柱として活動しております。

 パブリッシング事業では、『三国志タクティクスデルタ』( http://kongzhong.co.jp/santaku/ )、『バトルシップウォーズ』( http://kongzhong.co.jp/battleshipwars/ )、『パンツァーウォーズ』( http://kongzhong.co.jp/pzw/ )の3タイトルをリリースしております。また、2017年度中には、新たに4タイトルをリリースする予定です。今後も、多くのヒットタイトルを日本マーケットへ配信し、ユーザーの皆様に楽しんでいただけるよう事業に取り組んでまいります。

 ライセンス事業では、日本のパートナー企業様のゲームコンテンツをKONGZHONGがローカライズ、カルチャライズはもちろんのこと、中国での運用やプロモーションに関するすべての業務を負担し、市場進出のプラットフォームとして中国マーケットに展開。日本のパートナー企業様は、KONGZHONGの強固なネットワーク(提携企業のリソースなど)を活用することで、戦略的な展開が行えます。

 アライアンス事業では、日中/アジア/ワールドワイド展開を視野に入れたゲームタイトルを日本のパートナー企業様と共同で開発する他、日本国内で創出されるIP(Intellectual Property=知的財産権)やゲームに関する「製作委員会」などへの参画を行います。



■KONGZHONG/空中网

商号  : KONGZHONG/空中网

設立  : 2002年3月18日

所在地 : 中国・北京

代表者 : CEO 王 雷雷

事業内容: PC向けオンラインゲーム、

      スマートフォン向けオンラインゲーム、モバイル関連サービス

URL   : http://www.kongzhong.com



■KONGZHONG JP/空中網JP株式会社

商号  : 空中網JP株式会社

設立  : 2014年6月13日

資本金 : 1億円(資本準備金1億円)

所在地 : 東京都新宿区西新宿6丁目8番1号 住友不動産新宿オークタワー15F

経営陣 : 代表取締役 楊 彬/執行役員 木村 優

事業内容: パブリッシング事業、ライセンス事業、アライアンス事業

URL   : http://www.kongzhong.co.jp

取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら

プレスリリース配信企業に直接連絡できます。