業界初!教育同人社、平成29年度教材に デジタル教科書用ビューア「Lentrance(R) Reader」を採用

    サービス
    2017年1月26日 10:00

     株式会社 教育同人社(所在地:東京都豊島区、代表取締役社長:森 達也)は、株式会社ACCESS(所在地:東京都千代田区、代表取締役社長:兼子 孝夫)が提供するデジタル教科書・教材用ビューア「Lentrance(R) Reader(レントランス リーダー)」を学校教材業界として初めて採用し、平成29年度のデジタル教材から順次リリースをいたします。

    Lentrance(R) ロゴ

    Lentrance(R) Reader
    https://jp.access-company.com/products/dpub/lentrance/


    ■背景
     2016年12月16日、文部科学省が公表した「『デジタル教科書』の位置付けに関する検討会議」の最終まとめでは紙の教科書とデジタル教科書の併用が認められ、学習する内容に応じて部分的にデジタル教科書を使用することが適当であるとされました。また、同会議では現在、小学校で使用されている教科書の多くには既に「指導者用デジタル教科書」が発行されていることが報告されています。
     当社においても、漢字ドリルなどの教材を活用し「わかりやすい授業」が実現されるよう『漢字デジドリル』( https://www.djn.co.jp/support/ict/kanji/ )などのオリジナルの指導者用デジタル教材を既に開発し提供しています。
     今後は学校現場で進められているICT整備と2020年に予定されている次期学習指導要領の改訂によりデジタル教科書やデジタル教材の活用がより一層進むことが予想されています。


    ■「Lentrance(R) Reader」採用について
     文部科学省が2016年10月に発表した「平成27年度 学校における教育の情報化の実態等に関する調査結果」では「教員のICT活用指導力」に関する調査項目おいて授業中にICTを活用して指導することを苦手に感じている教員が他の項目よりも多いことが明らかになっています。
     当社は、異なる操作方法のデジタル教科書やデジタル教材が複数導入されることはICTを苦手に感じる教員の負担を増し、授業中におけるICT活用を阻害する要因になると考え、この課題を解決するため、多くのデジタル教科書のビューアとして採用されている「Lentrance(R) Reader」をオリジナルのデジタル教材のビューアとして採用することにいたしました。
     ビューアを統一することにより異なる教材をシームレスに活用することが可能となります。これにより教員のICT活用の負担を軽減するとともに、多様な教材が利用可能となり、「わかりやすい授業」が実現されると考えます。


    ■今後のデジタル教材のリリース予定について
     「Lentrance(R) Reader」を採用したデジタル教材は平成29年度の新企画教材より順次リリースする予定です。今後、当社Webサイトにて公開される情報をご参照ください。


    ■関連情報
    <株式会社ACCESSについて>
     ACCESS(東証マザーズ:4813)は、1984年の設立以来、独立系ソフトウェア企業として、世界中の通信、家電、自動車、放送、出版、エネルギーインフラ業界向けに、モバイル並びにネットワークソフトウェア技術を核とした先進のITソリューションを提供しています。累計搭載実績10億台を超えるモバイルソフトウェアおよび300社以上の通信機器メーカへの採用実績を誇るネットワークソフトウェアにおける開発力・ノウハウを活かし、現在、組込とクラウド技術を融合したIoTソリューションの開発・事業化に注力しています。アジア、米国、ヨーロッパ地域の子会社を拠点に国際展開も推進しています。
    http://jp.access-company.com/

    <「Lentrance(R) Reader」について>
     「Lentrance(R) Reader」は、EPUB準拠と高度な表現力を兼ね備え、指導者用・学習者用の双方に利用できるビューアです。各種教材の複雑な表現(縦書き、数式、漢文、画像回り込み等)への対応に加え、教材紙面そのものの“固定レイアウト表示”と、文字サイズ・フォント・文字色・背景色等を自由に変更できる“リフロー表示”との、“ハイブリッド表示”を実現しています。
    また、音声の埋め込みやテキスト情報の読み上げ(TTS、SSML)に対応していることに加え、マルチコンテンツタイプにも対応しており、動画・画像・PDFといったファイルをEPUBと同様に本棚に並べることが可能です。

    ※ Lentrance、Lentranceロゴは、日本国、米国、およびその他の国における株式会社ACCESSの登録商標または商標です。

    <「教育の情報化」への支援について>
     当社では、「教育の情報化」を進める教育委員会や学校を支援する様々な取組みを行っています。「わかりやすい授業」を実現していただくためにICT活用ツールの開発やICT活用の研修会を実施しています。

    ・「教育の情報化」への支援
    http://www.djn.co.jp/company/info.html
    ・ICT活用ガイド「漢字指導編」
    https://www.djn.co.jp/support/special/ict2016/?djn=pic


