富士通エンジニアリングテクノロジーズ株式会社のロゴ

    富士通エンジニアリングテクノロジーズ株式会社

    富士通エンジニアリングテクノロジーズ、 設備保全管理システム 「FUJITSU Enterprise Application PLANTIA」 最新バージョン「V04L30」を販売開始

    富士通エンジニアリングテクノロジーズ株式会社(本社:横浜市西区、代表取締役社長:延下 哲朗、以下 FETEC)は、設備保全管理システム「FUJITSU Enterprise Application PLANTIA」(以下 PLANTIA)の最新バージョンである「V04L30」を2017年1月10日に販売開始いたします。

    「PLANTIA」とは、FETECが35年以上蓄積してきた、様々な保全現場のニーズ・ノウハウを凝縮して開発した180社360サイト以上の導入実績がある設備保全管理システムです。万が一の設備トラブルが経営基盤を揺るがしかねない現在、生産設備の安定的な稼働は企業にとって、もはや生命線といっても過言ではありません。こうした中で、製造工程における様々なトラブルを未然に防ぐ予防保全が重要視されております。「PLANTIA」は、「機器台帳管理」「保全周期管理」「保全計画管理」「保全履歴管理」「修理案件管理」「在庫管理」「日常点検管理」の7つのサブシステムから構成され、現場のノウハウを最大限に活かしたアプリケーションにより、保全業務の遂行を強力にサポートします。
    最新バージョンである「V04L30」は多くのお客様へのヒアリングからのご意見・ご要望にお応えする機能強化と、操作性を改善しております。
    また、お客様のグローバル展開やグローバル企業様向けに日本語のほか、英語にも対応しております。そして、保全現場でのニーズの高い、その場で即座にデータ入力出来るタブレット端末にも対応しております。


    ■「PLANTIA V04L30」について
    ニーズに応えた価値ある製品を提供するために新体制を築き、PLANTIAユーザー様より改善要望等の生の声を聞き、「出来たらいいな」と言う声を形にしました。「PLANTIA V04L30」はPLANTIAユーザー様と共に作り上げたシステムです。これからも「PLANTIA」はグローバル展開、機能拡大を目指し、お客様と富士通グループとともに、継続的に成長し続けます。FETECとPLANTIAはお客様に高い価値を継続的に提供します。

    ◇ 価格
    サーバーライセンス 1ライセンス:100万円~

    ◇ 製品ホームページ
    http://www.fetec.fujitsu.com/solution/plantia.html/


    ※株式会社日刊工業新聞社が出版する「工場管理2017年2月号」(2017年1月20日発売)にて設備保全管理システム「FUJITSU Enterprise Application PLANTIA」が「設備保全業務を見える化する「PLANTIA」」と題して特集されます。


    ■会社概要
    ・富士通エンジニアリングテクノロジーズ株式会社
    富士通エンジニアリングテクノロジーズ株式会社(旧日揮情報システム株式会社)は、1983年に日揮(JGC)より独立し、2016年3月31日まで、日揮100%の情報子会社として、日揮の基幹系システムの運用を全面的に請け負うと共に、長年培ってきたエンジニアリング、建設業の業種・業務ノウハウを具現化したパッケージ適用を中心に外販ビジネスを拡大して参りました。
    2016年3月31日をもって、全株式が日揮株式会社から富士通株式会社に譲渡され、富士通エンジニアリングテクノロジーズ株式会社(FETEC:エフイーテック)として新たな幕が開きました。従来の強みである「エンジニアリング力」と「プロジェクトマネジメント力」に富士通グループが誇るIoTやAI等の、最新デジタル技術を融合し、お客様に新たな価値を提供して参ります。

    売上高 :60.7億円(2016年3月期)
    従業員数:313名(2016年4月1日現在)

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    富士通エンジニアリングテクノロジーズ株式会社

    富士通エンジニアリングテクノロジーズ株式会社

    この企業のリリース

    現場から経営まで、「すべての保全プレイヤーがつながる」
ニューノーマルにおける保全DX実現を目指し各種機能を刷新 
~COLMINA 設備保全管理 PLANTIA 新バージョンリリース~
    現場から経営まで、「すべての保全プレイヤーがつながる」
ニューノーマルにおける保全DX実現を目指し各種機能を刷新 
~COLMINA 設備保全管理 PLANTIA 新バージョンリリース~

    現場から経営まで、「すべての保全プレイヤーがつながる」 ニューノーマルにおける保全DX実現を目指し各種機能を刷新  ~COLMINA 設備保全管理 PLANTIA 新バージョンリリース~

    富士通エンジニアリングテクノロジーズ株式会社

    2021年1月20日 11:00

    デジタル技術を活用した設備保全の高度化実現のため、
富士通エンジニアリングテクノロジーズと
日本能率協会コンサルティングが業務提携を開始
    デジタル技術を活用した設備保全の高度化実現のため、
富士通エンジニアリングテクノロジーズと
日本能率協会コンサルティングが業務提携を開始

    デジタル技術を活用した設備保全の高度化実現のため、 富士通エンジニアリングテクノロジーズと 日本能率協会コンサルティングが業務提携を開始

    富士通エンジニアリングテクノロジーズ株式会社

    2018年12月18日 06:00

    富士通エンジニアリングテクノロジーズ、
設備保全管理システム
「FUJITSU Enterprise Application PLANTIA SaaS」を
高性能・高信頼性・高セキュリティの
「FUJITSU Cloud Service K5」環境で提供開始
    富士通エンジニアリングテクノロジーズ、
設備保全管理システム
「FUJITSU Enterprise Application PLANTIA SaaS」を
高性能・高信頼性・高セキュリティの
「FUJITSU Cloud Service K5」環境で提供開始

    富士通エンジニアリングテクノロジーズ、 設備保全管理システム 「FUJITSU Enterprise Application PLANTIA SaaS」を 高性能・高信頼性・高セキュリティの 「FUJITSU Cloud Service K5」環境で提供開始

    富士通エンジニアリングテクノロジーズ株式会社

    2018年1月22日 10:00

    富士通エンジニアリングテクノロジーズ、
建設業の月次原価実績を把握し決算予測精度が向上する
「BEStPRO smart-実行予算管理」を販売開始
    富士通エンジニアリングテクノロジーズ、
建設業の月次原価実績を把握し決算予測精度が向上する
「BEStPRO smart-実行予算管理」を販売開始

    富士通エンジニアリングテクノロジーズ、 建設業の月次原価実績を把握し決算予測精度が向上する 「BEStPRO smart-実行予算管理」を販売開始

    富士通エンジニアリングテクノロジーズ株式会社

    2017年6月1日 10:00

    日揮情報システム、中小建設業応援のため
工事原価管理システム「BEStPRO-原価C3 Lite」を販売開始
    日揮情報システム、中小建設業応援のため
工事原価管理システム「BEStPRO-原価C3 Lite」を販売開始

    日揮情報システム、中小建設業応援のため 工事原価管理システム「BEStPRO-原価C3 Lite」を販売開始

    日揮情報システム株式会社

    2014年8月20日 10:00

    東亜建設工業「J+ComFITs」の採用を決定 
運用コストを40%削減
    東亜建設工業「J+ComFITs」の採用を決定 
運用コストを40%削減

    東亜建設工業「J+ComFITs」の採用を決定  運用コストを40%削減

    日揮情報システム株式会社

    2014年2月26日 10:00