    【お客さまからのお問い合わせ先】
    株式会社 教育同人社 編集部
    担当:澤田
    Tel :03-3971-5151(代表)
    お問い合わせフォーム : https://www.djn.co.jp/form/pub_e/


    【会社概要】
    商号  : 株式会社 教育同人社
    代表  : 代表取締役社長 森 達也
    所在地 : 〒170-0013 東京都豊島区東池袋4丁目21番1号 アウルタワー2階
    資本金 : 4,800万円
    創業  : 1933年4月(設立:1949年12月)
    事業内容: 1.小学校・中学校で使用される教科用図書教材の出版・販売
          2.小学校で使用される教材教具の製作・販売
          3.教師向け教育書籍の出版・販売
          4.教育関係者向けのセミナー・シンポジウムの開催・運営
          5.教師向けフリーマガジンの企画・発行 ほか
    URL   : https://www.djn.co.jp/index.html

    すべての画像

    Lentrance(R) ロゴ
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社 教育同人社

    株式会社 教育同人社

    この企業のリリース

    教育同人社、経済産業省EdTech導入補助金に採択決定 
筆順練習アプリ『指書きレッスン』シリーズを群馬県玉村町に導入
    教育同人社、経済産業省EdTech導入補助金に採択決定 
筆順練習アプリ『指書きレッスン』シリーズを群馬県玉村町に導入

    教育同人社、経済産業省EdTech導入補助金に採択決定  筆順練習アプリ『指書きレッスン』シリーズを群馬県玉村町に導入

    株式会社教育同人社

    2020年9月3日 11:00

    教科書会社・教材出版社・大学の三者が連携!
新学習指導要領全面実施に対応し、情報活用能力と
社会的な見方・考え方を育むための
『資料読解ワークシート』と
『ワークシート活用ナビ』を無料公開
    教科書会社・教材出版社・大学の三者が連携!
新学習指導要領全面実施に対応し、情報活用能力と
社会的な見方・考え方を育むための
『資料読解ワークシート』と
『ワークシート活用ナビ』を無料公開

    教科書会社・教材出版社・大学の三者が連携! 新学習指導要領全面実施に対応し、情報活用能力と 社会的な見方・考え方を育むための 『資料読解ワークシート』と 『ワークシート活用ナビ』を無料公開

    株式会社教育同人社、教育出版株式会社、東北学院大学

    2020年4月23日 15:00

    学校支援サービス第3弾 児童向けタブレット学習サービス
『指書きレッスンPRO』を期間限定で家庭学習用として無償提供 
~新型コロナウイルス感染症対策~
    学校支援サービス第3弾 児童向けタブレット学習サービス
『指書きレッスンPRO』を期間限定で家庭学習用として無償提供 
~新型コロナウイルス感染症対策~

    学校支援サービス第3弾 児童向けタブレット学習サービス 『指書きレッスンPRO』を期間限定で家庭学習用として無償提供  ~新型コロナウイルス感染症対策~

    株式会社教育同人社

    2020年4月22日 15:00

    『GIGAスクール構想』の実現に向けて
東京書籍・教育同人社・Lentranceが
「教科の学びを深め、教科の学びの本質に迫る」
新しい学習法を共同開発
    『GIGAスクール構想』の実現に向けて
東京書籍・教育同人社・Lentranceが
「教科の学びを深め、教科の学びの本質に迫る」
新しい学習法を共同開発

    『GIGAスクール構想』の実現に向けて 東京書籍・教育同人社・Lentranceが 「教科の学びを深め、教科の学びの本質に迫る」 新しい学習法を共同開発

    東京書籍株式会社、株式会社教育同人社、株式会社Lentrance

    2020年3月25日 11:00

    『指書きレッスンPRO』ブラウザ版を4/1リリース開始!
インストール不要で“GIGAスクール構想”の標準仕様に対応
    『指書きレッスンPRO』ブラウザ版を4/1リリース開始!
インストール不要で“GIGAスクール構想”の標準仕様に対応

    『指書きレッスンPRO』ブラウザ版を4/1リリース開始! インストール不要で“GIGAスクール構想”の標準仕様に対応

    株式会社教育同人社

    2020年2月7日 10:30

    AI技術の活用でテスト採点結果の得点入力時間を大幅削減!
先生の働き方改革を強力にサポートする
スマート集計ソフト『はなまるAI』をリリース
    AI技術の活用でテスト採点結果の得点入力時間を大幅削減!
先生の働き方改革を強力にサポートする
スマート集計ソフト『はなまるAI』をリリース

    AI技術の活用でテスト採点結果の得点入力時間を大幅削減! 先生の働き方改革を強力にサポートする スマート集計ソフト『はなまるAI』をリリース

    株式会社教育同人社

    2020年1月31日 15:00